79 体外受精における着床率向上に関与する因子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1992-02-20
著者
-
平山 寿雄
山形大学医学部産婦人科
-
平山 寿雄
山形県立河北病院
-
平山 寿雄
山形大学医学部産科婦人科学教室
-
平山 寿雄
山形大学 産婦人科
-
斉藤 英和
山形大学医学部
-
佐藤 文彦
山形市立病院済生館産婦人科
-
広井 正彦
山形大学医学部産婦人科
-
小池 数与
山形大
-
斉藤 隆和
山形大
-
佐藤 文彦
山形大
-
斎藤 隆和
慈恵医大
-
斉藤 隆和
山形大学産婦人科学教室
-
広井 正彦
山形大
-
杉内 明子
山形大
-
椎名 有二
山形大
-
斉藤 英和
山形大
-
椎名 有二
山形県立中央病院
-
斎藤 英和
山形大学医学部産科婦人科学教室
関連論文
- 産婦人科領域におけるtazobactam/piperacillinの基礎的・臨床的検討
- 周産期におけるcefozopranの治療効果
- 不妊症女性の治療継続にともなう精神心理的研究
- 産婦人科領域におけるgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 260 ヒト顆粒膜培養細胞のsuperfusionによるsteroidogenesisの検討
- 62. 子宮内膜癌と正常子宮におけるestradiol receptorとprogesterone receptorの生化学的相違とホルモン療法の作用機転 : 第11群 悪性腫瘍 V (61〜66)
- 78. 卵巣顆粒膜細胞の加齢に伴うestrogen分泌能の変化とgonadotropin, steroidの影響 : 第17群 思春・更年期・心身症I
- 産婦人科領域染症に対するpazufloxacinの臨床的検討
- P-172 PZD処理卵とマクロファージ
- 96 精子無力症症例に対する精子囲卵腔注入法
- 討論(妊娠の成立機構 : 胚発生から着床まで)
- Vitrification法によるヒト胚凍結の実際 : 妊娠,分娩に至った1症例
- 体外受精にて見かけ上受精しなかった卵の検討
- P-147 マウス卵巣内卵胞の体外培養とその生化学的代謝について
- P-127 マウス卵細胞のvitrification法における凍結保護剤の至適平衡時間について
- P-71 マウス胚発育段階の違いによるvitrification凍結法の効果
- 334 精液所見よりみた精子囲卵腔内注入法の受精能
- 291 卵細胞の遅延受精の際の発育能と糖代謝
- 卵・卵胞の発育からみた機能性不妊
- マウス卵巣組織におけるガングリオシドGD2の局在
- 92 マウス及びヒト卵巣内に発現するヒアルロン酸合成酵素mRNAについて
- ヒト卵巣顆粒膜細胞のアポトーシス細胞出現率の卵胞発育に及す影響
- P-134 卵の形態的成熟度と卵丘顆粒膜細胞におけるアポトーシス細胞出現率との関係
- 酢酸ナファレリンを用いてのIVF-ETのための過排卵刺激法の試み
- Caged IP3 を用いたマウス卵細胞質内カルシウム制御機構の検討
- P-226 卵胞サイズは卵の質を反映するだろうか?
- 80 ヒト顆粒膜細胞におけるCD44蛋白の発現に関する検討
- マウス卵胞閉鎖における卵細胞質内 cytoskeletal element の変化
- 457 マウス体外受精後2前核形成卵及び前核非形成卵における卵細胞質内cytoskeletal elementの構造に関する検討
- 16 個々の卵胞における顆粒膜細胞のアポトーシス小体出現率の分析と体外受精患者における意義
- 体外受精・胚移植後妊娠における周産期リスクの検討
- 妊娠を契機に2回発症した高シトルリン血症の1症例
- 子宮内膜症の体外受精患者におけるアポトーシス小体出現率を含めたパラメーターの評価
- 105 ヒト卵胞顆粒膜細胞におけるアポトーシス小体出現率とその意義
- 産婦人科領域感染症および術後感染予防に対するCefoselis(CFSL)の臨床的検討
- 産婦人科領域感染症に対するFaropenem(FRPM)の臨床効果
- 体外受精・胚移植法により出生した児の予後
- 79 体外受精における着床率向上に関与する因子
- 山形大学における体外受精-胚移植の検討
- 99 凍結-融解ヒト精子のacrosin proteolytic activityに関する研究
- 139 体外受精における卵胞発育刺激法とホルモン変動
- ハムスター卵細胞質内ヒト精子注入法による精子染色体分析
- ヒト胚の凍結(Vitrification 法)
- ゴナードトロピオン療法の適応と注意
- マウス卵細胞および初期胚における糖脂質ガングリオシドGD2合成酵素mRNAの発現
- 118 酸化ストレスの卵に与える影響について
- 人工精液瘤より採取した凍結精子を用いた卵細胞質内精子注入法
- 225 体外受精における顆粒膜細胞の脂質酸化ストレスが卵の質に与える影響について
- 総論
- P-381 体外培養によるマウス卵小胞体Ca^ストアの変化
- P-361 子宮脱手術としての腟断端仙棘靱帯固定術変法の排尿生理学的有用性
- P-107 ガングリオシドのマウス卵巣組織における局在と顆粒膜-卵細胞間シグナル伝達への関与
- 111 顆粒膜細胞におけるP450scc遺伝子の発現とprogesterone(P4)産生に及ぼすtype I collagen(TIC)の抑制作用
- 334 マウス卵小胞体カルシウム放出機構の加齢による変化
- わが国における高齢女性に対するホルモン補助療法の意義と必要性
- P-148 マウス卵胞の閉鎖にマクロファージは関与するか?
