千葉県九十九里浜の天然ガス(上ガス)の湧出する潮溜まりの白濁現象
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2007年5月,8月に千葉県九十九里浜において潮溜まりが白濁する現象が起こった.この周囲には,メタンガスが湧出していた.そのガス湧出範囲の内側には,還元色を呈する濃青灰色砂が分布し,さらにその内側には黄色地下水が存在することがわかった.黄色地下水が潮溜まりに湧出したときに白濁することがわかった.化学分析から,白濁物質は硫黄が主成分と判明した.白濁のメカニズムは青潮と同様に多硫化物イオンや硫黄のコロイドによる乱反射が示唆された.黄色地下水からは嫌気的メタン酸化古細菌のANME-1が検出されたことから,黄色地下水が硫酸還元状態にいたる過程の仮説として,水溶性天然ガスを包含する上総層群から砂層や断層を通じて地表へ上昇するメタンガスに沿って,嫌気的メタン酸化古細菌と硫酸還元菌が活動し,嫌気的メタン酸化反応を生じ,地下の還元環境が海浜まで達しているメカニズムを提案した.
著者
-
吉田 剛
Riegc
-
古野 邦雄
千葉県環境研究センター
-
風岡 修
千葉県環境研究センター
-
吉田 剛
千葉県環境研究センター水質地質部地質環境研究室
-
楠田 隆
千葉県環境研究センター水質地質部地質環境研究室
-
酒井 豊
千葉県環境研究センター水質地質部地質環境研究室
-
香川 淳
千葉県環境部水質保全課
-
竹内 美緒
産業技術総合研究所
-
香川 淳
千葉県環境研究セ
-
楠田 隆
千葉県環境研究セ
-
酒井 豊
千葉県環境研究セ
-
古野 邦雄
千葉県環境研究セ
-
竹内 美緒
産業技術総合研 地圏資源環境研究部門
-
竹内 美緒
産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門
-
風岡 修
千葉県環境研究センター地質環境研究室
-
香川 淳
千葉県環境研究センター地質環境研究室
-
吉田 剛
千葉県環境研究センター地質環境研究室
-
楠田 隆
千葉県環境研究センター地質環境研究室
-
古野 邦雄
千葉県環境研究センター地質環境研究室
-
酒井 豊
千葉県環境研究センター地質環境研究室
関連論文
- 1D-3 光触媒材料を用いた藻類(クロレラ)の酸化分解(口頭発表)
- 光触媒材料の簡便・迅速な抗菌性能評価方法の開発(1)供試菌シアノバクテリアでの検討
- 2008年岩手・宮城内陸地震による荒砥沢ダム上流域の地すべりとその学術的価値について
- 2008年岩手・宮城内陸地震による宮城県北部および山形盆地の地震地質災害(フォト)
- PA-31 第四紀地層中に残存する堆積環境を示す微生物遺伝子(極限環境,ポスターセッションA,ポスター発表)
- B-31 沖積層泥層中の微生物相はその堆積環境を反映するか?(群集構造解析,口頭発表)
- O-27 16SrDNAによる沖積層泥層中の微生物相解析から見た堆積環境の検討(4. 沖積層研究の新展開)
- P-262 海底堆積物における生物由来の有機態ヒ素の挙動(29. 環境地質)
- 1Jp14 光触媒材料の防藻性能評価技術の開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- O-238 「最も脆弱な帯水層」の地下水流動特性(27.環境地質,口頭発表,一般講演)
- 2007年新潟中越沖地震における砂丘内陸側緩斜面上の地すべり災害と庄内地方での災害予測・防災
- O-251 2007年能登半島地震の際の地質災害調査結果(23.環境地質,口頭発表,一般講演)
- 2007年能登半島地震による地震地質災害(フォト)
- ダム湖底に堆積した腐植物質のキャラクタリゼーションとその有効利用に関する研究
- O-239 養老川中流域周辺の地下水位変動の特徴(27.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-237 千葉県観測井における孔内地下水の深度方向の温度分布(27.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-227 1987年千葉県東方沖地震時の旧河道埋立層中に見られる液状化-流動化現象 : 香取市石納での高密度貫入試験とトレンチ調査から(27.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-268 千葉県旭市倉橋における水文地質単元(23.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-267 千葉県旭市倉橋地域における硝酸性窒素調査(23.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-263 残土石埋立地・廃棄物処分場などの人工地層周縁の地下水のモニタリング調査方法について(23.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-212 有楽町層上部のヒ素濃度分布・鉛濃度分布(24.環境地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-8 更新統泉谷泥層の層序と環境地質的意義(2. 地質汚染の単元調査法と無単元調査法 : Green Geologyの確立のために)
- O-400 千葉県の泉谷泥層の層序単元と古環境復元
- O-65 旧日本軍の毒ガス兵器による地質汚染
- O-221 下総台地の谷埋造成地の液状化 : 流動化被害地点での地質環境 : 液状化しやすい人工地層・液状化しにくい人工地層,1987年千葉県東方沖地震被害地質環境調査から(24.環境地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- サンドポンプ工法による埋立地での液状化-流動化のしやすさの分布 : 九十九里平野砂鉄採取跡地での例(26.環境地質)
- O-260 関東地下水盆の地盤沈下と地下水位変動(23.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-218 関東地下水盆の最近の地下水位(24.環境地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-215 地質汚染機構解明調査における千葉県の取組み : 情報公開制度と完全浄化(24.環境地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 九十九里地域におけるかん水の揚水量と地盤沈下について : 地盤沈下の大きい地域における地盤変動の推移に関する一考察(26.環境地質)
