巨大肝血管腫による門脈本幹の圧排が求肝性門脈血流低下の原因と考えられた一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は51歳女性, 検診発見.腹部超音波検査にて肝病変を指摘され当科受診となる.入院時検査所見:CT, MRI, 血管造影では, 肝左葉外側区域に径20×18×13cm, 肝右葉前区域に径4cmの血管腫を認めた.血小板8.2万と低下, FDPは40μg/mlと上昇していた.肝機能評価でICG15分値21.9%, K値0.103/minとやや不良であったが, 上腸間膜動脈性門脈造影の圧排所見より, 肝左葉に存在する巨大腫瘍による門脈本幹の圧迫による影響と考え, 耐術すると判断し, 肝左葉切除を施行した.術後経過は良好で, 退院時には血小板数は増加し, ICG15分値3.2%, K値0.194/minと著明に改善した.主病巣の切除によって, 門脈血行動態が改善したと考えられた.肝左葉の大きな腫瘍では, 本例のような病態により, 術前の肝機能指標を見かけ上悪く評価する可能性があり, 注意を要すると考えられた.
著者
-
柳沢 昭夫
癌研究所病理
-
高橋 孝
癌研究会付属病院外科
-
高野 浩一
癌研究会付属病院内科
-
関 誠
癌研究会付属病院外科
-
植田 守
癌研究会付属病院胸部外科
-
猪狩 功遺
癌研究会付属病院内科
-
國土 典宏
癌研究会付属病院外科
-
太田 博俊
癌研究会付属病院 外科
-
柳沢 昭夫
癌研究所病理部
-
平川 栄二
癌研究会付属病院外科
-
亀井 明
癌研究会付属病院内科
-
佐藤 栄一
癌研究会付属病院内科
-
植田 守
癌研究会付属病院外科
関連論文
- 836 残胃におけるHelicobacter pylori感染の検討
- 81 胆嚢癌の臨床病理学的検討
- PP118022 再発肝転移巣に対し6度の肝切除術を行い, 4年間生存しえた胃非上皮性腫瘍の1例
- P1-5 肝予備能評価法におけるICG負荷試験の再評価と^Tc-GSAシンチグラムの有用性について
- W3-5 胃上部早期癌に対する手術術式の選択 : 神経温存噴切食胃吻合と高位胃分節切除術
- 浸潤性膵管癌の上皮内癌部と非浸潤性粘液性嚢胞腺癌(巨房型)の被覆上皮内癌に連続性がみられた1例
- VP-111 胸部気管浸潤食道癌に対する広範囲気管分節合併切除術
- R-117 食道癌上縦隔再発に対する喉頭温存腕頭動脈バイパス広範気管合併切除術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌多発肝転移に対する手術適応(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 転移巣にも石灰化をともなった粘液産生膵癌の1例
- 13 食道癌壁内転移例の臨床病理学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 57. 最近11年間に経験した胆道癌長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 32.術前に確定診断しえたCT発見肺癌の2切除例
- 128 大腸癌肝転移治癒切除症例70例の臨床的検討 : 肝転移切除後の再発形式に影響を与える因子と残肝再発形式について(第42回日本消化器外科学会総会)
- PP1095 胃管チューブ抜去時期に関する検討
- I-W4. 食道 m 癌の X 線, 内視鏡的検討(第47回食道疾患研究会)
- 17) O-IIc 型 sm 癌の X 線・内視鏡所見との病理組織所見の対比(第27回食道色素研究会)
- 13. 小食道癌3例の経験(第23回食道色素研究会)
- 40. 食道癌切除後, 早期再発死亡症例の検討(第44回食道疾患研究会)
- P-3 食道癌における distant ly症例の臨床病理学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- CP-1. 胸部食道癌のリンパ節郭清(第35回日本消化器外科学会総会)
- stage IV 食道癌の外科治療
- 9. Stage IV 食道癌の外科治療(第41回食道疾患研究会)
- II-41.食道癌A3推測症例における術前Chemoradiationの組織学的治療効果(第53回日本食道疾患研究会)
- 10.噴門部癌の治療成績(噴門部癌 : 診断と治療の進歩)
- 食道癌外科療法30年の進歩と展望
- S-2-4 胸部上部食道癌外科治療の問題点と対策 ( 胸部上部食道癌の治療)
- S-1-4 東京(癌研)における胃癌治療の現況 : LUAE, D4, 胃横切などの術式の開発と現在の治療 ( 本邦各地域における胃癌治療の特徴)
- 34 胸部食道癌に対する左側胸食道切除の問題点と対策(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-84 胃癌術後の骨代謝障害について(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-33 胃癌における病変の対側および両側リンパ節転移例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-49 胃平滑筋肉腫の胃周囲転移に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移切除例の予後因子 : 癌専門施設症例での比較解析
- 205 大腸脂肪腫の臨床病理学的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 18 表層拡大型食道表在癌の検討(第26回食道色素研究会)
- 8. 表在食道癌に対する縮小手術(第46回食道疾患研究会)
- 術前化学療法により高度なリンパ節転移が消失し切除可能となった胸部食道癌の1例
- 胸部食道癌における縮小郭清術式の可能性について
- CS1-7 食道癌における拡大郭清の方向を問題点(第41回日本消化器外科学会総会)
- 11. 再建術式からみた食道癌術後の QOL(食道癌術後患者へのアンケート結果より)(第45回食道疾患研究会)
- 349 食道表在癌の治療(第38回日本消化器外科学会総会)
- S1-2 術前診断からみた胸部食道癌切除郭清術式の選択について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 717 下部直腸癌に対する自律神経温存側方郭清術後の排尿、性機能の成績
