慢性腎不全におけるC-PTHの半減期の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Subtotal parathyroidectomy (PTX) was performed for patients with hyperparathyroidism associated with chronic renal failure, and from sequential determination of PTH after PTX, the half-life of 2 different C-PTH was calculated. <BR>The half-life (T 1/2) of 46-84 PTH and 65-84 PTH was 18.1 ± 3.9 and 14.0 ± 2.2 hours (Mean ±SD) respectively. Half-life of both C-PTH was markedly prolonged compared with that (30-60 minutes) of healthy subjects. <BR>It is considered that the longer half-life of 46-84 PTH than 65-84 PTH might be attributed to the difference of molecular weight, degrading enzymes and operative procedures. Determined value of C-PTH in chronic renal failure should be evaluated in consideration of prolonged metabolic clearance of C-PTH.
著者
-
小林 彰
隈病院
-
園田 孝夫
大阪大学 泌尿器科
-
生駒 文彦
兵庫医科大学
-
有馬 正明
兵庫医科大
-
隈 寛二
隈病院
-
井上 聖士
兵庫医科大人工透析部
-
坂井 瑠実
住吉川病院
-
西岡 正登
住吉川病院
-
藤田 嘉一
兵庫医科大学人工透析部
-
申 曽洙
西北神HDクリニック
-
駒場 啓太郎
住吉川病院
-
藤田 嘉一
兵庫医科大学 人工透析部
-
井上 聖士
兵庫医科大学 人工透析部
-
生駒 文彦
兵庫医科大学 泌尿器科学教室
関連論文
- 9.摂食障害合併により抗甲状腺剤内服継続が困難であったが, 手術療法にて軽快した甲状腺機能亢進症患者の1例(一般演題)(第27回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 胸腺発生の胎児性癌の一例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 腎移植におけるタクロリムスの臨床成績
- 原発性副甲状腺機能亢進症におけるPTH/PTHrP受容体遺伝子多型の検討
- 原発性副甲状腺機能亢進症における副甲状腺ホルモン遺伝子多型の検討
- OP-238 献腎移植待機者における腎癌スクリーニングの重要性 : 透析患者の腎癌検出頻度と超音波診断法の検討から(腎移植/基礎/臨床1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- ミゾリビン投与腎移植患者の妊娠・出産:第8回ミゾリビン移植検討会における調査報告
- 腎細胞癌におけるインチグリンβ6鎖の発現
- 献腎移植におけるドナー年齢の影響について
- ^Tc-MIBIを用いた上皮小体機能亢進症の術前局在診断
- ^Tc-MIBIシンチグラフィによる上皮小体機能亢進症の術前局在診断
- 偽性副甲状腺機能低下症における骨密度及び骨代謝マーカーの検討 : PTHに対する骨の反応性について
- 腎移植後における RS-61443 (Mycophenolate mofetil) の長期投与試験成績
- RS-61443(Mycophenolate mofetil)の腎移植後における急性拒絶反応の抑制に関する第III相臨床試験成績 - RS-61443の2, 000mg/日投与群と3,000mg/日投与群の二重盲検比較試験 -
- 混合型性腺形成不全症(MGD)に発症した精巣腫瘍の1例 : 第140回関西地方会
- 第三世代ESWL装置Piezolith 2500による尿路結石の治療経験 : 第139回関西地方会
- 第3世代 ESWL 装置 PiezoLith2500 による尿路結石の治療経験 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法におけるbiochemical modulationの現況 : 第42回中部総会
- 小腸大量切除後吸収不全患者に発生した腎結石の1例 : 第132回関西地方会
- 小児尿管ポリープの1例(第130回関西地方会)
- 小児下大静脈後尿管の1例 : 第129回関西地方会
- 163 小児消化管重複症5例の検討
- 0464 腎移植の心血管系への影響 : 心機能並びに動脈硬化の評価
- 206 出生前診断がつけられた先天性尿路拡張の4例
- 全自動EIA装置(AIA-21)によるTgAb, TPOAb測定の基礎的および臨床的検討
- 兵庫医大における免疫抑制療法の変遷と腎移植成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 遺尿症を主訴とした小児VUR症例の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 小児膀胱憩室の一例 : 第141回関西地方会
- 内分泌外科 : とくに"delicate gland"に想いを寄せて
- 腎移植におけるFK506顆粒剤の第III相試験成績 - カプセル剤からの切り換え試験(12週間投与)とprimary試験 -
- 腎移植後における難治性拒絶反応に以する RS-61443 (Mycophenolate mofetil) の治療効果の再検討報告
- 腎移植後における難治性拒絶反応に対するRS-61443(Mycophenolate mofetil)の治療効果の検討
- 腎移植患者におけるRS-61443 (Mycophenolate mofetil)の急性拒絶反応抑制効果および安全性の検討
- 腎移植におけるFK506血中濃度測定の意義
- 腎移植におけるシクロスポリンおよびFK506の血中濃度日内変動測定の意義 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎尿細管性アシドーシスに伴う尿路結石症に対するアルカリ剤の長期投与の有効性について : 第41回中部総会
