新しい血清Thyroxine量簡易測定法 (第II報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In a previous paper a new simple method for the determination of serum thyroxine (T<SUB>4</SUB>) was presented, which was devised by means of the resin uptake of <SUP>131</SUP>I-triiodothy-ronine (<SUP>131</SUP>I-T<SUB>3</SUB>). Improvement and revision of the previous method was made by using resin sponge (Triosorb) in place of granular resin (IRA 400 formate form).<BR>Method : (1) Two ml of test serum was added to 4 ml of 95% ethanol, mixed and centrifuged for 5 min at 1500 rpm. Four ml of the supernatant was evaporated to dryness in order to remove all the ethanol. The obtained material was dissolved in 0.5 ml of standard serum (pooled serum), 0.5 ml of distilled water and one ml of <SUP>131</SUP>I-T<SUB>3</SUB> in Tris buffer (PH 5.2), and incubated at 4°C for 30 min. The resin sponge (Triosorb) was then added and was kept at 4°C for 60 min.<SUP>131</SUP>I-T<SUB>3</SUB> resin sponge uptake was then counted in a well-type scintillation counter. (2) Known amounts of T<SUB>4</SUB>, i.e. 0.025, 0.050, 0.075, 0.100, 0.125, 0.150, 0.200, 0.250, 0.300, 0.400 μg were added to 0.5 ml of standard serum. The <SUP>131</SUP>I-T<SUB>3</SUB> resin sponge uptake in the serum was determined in the same way described above. A standard curve was plotted against the resin uptake and amount of T<SUB>4</SUB>. The standard curve from 0.025μg to 0.2 pg indicated a straight line relationship. (Fig. 1) (3) The recovery of thyroxine in serum from the ethanol supernatant was determined by 2 ml of 95% ethanol added to one ml of the test serum containing <SUP>131</SUP>I-T<SUB>4</SUB>. The radioactivity in 2 ml of the supernatant was counted. The mean recovery of <SUP>131</SUP>T<SUB>4</SUB> was 43.9% for 2 ml supernatant obtained from the initial volume of 3 ml. The recovery of T<SUB>4</SUB> for 20 determinations in the same serum was approximately similar, i.e. ranged from 45.4 to 48.2%. (Table 1) (4) The amount of T<SUB>4</SUB> in the test serum was determined by the standard curve according to the resin sponge uptake and multiplied by 50/R (R is recovery described above) to express it in μg/100 ml. The T<SUB>4</SUB> iodine was calculated as 65.3% of this value.<BR>Results : Fig. 2 represents T<SUB>4</SUB> iodine values obtained by the present method. A good correlation of T4 iodine with PBI was obtained in most cases. (Fig. 4) The mean value for T<SUB>4</SUB> iodine in the 39 euthyroid patients was 5.7±1.08 (Mean±S.D.) μg/100 ml, with a range of 3.8-7.8μg/100 ml. Values in hypothyroid subjects ranged from 1.4-3.4, while those in hyperthyroid subjects ranged from 8.4-17.1 μg/100 ml. Values in nephrosis were very low, while in pregnant women they remained nearly normal. Table 2 gives the differences of duplicate determinations obtained in 36 cases. These values did not differ by more than 1.9μg/100 ml.<BR>These results proved that the above simple, rapid and reliable method is promising for routine clinical use in place of PBI.
- 日本内分泌学会の論文
著者
-
久保 政次
千葉大学医学部小児科教室
-
中島 博徳
千葉大学医学部小児科
-
久保 政次
千葉大学医学部小児科学:千葉大学医学部付属看護学校
-
倉持 正昭
千葉大学医学部小児科学教室
-
堀口 東司
千葉大学医学部小児科教室
-
中島 博徳
千葉大学医学部小児科教室
-
倉持 正昭
千葉大学医学部小児科教室
関連論文
- 健康小児の血清免疫グロブリン(IgG, IgA, IgM)年令別正常値および正常範囲に関する一考察
- 5.抗原吸入試験の変化からみた特異的減感作療法の効果(第4回 小児アレルギー研究会 パネルディスカッション I 特異的減感作療法の問題点)
- ステロイド治療開始後に皮膚紫斑制血管炎を認めた全身性エリテマトーデスの1例 : 血中免疫複合体分子サイズの変化からの検討
- 19.気管支喘息児の副腎皮質機能について(第5回 小児アレルギー研究会)
- 興味ある腎性高血圧症の2例
- 15. 副腎ステロイド隔日1回投与法と副腎皮質機能(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 22. 副腎***症候群の4例(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 23. 小人症の診断的研究(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 38. 重症心身障害児の内分泌機能(第65回日本小児科学会千葉地方会総会 第446回千葉医学会例会)
- 5.先天性甲状腺機能低下症の全国実態調査(マススクリーニング以前) : 先天性甲状腺機能低下症(クレチン症) : その成因から早期発見まで
- 1.序言 : 先天性甲状腺機能低下症(クレチン症) : その成因から早期発見まで
- 甲状腺機能並びに甲状腺疾患に関する最近の話題
- 21. PASの甲状腺に及ぼす影響に就いて(第1報)(第32回千葉医学会総会演説要旨)
- 34. P^を応用せる腎機能検査法(第31回千葉医学会,昭和29年度千葉県医師会医学会連合大会演説要旨)
- 12) 放射性沃度を利用した甲状腺機能検査知見に就て(千葉医学会第30回総会,昭和28年度千葉県医師会医学会連合大会)
- 11.乳児喘息(Infantile asthma)に関する臨床的研究 第2報(第5回 小児アレルギー研究会)
- Thermistorを用いた乳幼児の呼気時間/吸気時間の測定