- 体外受精の予後規定因子(今月の研修テーマ)
- 新しい手術用ガーゼカウントシステム採用によるガーゼ遺残防止の新しい戦略(その他V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 副作用の発生により経口エストロゲン補充療法 (ERT) から経皮ERTへ変更した場合の血清脂質代謝効果に及ぼす影響の検討(思春期・更年期・老年期VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 33-28.経口および経皮エストロゲン補充療法(ERT)における血清脂質の質の評価についての比較検討(第166群 思春期・更年期・老年期8)(一般演題)
- 33-1.出生時から治療・管理し,正常な性成熟が得られ妊娠・出産に至った21-ヒドロキシラーゼ欠損症の一症例(第162群 思春期・更年期・老年期4)(一般演題)
- 術後8年4か月後に肺転移をきたしたBartholin腺原発のadenoid cystic carcinoma症例の検討(第115群 その他の良性・悪性腫瘍4)
- 卵巣摘出後の長期経口エストロゲン補充療法(ERT)による副作用と予後に関する臨床的解析(第59群 思春期・更年期・老年期4)
- P-255 ERT(エストロゲン補充療法)施行中の血清トリグリセライド値の上昇に及ぼす関連因子についての検討
- P-422 頸管縫縮術の周術期における頸管内Enterococcus spp.感染防止対策の導入の有効性に関する検討
- 286. ヒト卵成熟度と性腺刺激ホルモン抑制物質の分泌動態 : 第47群 内分泌 XI (280〜286)
- 54.精子運動能と頚管粘液内貫通性に及ぼすpHおよびCaの影響 : 第9群 不妊と避妊 (51〜57)
- 周産期感染症および感染予防に対するCefpiromeの臨床的検討
- Diethylstilbesterolの受精卵初期胚への影響
- 非生理的乳汁分泌を呈する婦人の内分泌学的検討
- 産婦人科領域感染症に対するMeropenemの臨床効果
- 産婦人科領域感染症に対するcefluprenamの臨床的検討
- Balofloxacinの産婦人科領域感染症に対する臨床効果の検討
- 産婦人科領域感染症に対するritipenem acoxilの臨床的検討
- 産婦人科及び関連領域感染症に対する Doripenem の臨床的検討
- 体外受精を受ける女性の不確かさに関する研究
- 18. ヒト精子のAcrosin proteolytic activityとヒト体外受精 (IVF) における受精率, 卵分割率との相関について
- P-128 合成代用血清の体外受精、初期胚発育に及ぼす影響
- 体外受精により出生した児をもつ母親の対児イメージと不安について
- 100. ヒト精子Hyaluronidase活性の新しい測定法とその臨床的意義に関する研究
- 430 各種ヒト精子検査法の比較検討
- 351. Gelatin substrate slide test応用による新しい膣内避妊薬の開発についての研究 : 第60群 不妊・避妊 III
- 343. クロミフェンによる排卵誘発時の妊孕力改善に関する研究 : 第59群 不妊・避妊 II
- 産婦人科領域感染症に対するTazobactam/Piperacillinの臨床的検討
- 259 卵細胞質内精子注入法における精子染色体の解析について
- 466 ヒト精子前培養過程における精子頭部のlectinとの反応性と精子受精能について
- 361 受精過程に及ぼすサイトカインの影響
- P-170 卵子囲卵腔内環境における受精現象に関する検討
- 顕微授精 (話題の医療技術)
- P-130 Cervical mucus中の抗菌物質とchorioamnionitis(CAM)との関係についての検討
- 344 ヒト精漿中 oncofetal fibronectinと精子受精能に関する検討
- 57 精漿中顆粒球エラスターゼ活性と精子受精能に関する検討
- 396 マウスおよびラットにおけるSVA(Seminal vesicle autoantigen)相同遺伝子群のクローニングおよびその分子進化学的解析
- 4)Assisted Reproductive Technology(3.ミートザエキスパートB.)
- 120 生殖臓器以外の細胞と初期胚の共培養が初期胚に及ぼす影響
- 91 高張ショ糖液が胚の発育やGlucose代謝に及ぼす影響
- 140 卵胞発育刺激時の子宮内膜の厚さと体外受精・胚移植の予後
- 4 体外受精・胚移植の通常の媒精法にて受精しえない重症精子減少症・無力症症例に対する顕微受精による妊孕性
- 18. 体内受精卵および体外受精によるPMSの卵子染色体への影響の検討 : 第3群 不妊・避妊
- 384. 妊卵の凍結保存による染色体に及ぼす影響 : 第64群 不妊・避妊 II (383〜388)