Relationship between isometric cervical extension strength based on a cervical extension machine and the cross-sectional area of neck muscles.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to examine the relationship between isometric cervical extension strength and the cross-sectional area (CSA) of neck extensor muscles in order to obtain fundamental data for conducting neck muscle training to prevent neck injuries. Subjects were 8 males belonging to the judo or American football club in N University. Isometric cervical extension strength was measured at eight positions (0°, 18°, 36°, 54°, 72°, 90°, 108°, maximum flexion) using a cervical extension machine (Medx Inc., USA) . A transaxial magnetic resonance imaging (MRI) image of neck muscles was obtained at the intervertebral disk between C4 and C5 (using an MRI machine made by Hitachi medical Corp., JAPAN) . The findings were as follows.<BR>1. The correlation between isometric cervical extension strength at 36°, 54°and 72°in a neutral position (60.8±1.4°) and the CSA of neck extensor muscles were higher than at other degrees (0°, 18°, 90°, 108°, maximum flexion) . In particular, there was a significant linear relationship at 54° (slightly extended position) .<BR>2. A significant linear relationship was observed between the neck girth and CSA of neck extensor muscles.<BR>In conclusion, there was a closer relationship between isometric cervical extension strengths at certain angles in a neutral position and the CSA of neck extensor muscles. Therefore, it was shown that isometric cervical extension strengths at certain angles in a neutral position mainly represented the CSA of neck extensor muscles.
著者
-
藤本 英男
日本体育大学
-
山本 洋祐
日本体育大学
-
津山 薫
日本体育大学大学院体育科学研究科
-
中里 浩一
日本体育大 大学院
-
中嶋 寛之
日本体育大学
-
藤城 仁音
日本体育大学
-
山本 洋祐
日本体育大学運動方法 (柔道)
-
藤本 英男
日本体育大学運動方法 (レスリング)
-
津山 薫
日本体育大学
関連論文
- サッカー選手の等速性筋力とMRIからみた下肢筋力特性 : アーチェリー選手との比較から
- 4.軽運動(ウォーキング)が前頭葉機能に及ぼす影響(一般講演,第138回日本体力医学会関東地方会)
- 1.大学スポーツ選手における椎間板変性とCILP遺伝子変異との関連性(一般演題,第144回日本体力医学会関東地方会)
- レスリング選手における腰椎分離症とスポーツ復帰
- 2時間の異なるトレーニングの実施が筋組織と好中球機能に及ぼす影響の違いについて
- 196.柔道における間欠的無酸素運動が好中球機能に及ぼす影響について(【血液・免疫】)
- 柔道選手の減量による身体的負担の評価に関する研究:血液生化学値とPOMSによる検討
- 大学柔道選手における血清脂質値と体脂肪との関連性の特徴
- 柔道選手の減量が身体的・精神的ストレスに及ぼす影響とその男女差について
- 337.大学男子柔道選手の減量時における食生活の検討
- 041F02 競技スポーツ選手の血清脂質,リポ蛋白,アポ蛋白濃度及び短期トレーニングによる変動(04.運動生理学,一般研究発表)
