排卵におけるEstrogenとGonadotropinとの相関に関する研究,とくにAntiestrogenの効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
排卵期のゴナドトロピン(Gn)放出にはエストロゲン(E)が決定的な役割を果していると見なされているが,両者の因果関係をより明確にする目的で,抗エストロゲン家兎血清(anti-E)をラットに投与して自然排卵ならびにRMS誘発排卵に及ぼす影響を検討した.4日性周期の成熟雌ラットにdiestrus-2のO:OO,5:00,10:OOP.M.,Proestrus1:00A.M.にanti-Eを投与すると,それぞれ3/5,4/5,4/4,3/5で排卵がブロックされた.しかし,Proestrusの6:OOA.M.にanti-Eを投与した群では4/5で排卵が認められた.排卵が特に強く抑制されたdiestrus-2の5:00,10:00P.M.にanti-Eを投与し,さらにproestrusの午後のcritical periodに相当する2:00P.M.にHCGを投与すると全例で排卵が生じた.また,予定のestrusの日の膣スメアでは,角化細胞の出現が高頻度にみられた.一方,幼若ラットのPMS単独投与による誘発排卵においても,PMS投与の後32-40時間後にanti-Eを投与する事で,排卵は阻止された.このPMS誘発排卵においては,critical periodはPMS投与後51-54時間目にあると考えられたが,この数時間前(PMS投与後44-48時間目)にanti-Eを投与しても排卵はほとんど抑制されなかった.また,PMS投与後32-40時間目にanti-Eを投与してcritical period(PMS投与53時間後)にHCGを投与すると全例で排卵が生じた.以上の如く,anti-Eでブロックされる排卵もHCG投与によって回復することは,LHの放出があれば排卵しうることを示している.したがって,anti-Eによる排卵阻止は内因性Eの中和によりGn分泌が抑えられた為と解され,排卵期Gn分泌がEの調整下で行われていることを直接的に証明している.また,この排卵期Gn放出の為のCNS-estrogen interactionはcritical periodの10数時間も前に既に開始されていることが示唆された.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1979-01-01
著者
-
広井 正彦
山形大学医学部産婦人科
-
神戸川 明
帝国臓器製薬株式会社薬理研究部
-
神戸川 明
帝国臓器製薬kk
-
川越 慎之助
山形大学医学部産科婦人科学教室
-
広井 正彦
山形大学医学部
-
神戸川 明
帝国臓器薬理研究部
関連論文
- 閉経後女性におけるエストリオール単独療法およびエストリオール・プロゲスチン併用療法の影響 : 更年期症状, 内分泌動態・***出血について
- 260 ヒト顆粒膜培養細胞のsuperfusionによるsteroidogenesisの検討
- 62. 子宮内膜癌と正常子宮におけるestradiol receptorとprogesterone receptorの生化学的相違とホルモン療法の作用機転 : 第11群 悪性腫瘍 V (61〜66)
- 170.ヒト子宮筋細胞質内のestradiol receptorにおける物理化学的,生化学的分析について : 第29群 内分泌-臨床 V (169〜174)
- 78. 卵巣顆粒膜細胞の加齢に伴うestrogen分泌能の変化とgonadotropin, steroidの影響 : 第17群 思春・更年期・心身症I
- 318.月経周期不順例の妊娠および胎児に及ぼす影響について : 第84群胎児・病理II
- 296.各種ステロイド含有膣リングの避妊効果 : 第78群不妊・避妊III
- 139.思春期発来における間脳下垂体系の機能的成熟と性腺ステロイドとの関連 : 第38群思春期
- 75.内分泌調節機構におけるbinding globulinの役割 : 第21群 内分泌・レセプターII
- 285.間脳下垂体卵巣系の老化と無月経症候群の病態に関する研究 : 第53群 思春期・更年期・老年期