- 膀胱癌継代株におけるIL-6の意義 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 蓚酸カルシウム結石中に含まれる有機性基質の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Noradrenaline製剤(DOPS)による尿失禁治療の試み : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 完全型精巣性女性化症におけるアンドロジェンレセプター遺伝子の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌腫瘍マーカーとしてのインテグリンβ6鎖の有用性
- 腎移植後妊娠・出産、24例31出産の検討 : 特に移植腎機能低下例について
- 腎細胞癌におけるインテグリンβ6鎖の発現
- 泌尿器癌細胞株におけるインテグリン分子の発現
- 1.バセドウ病治療中に気管支喘息を発症した1例(一般演題)(第10回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 副腎の神経節神経腫の1例 : 第133回関西地方会
- TGHA, MCHAともに陰性の慢性甲状腺炎におけるTgAb, TPOAb測定の有用性
- 骨転移を伴いヨード剤投与で甲状腺機能亢進を来した甲状腺濾胞癌の1例
- 甲状腺の超音波診断とエコーガイド下細胞診
- 小児の膀胱神経線維腫症の1例 : 第140回関西地方会
- 膀胱後部に発生したfibroadenomaの1例 : 第139回関西地方会
- Spermatocytic seminomaの1例 : 第137回関西地方会
- 膀胱に再発したA-V malformationの1例 : 第137回関西地方会
- 小児精巣Haemangiomaの1例 : 第135回関西地方会
- 腎・膀胱マラコプラキアの1例 : 第129回関西地方会
- 1.隈病院における甲状腺再来患者に対してのアンケート調査(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 放射性ヨード治療後に副甲状腺機能亢進症を生じたバセドウ病の1例
- I-B-28 バセドウ病の治療経過中に神経性食思不振症(AN)を発症した2症例(摂食障害V)
- 144. 走査電顕による穿刺吸引細胞の構造観察法(総合9 その他その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- タクロリムス低用量長期持続静注法による3剤併用導入療法の試み
- 腎移植後の眼合併症についての検討
- 腎癌症例における血行性転移の検出とその臨床応用
- シクロスポリンとタクロリムスの薬物動態の比較
- 浸潤性膀胱癌に対するシスプラチンを併用した術前放射線療法
- 回腸導管症例の術後合併症と長期予後
- マウス精嚢腺の器官培養について
- Lithostarによる尿管結石の治療経験 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 死体腎移植直後の核医学的検査による機能回復性の予知について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 経尿道的前立腺切除術におけるエリスロポエチン併用自己血輸血の検討 : 第41回中部総会
- エストラサイトによる前立腺癌の治療 : 第41回中部総会
- 腎癌におけるα-インターフェロンおよびγ-インターフェロンの治療成績 : 第41回中部総会
- 臍にストーマを形成したマインツ・パウチの経験 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 恥骨前式尿道摘除術
- 原発性膀胱移行上皮癌の臨床的検討
- 膀胱全摘症例の臨床的検討
- ミゾリビンのbioavailabilityの個体間および個体内変動について
- 膀胱瘤の手術経験 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 尿道下裂にみられる後部尿道弁の臨床的検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 男子副尿道の1例 : 第134回関西地方会
- 中部尿管狭窄に対する尿管端々吻合術の経験
- 逆流防止術が加えられた小児原発性膀胱尿管逆流症例の検討
- 47.小児の尿路***外傷(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 経尿道的前立腺筋除述(TUR-P)における自己血輸血 : 特にエリスロポエチン投与症例について : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 心臓ぺースメーカー装着患者におけるTURの経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 小児の尿路***外傷(第131回関西地方会)
- 睾丸のATLリンパ腫の1例 : 第128回関西地方会
- 染色体異常を伴ったPrader-Willi症候群の1例 : 第135回関西地方会
- 135 1同胞例を含むXX male 6例についての間脳・下垂体・精巣系機能の評価
- 0068 腎移植後患者の運動耐容能に関する検討
- 出生前診断により早期治療が可能であった異所性尿管瘤の1例 : 第134回関西地方会
- 50.当科における停留睾丸の再手術についての検討(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 原発性副甲状腺機能亢進症における病的副甲状腺摘出後の骨量回復率の検討
- 腺腫様甲状腺腫と癌の合併 (腺腫様甲状腺腫の臨床と病理)
- Hypercalcemic Crisis をどのように扱いますか
- 嚢胞内に突起を有する甲状腺乳頭癌 : エコーガイド下細胞診による診断
- 山本弘先生のご逝去を悼む
- 内分泌疾患の外科とくにその遠隔成績 : 副甲状腺 : 臨床医学の進歩主題CS-6
- 慢性腎不全におけるC-PTHの半減期の検討
- A case of transient postpartum hypothyroidism in which inhibitive antibody (TSBAb) is concerned.
- T3優位型バセドウ病の形態学的特徴について
- 腎性副甲状腺機能亢進症に合併した甲状腺微小癌の検討