- スポーツ選手の10%前後急速減量に関する研究
- 96.スポーツ選手の10%前後の急速減量に関する研究 : 第2報 栄養学的調査 : 運動生理学的研究I : 第36回日本体力医学会大会
- 大学アメリカンフットボール選手の頚部筋力に関する研究-競技レベル, 学年, 経験年数を指標としてー
- 35.競技レベルの異なるアメリカンフットボール選手の頚部筋力に関する研究
- 変形性膝関節症患者における足底板の影響 : 歩行時の足圧荷重中心軌跡による検討
- 腰痛を有する大学陸上競技選手の身体的特徴
- 上肢投球障害者への対策 : ZERO真下投げの有効性
- 463. 真下投げのバイオメカニクス : ボールリリースとステップ動作を中心に(バイオメカニクス,第62回日本体力医学会大会)
- 316. 競技レベルの異なるバレーボール選手の等速性筋力の比較(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 上肢投球障害者への対策 : 真下投げから次の展開
- 643. 年代別の肩・肘有痛部位と真下投げのVAS評価(リハビリテーション・運動療法, 第61回 日本体力医学会大会)
- 401. サッカー選手とアーチェリー選手との筋力からみた競技特性(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
- 509.大学女子野球選手の真下投げにおける骨盤回旋運動の特徴(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 492.大学レスリング選手における腰椎椎間板変性と腰痛の関連性(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 465.高校アメリカンフットボール選手の頚部筋力に関する研究(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 462.大学柔道選手における腰痛および腰部器質的変化発生率の体重階級別比較(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 変形性膝関節症に対する運動療法の効果 : 下肢皮膚温を中心に
- 柔道競技者における動的な頚部筋力トレーニングが頚部の筋力と筋断面積に及ぼす効果
- 肘関節投球障害者へのリハビリテーション指導 : 真下投げの有効性
- 腰部画像異常所見の無い大学軽量級柔道選手における腰痛と体幹筋力および筋断面積との関係(スポーツと疾患, 第59回日本体力医学会大会)
- アーチェリー選手の上肢筋力の特徴(トレーニング, 第59回日本体力医学会大会)
- 柔道選手のオーバートレーニングによる免疫学的・精神的ストレスの相関
- 04-26-ダンス-45 レスリング選手における短期減量の酸化ストレスの変化について(04 運動生理学,一般研究発表)
- 451.レスリング選手とウエイトリフティング選手における等尺性頚部伸展筋力と筋断面積の比較(スポーツと疾患)
- 筋電図からみた2種に上体を反らす運動の比較
- 柔道選手における合宿と血清オプソニン化活性の男女差
- 馬油服用が運動負荷に対する生体の応答に及ぼす影響
- 4. 2時間の柔道稽古が選手の身体的・精神的コンディションに及ぼす影響とその関連について(第15回日本体力医学会東北地方会)
- 234.投動作トレーニングとしての真下投げの有効性 : 目標位置の変化による体重移動の変化
- 5. 体幹筋群と大腿四頭筋の等速性収縮時におけるMdPF動態(第128回日本体力医学会関東地方会)
- 10-5-F101-2 柔道場畳の細菌と真菌の相関性に関する研究(10.保健,一般研究発表抄録)
- 10-18-S206-08 スポーツ施設の環境細菌の研究 : レスリング、柔道競技用マットの細菌叢(10 保健,一般研究発表抄録)
- トップアスリートの健康管理とコンディショニングに対する低反応レベルレーザー応用の可能性について--長距離陸上選手及びプロサッカー選手を例として
- 557.大学男子柔道選手の減量時における血液生化学値, 食生活等の検討
- 371. 行射時における筋電図動態と performance との関係(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
- Archery 行射時の Clicker 前における上肢筋活動の動態(神経・感覚, 第59回日本体力医学会大会)
- 72. 大学ウエイトリフティング選手の体幹筋力と筋形態の特徴(トレーニング)
- 9005 レスリング競技におけるトレーニング処方についての一考察
- 男子大学柔道選手における強化合宿中のビタミンC摂取が好中球機能に及ぼす効果について
- 239.三種の体幹の屈伸時における筋の放電量の動態についての一考察
- 386.女子柔道選手に対する栄養サポート
- 10-26-54B01-09 柔道場の畳(マット)における細菌叢の研究(10 保健,一般研究発表)
- 316.トップクラス女子柔道選手の世代別栄養調査
- 柔道の傷害に関する調査--傷害発生の部位と原因を中心に--
- 背負投の分析
- 1011 テーピングの現状に関する調査報告(10.保健,一般研究)
- 柔道の投げ技の分析--内股について--
