再生医療製品の品質評価におけるグライコミクス
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Glycosylation of cells is known to alter with several biological events such as cell differentiations and proliferations as well as some diseases. “Glycomic approaches”, comprehensive qualitative and quantitative glycan analyses of the cells, have become increasingly important as a means of discovering biomarkers that have the potential of being used as disease diagnostic markers and molecular markers for cell characterizations. In this paper, we introduce a method of quantitative glycan profiling by liquid chromatography/mass spectrometry with a combination of an isotope tagging method. In addition, we demonstrate the potential of glycan profiling as a tool for the identification of differentiated human bone marrow mesenchymal stem cell (hMSC) and non-differentiated hMSC.
著者
関連論文
- 日本薬局方医薬品各条ヘパリンナトリウム純度試験へのキャピラリー電気泳動法の適用について
- P-55 脂溶性平面型カテキンの抗酸化作用と生物作用(ポスター(2))
- 抗体医薬品の体内動態制御に関わる受容体--FcRn
- LC/MS/MSを用いた糖タンパク質の糖鎖解析 : 糖鎖結合位置及び結合糖鎖の解析
- LC/MSを用いた糖鎖プロファイリングによるグライコーム解析
- 糖鎖含有タンパク製剤の評価試験法に関する研究(4)エリスロポエチン製剤(その4)
- 研究に関する資料 糖鎖含有タンパク製剤の品質評価試験法に関する研究(3)エリスロポエチン製剤 その3
- 抗体医薬品の体内動態制御に関わる受容体:FcRn
- 表面プラズモン共鳴(SPR)イムノアッセイによるフォリスタチンの迅速定量
- LC/MSを用いたグライコーム解析
- ヒトに感染が疑われているレトロウイルスとウイルス安全性
- 糖鎖含有タンパク製剤の品質評価試験法に関する研究(2)エリスロポエチン製剤(2)
- 糖鎖関連医薬品の開発と分析化学
- ヘパリン不純物問題とその対応
- 糖鎖異常の網羅的解析 (糖鎖情報の独自性と普遍性) -- (構造糖鎖生物学と糖鎖創薬)
- 糖鎖と医薬品
- 液体クロマトグラフィー/多段階質量分析による糖タンパク質の構造解析
- 抗体医薬品の体内動態制御に関わる受容体 : FcRn
- 座談会 わが国における今後のバイオ医薬品の開発について
- 再生医療製品の品質評価におけるグライコミクス
- LC/MS in glycomics