- O-237 近年の関東地下水盆の地下水位(29. 環境地質)
- O-369 常総粘土層の地下水流動について(その 2)
- O-226 地下水位・地盤沈下観測井に現れた遠地地震の影響(27.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-261 関東地下水盆南東部における近年の地下水位変動(23.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-217 地盤沈下の新しい観測技術についての検討(24.環境地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 浦安市の累積地盤変動量と地質環境(26.環境地質)
- 05-097 テトラクロロエチレンによる難透水層汚染の微生物による自然浄化(バイオレメディエーション,研究発表)
- O-223 2008年5月千葉県で観測された長周期地震動(27.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-254 洪積層以浅の地質による地震動への影響(2)(23.環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-223 千葉県における地震動の特徴 : 主要動の卓越振動数と地質について(24.環境地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 2005年福岡県西方沖地震による震度階分布と地質環境(26.環境地質)
- 洪積層以浅の地質による地震動への影響 : 千葉市稲毛海岸の観測結果から(26.環境地質)
- O-362 表層付近の地質と地震動の関係
- O-361 ウィヘルト式変位型地震計のデジタル化
- 435. 地下水汚染現場における揚汚水試験(3)
- Effects of a High Pressure Water Jet on Trichloroethylene-Degrading, Methane-Oxidizing Bacteria
- PA-04 微生物による有機塩素化合物汚染のNatural Attenuation(バイオレメディエーション,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 蛇行域に位置する汚染サイトと蛇行ショートカットの環境影響(1.関西と関東の地質汚染調査・浄化の温度差-完全浄化で環境資源の再生をめざすGreen Geology-)
- 27-B-09 海洋細菌によるヒ素の濃集(バイオレメディエーション,一般講演)
- O-372 比抵抗探査を用いた汚染水浸透メカニズムの解明
- 多種類の廃棄物からなる地層の比抵抗と地下水の性状
- O-36 千葉県における2003年の地下水盆監視(6. 関東地域の地質環境の利用とその問題,対策)
- O-68 揚水対策現場における地下水ポテンシャル分布と水質浄化効果の確認事例
- 地下圏微生物--その環境浄化力と解明すべき課題 (特集:土壌汚染)
- ISME-Asia 2007開催報告(国際学会報告)
- 5-(2) 習志野市のトリクロロエチレン等による地下水汚染調査経過について
- ダム湖底に堆積した腐植物質の有効利用に関する実証実験
- 第2回日韓微生物生態学シンポジウム開催報告(国際学会報告)
- O-72 廃棄物層内における浸出水の賦存形態とその性状(9. Green Geologyと地質汚染浄化,口頭発表,一般発表)
- O-358 千葉県強震観測記録からみた地域性(2) : 上下動が卓越する地震における加速度の特徴と表層地質の関係(31. 環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-352 千葉県強震観測記録からみた地域性 : 現地調査結果との比較検討(31. 環境地質,口頭発表,一般発表)
- 22 下総台地の野菜畑における深さ30mまでの土壌水中硝酸態窒素の実態(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- O-357 観測井から見た関東地下水盆の地下水位(31. 環境地質,口頭発表,一般発表)
- O-365 常総粘土層の地下水流動について(31. 環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-74 天然六価クロムのNatural Analog(8. Natural AttenuationとNatural Analog-Green Geologyの確立のために-,口頭発表,一般講演)
- O-73 超高圧水と微生物を用いた難透水層汚染の浄化法に関する研究(8. Natural AttenuationとNatural Analog-Green Geologyの確立のために-,口頭発表,一般講演)
- O-72 有機塩素溶剤汚染の微生物による自然浄化と微生物を利用した浄化法(8. Natural AttenuationとNatural Analog-Green Geologyの確立のために-,口頭発表,一般講演)
- O-79 地下の化学・微生物資源を利用したTCE汚染浄化(9. Green Geologyと地質汚染浄化,口頭発表,一般発表)
- O-78 トリクロロエチレンによる地質汚染を浄化する微生物の生態(9. Green Geologyと地質汚染浄化,口頭発表,一般発表)
- O-70 廃棄物層の安定化問題に関わる場の把握の重要性(8. Natural AttenuationとNatural Analog-Green Geologyの確立のために-,口頭発表,一般講演)
- O-358 井戸水中ふっ素・ほう素の由来調査事例(31. 環境地質,口頭発表,一般発表)
- 千葉県九十九里浜の天然ガス(上ガス)の湧出する潮溜まりの白濁現象
- 2 酸性雨と土壌中の環境 : 石川・福井の事例(中部支部講演会,2011年度各支部会)