- 54 Sex Hormone-Binding Globulin(SHBG)の新しい簡易測定法と各種月経異常におけるSHBG動態 : 第11群 内分泌 臨床 その2
- 96. 異常分泌環境下における未受精卵の異常児発現機構に関する基礎的・臨床的研究
- 52. 子宮steroid receptorと血中steroidsよりみたRU38486の流産作用機構
- 468. 各種子宮内膜症治療薬剤の臨床効果とsteroid receptorに与える影響
- 196. ヒト子宮内膜におけるgestrinone (R2323) binding componentの存在とその生化学的特異性について : 第34群 内分泌 VI
- 145.HMG 負荷による血中及び卵巣細胞培養液中のsteroid の消長よりみた卵巣の老化 : 第39群更年期・老年期
- Arrhenoblastomaの1例における術前術後の腟スメア細胞像と血中性ホルモンの消長
- 29.arrhenoblastomaの1例における術前術後の腟スメア細胞像と血中性ホルモン濃度(C群 : 卵巣, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 10 卵巣悪性腫瘍に対するCDDP腹腔内投与と全身投与における細胞, 組織学的変化と体内動態
- P-172 PZD処理卵とマクロファージ
- 539 抗原特異的抗腫瘍effector機構における好中球の修飾 : in vitroの系での検討
- 24 抗原特異的抗腫瘍エフェクター機構における好中球の修飾
- 96 精子無力症症例に対する精子囲卵腔注入法
- 474 受精初期胚での凍結保存法および染色体への影響の検討
- Vitrification法によるヒト胚凍結の実際 : 妊娠,分娩に至った1症例
- P-147 マウス卵巣内卵胞の体外培養とその生化学的代謝について
- P-127 マウス卵細胞のvitrification法における凍結保護剤の至適平衡時間について
- P-71 マウス胚発育段階の違いによるvitrification凍結法の効果
- 334 精液所見よりみた精子囲卵腔内注入法の受精能
- 291 卵細胞の遅延受精の際の発育能と糖代謝
- P-44 女子高校生における続発性無月経の病態
- 生殖・内分泌委員会報告 : 平成7年度 生殖医学登録報告(第7報) : 平成6年(1994年)分の臨床実施成績-国際統計報告書
- 生殖・内分泌委員会報告 : 不妊治療における卵巣過剰刺激症候群の発生頻度・対応及び転帰について
- P-73 マウス卵胞のグルコース取り込みとFSH receptorの発現について
- P-72 マウス卵細胞の発育とグルコース利用について
- 129 凍結受精卵による妊娠4例について
- 119 2細胞期胚に対するassisted hatchingが胚発育に及ぼす影響
- 83 体外受精時のpolyploidyの成因
- 75 キモトリプシン使用による受精促進法
- 131 ヒト受精卵凍結保存による妊娠例および凍結保存法の検討
- 山形大学産科婦人科にて体外受精胚移植または配偶子卵管内移植により分娩しえた10症例について
- 卵・卵胞の発育からみた機能性不妊
- マウス卵巣組織におけるガングリオシドGD2の局在
- ヒト卵巣顆粒膜細胞のアポトーシス細胞出現率の卵胞発育に及す影響
- P-134 卵の形態的成熟度と卵丘顆粒膜細胞におけるアポトーシス細胞出現率との関係
- 酢酸ナファレリンを用いてのIVF-ETのための過排卵刺激法の試み
- Caged IP3 を用いたマウス卵細胞質内カルシウム制御機構の検討
- 80 ヒト顆粒膜細胞におけるCD44蛋白の発現に関する検討
- マウス卵胞閉鎖における卵細胞質内 cytoskeletal element の変化
- 体外受精・胚移植後妊娠における周産期リスクの検討
- 妊娠を契機に2回発症した高シトルリン血症の1症例
- 子宮内膜症の体外受精患者におけるアポトーシス小体出現率を含めたパラメーターの評価
- P-190 Vitrification法によるヒト胚の凍結保存・融解
- Hunter症候群保因者とその双子姉妹における出生前診断
- P-188 妊娠末期ヒト子宮平滑筋におけるCa^ channelα1-及びβ-subunitの発現動態と陣痛の有無
- 228 卵胞液中のヒアルロン酸からみた卵胞環境
