Practical Use of the Physical Assessment Model in Communication Training of Pharmaceutical Sciences
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since 2005, the Japanese pharmacy education program has changed to a six year-system from a four year-system with the aim to help students obtain a higher level of clinical knowledge and skill regarding humanity and morality. Under the new pharmacy education system, the correct assessment of vital signs is observed in pharmacy practice so that pharmacists can sell “over the counter drugs (OTC)” safely. From this point of view, we started a pharmacy practice that recognizes a series of vital signs, i.e., blood pulse, blood pressure, respiratory sound, and electrocardiogram, using a physical figure subjecting to 4th-year students (n=142) . After the practice, a questionnaire was conducted in order to assess the satisfaction of the practice. The results suggested that students could successfully learn physical assessment by using physical figures (ratios more than grade 4: 60%). Students could also evaluate the necessity of physical assessment (ratios more than grade 4: 70%), suggesting the practice of using physical figures was accepted by most students.
著者
関連論文
- 関西地区の病院に勤務する薬剤師の職業意識調査
- 20-P3-518 応急手当実施に対する薬学生の心構え(薬学教育(モデル・コアカリキュラム),来るべき時代への道を拓く)
- てんかん患者におけるゾニサミドとカルバマゼピンの薬物動態学的相互作用
- P1-207 肺がん患者におけるカルボプラチン併用化学療法による血液毒性の発現に影響を及ぼす要因の検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- タイタニック上の宴 : 総花的コアカリで漂流する薬学
- 20-P3-469 ラット肝臓および小腸におけるCYP3AとP糖タンパク質の誘導に対するフェニトイン投与期間の影響(薬物動態(基礎),来るべき時代への道を拓く)
- ニコチン酸およびその代謝物の液体クロマトグラフィーおよびキャピラリー電気泳動法による定量方法
- 家兎におけるニコチン酸およびニコチン尿酸の体内動態と血清脂質に対する影響
- 自動注射薬調剤機在庫管理システムの構築と評価
- 01P1-006 外来化学療法の導入とその課題(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- A-1 薬剤処方監査システムによる薬物相互作用の解析
- P2-194 ガベキサートメシル酸塩製剤の安定性に対するD-マンニトール添加の影響(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O2-11 バンコマイシン塩酸塩のAUCに影響を与える因子(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-245 エノキサシンキレート子のピボキシルエステル化による金属含有制酸剤併用時の血中エノキサシン濃度への影響(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-149 癌化学療法施行中のてんかん患者においてカペシタビン投与により血清中フェニトイン濃度が上昇した一症例(一般演題 ポスター発表,薬物相互作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 病院薬剤師の臨床活動と仕事に対する満足度の関係についての 疫学研究 : 世代による違い
- 30-P2-167 携帯電話による薬物治療支援システムの構築(医薬品情報,社会の期待に応える医療薬学を)
- ITを活用した薬剤師国試対策学習支援 (教育事例紹介:薬学)
- 事例報告 e-Learningを使った薬学教育--薬剤師国家試験学習システムの開発と運用 (特集:平成16年度日本薬学図書館協議会研究集会 テーマ:医療情報スペシャリストとしてスキルアップ)
- Webを利用した薬剤師国家試験学習システム
- 白内障治療製剤の開発 : ジスルフィラム含有リポソーム点眼剤の調製とその抗白内障薬としての応用
- 白内障治療製剤の開発 : グルタチオン・イソプロピルエステル封入温度感受性リポソーム点眼剤の調製
- グルタチオン及びチオプロニン含有リポソームの調製とその 安定性
- 初年次における分野横断的統合型薬学教育の試み
- 6年制と4年制の住み分けをどうするか
- S1-2 未来先導的な薬剤師を教育する実習システムの構築(シンポジウムS1 日々の業務から実践的教育へ,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- フェニトインとカペシタビンの相互作用の薬物動態学的モデル解析(一般演題(口頭)15,薬物相互作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1230 調剤過誤シナリオを使用した模擬患者対応ロールプレイ実習 : アドバンスコミュニケーション学習(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0787 ナファモスタットメシル酸塩製剤の安定性に対するD-マンニトール添加の影響(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 薬学のコミュニケーション教育におけるフィジカルフィギアの活用
- Practical Use of the Physical Assessment Model in Communication Training of Pharmaceutical Sciences
- P1-522 ジェネリック薬の近赤外線を用いた非破壊的評価 : アムロジピン製剤を例に(ジェネリック医薬品,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)