高分子薄膜におけるガラス転移・エイジングダイナミクス
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The glass transition and aging dynamics of single and stacked thin films of polystyrene (PS) and poly(2-chlorostyrene) (P2CS) were investigated using differential scanning calorimetry and dielectric relaxation spectroscopy. The glass transition temperature T<font size="-1">g</font> of as-stacked thin films of PS has a strong depression from that of the bulk samples. However, after annealing at high temperatures above T<font size="-1">g</font>, the stacked thin films exhibit glass transition at a temperature almost equal to the T<font size="-1">g</font> of the bulk system. The dynamics of the α-process of stacked P2CS thin films show a time evolution from single thin film-like dynamics to bulk-like dynamics during the isothermal annealing process. The relaxation rate of the α-process becomes smaller with increase in the annealing time. The time scale for the evolution of the α-dynamics during the annealing process is very long compared with that for the reptation dynamics. At the same time, the temperature dependence of the relaxation time for the α-process changes from Arrhenius-like to Vogel-Fulcher-Tammann dependence with increase of the annealing time. The aging dynamics of P2CS thin films with thickness less than 10 nm were also investigated using dielectric relaxation spectroscopy. The imaginary part of the dielectric susceptibility ε" for P2CS thin films with a thickness of 3.7 nm increased with an increase in isothermal aging time, while this was not the case for P2CS thin films thicker than 9.0 nm. This anomalous increase in ε" for the ultrathin films is strongly correlated with the presence of a mobile liquid-like layer within the thin films.
著者
-
深尾 浩次
立命館大学理工学部
-
深尾 浩次
立命館大学理工学部物理科学科
-
中村 健二
立命館大学
-
中村 健二
立命館大学理工学部物理科学科
-
寺澤 岳秀
立命館大学理工学部物理科学科
-
織田 勇斗
立命館大学理工学部物理科学科
-
田原 大輔
立命館大学理工学部物理科学科
-
深尾 浩次
立命館大学
関連論文
- Rainbow散乱の散乱角の新しい導出法
- 22pVE-7 単結晶X線回折法によるPbZrO_3の相転移の研究(22pVE 誘電体(ペロフスカイト),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- リアルタイムバースト検出手法の提案
- 22pWE-3 高分子ガラスの低エネルギー励起の距離スケールに関する研究(22pWE 結晶化,融解,ゲル,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- O-015 プロフサイト内の人間関係解析によるネットパトロール支援に関する研究(O分野:情報システム,一般論文)
- O-014 プロフサイトの内容解析による非行逸脱行為判定手法の検討(O分野:情報システム,一般論文)
- 12aTH-6 高分子ガラスのエイジング現象(過冷却液体・実験, 領域 12)
- 21aVA-8 誘電率,体積を通して見た高分子ガラスのエイジング現象(21aVA 領域12,領域11合同(液体液体転移・ガラス転移),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 21pRJ-2 誘電測定による高分子ガラスの非平衡緩和(領域12,領域11合同シンポジウム:緩和現象における記憶効果,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 24pRC-5 ポリスチレンガラスのエイジング現象(24pRC 過冷却液体・ガラス,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 23aZA-5 拘束系でのガラス転移
- 高分子のガラス転移とガラスダイナミクス
- 誘電緩和測定による高分子薄膜のガラス転移ダイナミクス
- 秘めた山師の気持ちを抱きつつ
- 誘電測定で見る高分子薄膜のガラス転移と非平衡緩和
- マルチエージェントクローラを用いた有害ユーザの効率的発見手法
- 点群座標データを用いた3次元モデルの自動生成に関する研究
- 点群座標データを用いた3次元モデルの自動生成に関する研究
- 著者属性の推定結果を用いたプロフの出会い目的の書き込み検出のための教師データ自動構築手法 (データベース Vol.4 No.3)
- 高分子薄膜におけるガラス転移・エイジングダイナミクス (ガラスのレオロジー特集号)
- リアルタイムバースト解析手法の提案
- 高分子薄膜におけるガラス転移・エイジングダイナミクス
- ガラスのレオロジー特集号に向けて
- 大規模WebサイトにおけるWebアクセスログの最長共通部分列を用いた推薦の高速化手法(情報推薦,データ工学と情報マネジメント論文)
- O-030 教師データの投稿年代を考慮した有害情報の判定手法に関する検討(情報検索,O分野:情報システム)
- 24-J-04 子どもの安全 : ネット社会での子どもの被害と加害を防ぐには?(自主企画)