- 大学女子柔道選手における減量が生体に及ぼす影響について
- 074T60102 一輪車実施校と非実施校における50m走、握力、筋量の比較(07.発育発達,一般研究発表)
- 10保-1P-K10 レスリング場"マット細菌"の紫外線による殺菌効果(10.保健,一般研究発表抄録)
- 0421109 レスリング選手の最大運動負荷時及び模擬試合時における心拍数と血中乳酸濃度の変化
- 男女柔道選手における減量が身体的コンディションに及ぼす影響とその性差について
- 369. 大学柔道選手の安静時血清酵素活性値(血液・免疫)
- 503.男女柔道選手における減量実施時の身体的・精神的コンディションの違いについて(【バイオメカニクス】)
- 278.短期間の減量が女子柔道選手の皮下脂肪厚に及ぼす影響(【形態・加齢・性差】)
- 338.大学柔道選手の減量時における血液生化学検査値の検討
- 04-26-ダンス-44 レスリング選手における計量前後の体重変動に関する検討(04 運動生理学,一般研究発表)
- アメリカの大学におけるアスレテイックデパートメントの組織について--ペンステイト大学の場合 1
- 4132 レスリング競技の試合時におけるエネルギー代謝について
- 1432 高校生の減量の実態について : レスリングの場合
- スポーツと減量 : レスリング競技における減量について : 11. 運動生理学に関する研究
- 運動選手の安静時自律神経系に関する研究-血流周波数解析と心電図R-R間隔周波数解析からの検討-
- 507.大学女子柔道選手の減量が身体的コンディショニンに及ぼす影響について : 身体組成値, 栄養摂取状況, 血液生化学検査値による検討(【バイオメカニクス】)
- 524.頚部筋に対する種々な筋力トレーニングが等尺性頚部伸展筋力と筋断面積に与える効果 : サービカルエクステンションマシーンを応用した複合トレーニング(【スポーツ医学的研究】)
- スポーツ選手の頚部筋力とMRI
- 58.大学アメリカンフットボール選手の頚部筋力の実態 : サービカルエクステンションマシーンを用いて
- Xポーツ種目・競技レベルによる頚部筋力の実態
- スポーツ種目と頚部筋力に関する研究
- 475.大学レスリング選手における体幹筋力と腰痛との関係 : 特に画像異常所見のない腰痛を有する選手に着目して(スポーツと疾患)
- 腰痛を有する大学レスリング選手の心理的コンディション
- 518.大学ラグビー選手の試合期の血液生化学値の変動について
- 2. 大学男女柔道選手の減量が精神的コンディションに及ぼす影響とその性差について(第14回日本体力医学会東北地方会)
- 競技スポーツ選手のためのメディカルチェックと健康管理及びコンディショニングの現状について--大学ラグビー選手を具体例として (〔第18回〕日本レーザー治療学会) -- (シンポジウム・一般演題)
- 416.スポーツ選手の等尺性頚部伸展筋力と筋断面積
- サービカルエクステンションマシーンによる等尺性頚部伸展筋力と筋断面積との関係
- 540.大学レスリング選手の腰痛と筋力に関する研究(【スポーツ医学的研究】)
- 腰痛を有する大学レスリング選手の身体的特徴
- 313. レスリング選手の急速減量に関する研究 : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 4109 レスリング競技における金メダリストの体力に関する一考察
- 大学アメリカンフットボール選手の等尺性頚部伸展筋力に関する研究 -サービカルエクステンションマシーンを用いて-
- 514.夏季強化合宿時の練習が大学ラグビー選手の生体に及ぼす影響
- 255.大学生柔道選手の減量前後における血液, 尿生化学検査値の変動について
- スポーツ競技施設の細菌叢の基礎的研究 : 紫外線によるレスリング場の細菌汚染の制御
- 柔道の傷害に関する調査--傷害発生の部位と原因を中心に
- 大学男子競技者におけるα-アクチニン3(ACTN3)遺伝子多型別の体力的特徴に関する検討 : 競泳,水球,バドミントン,卓球,レスリング選手を中心に
- 動的バランス能力の加齢変化と等尺性膝伸展筋力との関係 : 定期的に体操教室に通っている20-85才の女性を対象として
- Relationship between isometric cervical extension strength based on a cervical extension machine and the cross-sectional area of neck muscles.
- A study of the isometric cervical extension strength of college american football players. Measured by a cervical extension machine.:—MEASURED BY A CERVICAL EXTENSION MACHINE—
- A study of neck muscle strength in college american football players-Based on performance level, year and experience-.:—BASED ON PERFORMANCE LEVEL, YEAR AND EXPERIENCE—