- 364 直腸癌リンパ節転移陽性例における取り扱い規約とTNM分類の比較検討
- A-VII-演-(2). 咽喉頭摘除後食道切除例と食道切除後咽喉頭摘除例の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 24.EMR症例における異時多発癌の検討(第38回食道色素研究会)
- II-65 II c 型早期胃癌を合併し、リンパ節転移陽性であった胃カルチノイドの1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- W3-10 胃粘膜下腫瘍の外科治療(第48会日本消化器外科学会総会)
- VP40 進行直腸肛門癌に対する骨盤内臓全摘術並びに会陰欠損部に腹直筋による有茎筋皮弁形成移植術
- I-D-3 食道癌症例に対する術後補助PMF療法(第49回食道疾患研究会)
- Ligasure を用いた肝切除 : 速く出血の少ない肝切除をめざして(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-171 HNPCCのサーベイランスで発見した径5mmの腺腫内sm癌の1例(大腸病理)
- PP1766 食道表在癌に対する非切除療法の検討
- 示I-193 早期大腸癌切除後再発症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌と膵?胞腺腫の合併がみられた1例
- WIII-3. 膵癌切除後5年生存11例の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 121 胸部食道癌深達度 pm 症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 214 肺癌における術前Stagingの評価 : 肺内転移, 縦隔リンパ節を中心に
- 293 進行胆嚢癌の結腸合併切除例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 385. 大腸癌肝再発に対する肝切除症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- IIa+IIc様の肉眼形態を呈した結腸のEosinophilic Granulomaの1例
- 12. 食道癌切除後3ヵ月内死亡剖検例について(第39回食道疾患研究会)
- 329 術前早期胃癌と診断され、2群以上のリンパ節に転移を認めた症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- V3-1 神経温存噴門側胃切除術(第47回日本消化器外科学会総会)
- 早期胃癌に対する縮小手術 : 分節的胃切除術46例の検討
- W2-2 頚部食道癌の切除と再建 : 特に下咽頭進展のない頚部食道癌に対する喉頭温存の可能性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肺転移切除27例の検討 : 肺切除術式を中心に
- C-31 非小細胞癌切除例におけるN2の部位別頻度と予後(肺癌・リンパ節転移(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 86 直腸癌切除例における術中リンパ節転移診断の検討 : 術中迅速病理検査の有用性について(大腸-2(病理))
- 占居部位別にみた直腸癌の臨床病理学的研究
- 187. 膵頭部・十二指腸領域の悪性腫瘍診断における血管造影の意義(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 257 他臓器癌重複大腸癌(第23回日本消化器外科学会総会)
- 2. 食道および胃における徴小平滑筋腫の検討(第42回食道疾患研究会)
- 下部直腸早期癌に対する適正手術へのアプローチ : 特にwide (regional) mesorectal excision法直腸局所切除術
- 膀胱浸潤直腸癌に対する膀胱合併切除,膀胱再建術(Ileal cystoplasty) : Goodwinの変法によるAugmentation
- 大腸・腎悪性腫瘍重複症の6例
- 413 大腸癌と胆嚢摘出術 : 虫垂, 胃, 子宮切除例とも比較して(第22回日本消化器外科学会総会)
- II-53. 大腸肉腫13例の検討(第3回日本消化器外科学会大会)
- P1-5 主気道系浸潤胸部食道癌の治療(第46回日本消化器外科学会)
- 糞瘻より生じた巨大瘻孔癌の1例
- 23. 転移形式と予後からみた胸部食道癌の合理的リンパ節郭清法(第41回食道疾患研究会)
- CC-16 胸部食道癌における頸胸境界部郭清法(第29回日本消化器外科学会総会)
- 35 肺門部付近に発生した早期扁平上皮癌切除例の問題点
- 示II-191 直腸癌術後吻合部再発に対する再切除例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 結腸癌における,リンパ節転移のGradingに関する検討 : TNM分類と大腸癌取扱い規約との比較
- 14. 胸部食道癌の肉眼分類別にみた特徴と予後(第42回食道疾患研究会)
- 342 胸部食道癌の肉眼分類別にみた特徴と予後(第31回日本消化器外科学会総会)
- 298 肺癌取扱い規約における切除の根治性の分類について : 相対的非治癒切除の取扱いを中心に
- シ-II-5 進行肺癌に対する拡大手術の意義と限界 : 分岐部切除を中心に
- 気管, 気管支形成術
- 直腸pm癌の検討 : リンパ節転移と側方郭清に関して
- 15. 胃原発悪性リンパ腫の臨床病理と予後の特徴 : 胃癌症例との比較(第24回胃外科研究会)
- 示-331 噴切食胃吻合症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 巨大肝血管腫による門脈本幹の圧排が求肝性門脈血流低下の原因と考えられた一例
- 大腸癌肝転移切除例の検討-根治切除後の予後を左右する因子の検討
- 結腸癌による結腸十二指腸瘻の1例-下膵頭後部リンパ節転移陽性例-
- 結腸癌合併切除例の検討
- 直腸癌に対する側方リンパ節郭清-転移の頻度と郭清の成績
- Preoperative Diagnosis of Lymph Node Metastasis in Patients with Rectal Cancer by Magnetic Resonance Imaging(MRI).
- 転移性大腸癌 開腹手術を施行した18例の報告