- 149 ヒト子宮平滑筋のCa^channel:妊娠末期におけるα1-subunitの発現動態
- P-62 ラット子宮平滑筋におけるCa^ channel β-subunit mRNAの発現 : 妊娠期別動態と抗プロゲステロン剤の影響
- 79 体外受精における着床率向上に関与する因子
- 102 ヒト体外受精卵の凍結方法の検討と凍結保存後の染色体分析
- 99 凍結-融解ヒト精子のacrosin proteolytic activityに関する研究
- 139 体外受精における卵胞発育刺激法とホルモン変動
- 59. 血清分画が初期胚に及ぼす影響
- 137. ヒト培養顆粒膜細胞のsteroidogenesis, aromatase能に対するPRLの影響
- 13. 受精卵の凍結保護剤に関する検討
- 47 胚発育に及ぼす微量元素の影響
- 413 受精卵の発育調節に関与する血清成分に関する研究
- ハムスター卵細胞質内ヒト精子注入法による精子染色体分析
- ヒト胚の凍結(Vitrification 法)
- P-368 マウス卵胞及び卵巣におけるCD44mRNAの発現
- P-83 顆粒膜細胞のアポトーシスからみた卵巣の加齢に伴う妊孕能の変化
- 370 動物種における妊娠中の子宮平滑筋細胞間機能的結合変化の相違
- 335 マウス卵細胞におけるヒアルロン酸合成酵素mRNAの発現
- Clenbuterolのラット子宮平滑筋収縮に及ぼす影響
- P-303 顆粒膜細胞の核の細胞周期よりみた卵巣の卵胞発育能
- P-272 妊娠、分娩に伴うラット子宮平滑筋収縮活性の同期性変化の解析
- P-72 ラット子宮平滑筋におけるclenbuterolの収縮抑制効果と脱感作の検討
- P-263 ラット子宮平滑筋の妊娠に伴う細胞間結合と収縮活性同期性の変化
- P-72 ラット子宮平滑筋培養細胞におけるgap junctionの形成ならびに細胞間結合
- 172 分娩時ラット子宮平滑筋におけるβ刺激剤の機能的細胞間結合に及ぼす影響
- 378 ラット子宮平滑筋gap junctionの形成ならびに透過性変化に伴う細胞間結合の変化
- 総論
- 生殖・内分泌委員会報告 思春期少女の肥満と性機能に関する小委員会(平成7年度〜平成8年度)検討結果報告 : わが国思春期少女の体格, 月経周期, 体重変動, 希望体重との相互関連について : アンケートによる
- 47.ヒト子宮内膜間質細胞,特に脱落膜細胞の電顕的研究 : 第8群 内分泌 II (44〜50)
- 109 遷移金属イオンがエストロゲンレセプターのリガンド結合に及ぼす影響
- 467 妊娠初期胎芽心拍数の経日的変化とその臨床的意義に関する検討
- 286. ヒト卵成熟度と性腺刺激ホルモン抑制物質の分泌動態 : 第47群 内分泌 XI (280〜286)
- 285. ヒト卵胞内アンドロゲン環境と卵砲の発育・閉鎖のメカニズムに関する研究 : 第47群 内分泌 XI (280〜286)
- 106. 月経周期の調節機構,とくにEstradiolとそのBinding Proteinsの相関 : 第18群 内分泌 VI (103〜108)
- 393.胞状奇胎組織中のandrogenに対する高親和性結合蛋白の研究 : 初期絨毛との差異について : 第67群 絨毛性腫瘍 II (391〜397)
- 162.排卵前期のヒト卵胞内ステロイド濃度分析による卵胞の発育・閉鎖のメカニズムに関する研究 : 第28群 内分泌-臨床 IV (162〜168)
- 382.胎児性差による羊水中Androgen Binding Proteinsの分析とそのhomeostasisへの役割についての研究 : 第78群 胎児・新生児 V(381〜385)
- 54.精子運動能と頚管粘液内貫通性に及ぼすpHおよびCaの影響 : 第9群 不妊と避妊 (51〜57)
- 胎内発育遅延(IUGR)に対する輸液療法効果
- Diethylstilbesterolの受精卵初期胚への影響
- 非生理的乳汁分泌を呈する婦人の内分泌学的検討
- 139 哺乳類卵管特異糖蛋白質の構造解析
- 26 モノクロナール抗体を用いた透明帯の発生
- 479 ハムスター卵管由来卵透明帯修飾糖蛋白質に対する単クローン性抗体の生物学的活性
- 60 実験的絨毛羊膜炎による早産に関する研究