- 2. 肥満児の2,3の問題点(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 39.Thyroxin便中過剰排泄の甲状腺抑制効果(続報)(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 40.甲状腺系のFeed-back theoryに対する1批判(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 23)ネフローゼ症候群に於ける甲状腺機能の検討(第2報)(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 2)乳児のビリルビン値(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 18)ネフローゼに於ける甲状腺機能,特にTriiodothyronineの応用に就いて(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- そばアレルギー症の研究 : 第3報 職業性そばアレルギー症について
- 小児の気管支喘息における洗浄喀痰細菌叢に関する研究
- 16)Renal acidosis (Lightwood-Albright型V. D.不応性佝僂病)の臨床(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 5)V.D不応性佝僂病の発生病理特に赤血球内燐分割像について(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 6)高燐血症性腎性佝僂病のアルミゲル療法(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 20)甲状腺機能低下症のTriiodothyronine療法(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 15)教室に於ける最近年間の内分泌疾患の統計(第360回千葉医学会分科会,第55回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 17)V. D.不応性佝僂病に於けるV. D. AT10,パロチン治療の塩類代謝に及ぼす影響(第360回千葉医学会分科会,第55回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 24)チアノーゼを伴える先天性心疾患の二,三の剖検例について(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 長期経過後に腺腫様甲状腺腫となったヨード有機化障害を有するeuthyroid goiterの1例
- 24. 血族内発生からみた小児甲状腺疾患(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 39. 小児の慢性甲状腺炎(第65回日本小児科学会千葉地方会総会 第446回千葉医学会例会)
- 40. 小児甲状腺機能亢進症の治療成績(第65回日本小児科学会千葉地方会総会 第446回千葉医学会例会)
- 35)家族性単純性甲状腺腫の臨床的研究(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 36)下垂体性小人症の診断的研究(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 39)異所性甲状腺性クレチニズムの3例(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 6.当教室における小人症の検討(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 7.Propylthiouracilのthyroxine末梢代謝抑制作用について(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 30)Renal Osteodystrophyの二症例(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 40)新しい血中Cortisolの簡易定量法(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 10.小児気管支喘息の発病にいたるまで出生以来の罹病経歴を追跡し得た31症例の再検討(第5回 小児アレルギー研究会)
- 7 小児期気管支喘息に於ける免疫グロブリンの動態について(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 24.気管支喘息児のbronchial responseに関する研究 : 特に薬剤の効果について(第5回 小児アレルギー研究会)
- 22.気管支喘息児の脳波所見(第2報)(第5回 小児アレルギー研究会)
- 14.大気汚染の小児に及ぼす影響(第3報)四日市市に於ける小児の慢性気管支障害の臨度的観察(第5回 小児アレルギー研究会)
- 8)De Lange Syndromeの一例(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 41)血清サイロキシン新簡易測定法(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 1.千葉大学小児科内分泌外来に於ける小人症について(第415回千葉医学会例会,第63回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 42)エオジン好性気管支炎の臨床的分類(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 血清蛋白結合沃度値からみた牛下垂体前葉乳剤注射の意義
- 急性消化不良のレ線所見
- 41)正常児の喀痰細胞像(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 43)食餌アレルギーによるCeliac syndrome (エオジン好性気管支炎合併)の1例(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 39)エオジン好性気管支炎の臨床的観察(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 43)小児喀痰の細胞学的研究 : 第1報 喘息様気管支炎と気管支喘息の喀痰細胞像(第360回千葉医学会分科会,第55回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 3. 新生児緊急疾患の診断と治療(昭和46年度(1971)千葉大学医学部公開講座抄録集)
- 21)本邦小児の甲状腺機能の特質(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 16)小児甲状腺機能検査知見(第360回千葉医学会分科会,第55回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 小児喘息性気管支炎 : その独立性疾患としての疑義 環境庁の諮問に対する小児科の答申(くるつふあっせん)
- 医師も「看護とは何ぞや」を考えてみよう
- 脳性小兒麻痺の更生指導(Rehabilitation)に就て
- 25)Thyroxineの便中過剰排泄の意義(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 38)小児肥胖症の統計的研究(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 試験管内放射性沃度標識L-Triiodothyronine Resin摂取率を用いた甲状腺機能検査法の検討
- 24)肝障碍時の甲状腺機能(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 19)甲状腺機能低下症の姉妹例(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 最近経験せる乳児喘息の症例について(第8回東日本小児アレルギー懇談会)
- 17.ネフローゼ症候群の甲状腺機能の検討(第3報) : 血清蛋白のThyroxine結合能の問題(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 14.小児におけるin vitro P^標識triiodothyronine赤血球摂取に関する研究(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 21)甲状腺機能低下症のTriiodothyronine療法(第2報)(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 22)新甲状腺機能検査法としてのI^標識Triiodothyronine赤血球摂取率に就いて(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 8)C reactive proteinの補助診断的応用(第360回千葉医学会分科会,第55回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 4.アレルゲン・エキス製造方法に関する素朴な疑問 : 牛乳アレルゲン・エキスを例として(第5回アレルゲン研究会)
- 9.甲状腺機能低下症のTriiodothyronine療法(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 小児内分泌学の動向
- 便中Thyroxine過剰排泄の幼若白鼠甲状腺に対する抑制効果
- 新しい血清Thyroxine量簡易測定法 (第II報)