Radioimmunoassayのデーターの計算法についての提言 : Dose Response Curve on Logarithm-LogitPaperについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年におけるradioimmunoassay (RIA) やcompetetiveproteinbindingassay (CPBA) の発達はめざましいものがあり, 内分泌学の各分野において多くのすぐれた業績が報告されていることは周知の事実である.しかしそのデーターの統計学的な処理法についてはbioassayの場合のように統一された見解というものが確立されておらず, 各研究者達がそれぞれ独自の統計学的方法を用いてデーターの解析を行つているのが現状である.<BR>著者はRodbardetal.<SUP>1) </SUP> (1968) の提案によるdose response curve on logarithm-logit paperを用いることによりRIAやCPBAの用量反応線を直線化し, 標準物質として4点以上, 未知検体として2点以上をとつて2つの用量反応直線を作成することにより, RIAおよびCPBAのデーターをbioassayの場合と同様の方法で統計学的に処理しうる方法を案出した.<BR>標題のごとく一つの提言としてここにその統計学的方法を概説し, あわせてその意義について言及した.
- 一般社団法人 日本内分泌学会の論文
著者
関連論文
- 外因性 LH と新生仔卵巣の morphogenesis
- ゴナドトロピンの作用に関する基礎的問題
- 無排卵症とLuteinizing Hormone Releasing Factor (LRF) 負荷試験
- Synthetic Luteinizing Releasing Hormoneと臨床応用の可能性
- Radioimmunoassayのデーターの計算法についての提言 : Dose Response Curve on Logarithm-LogitPaperについて