小児頸部異所性胸腺例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
we reported a case of cervical ectopic thymus in a 5-years-old girl. The mass presenting in the left neck was removed, and the histology showed normal thymic tissue. Preoperative diagnosis was difficult. In the case of cervical mass, diferential diagnosis should include ectopic thymus.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
- 2003-04-01
著者
-
竹澤 裕之
たけざわ耳鼻咽喉科クリニック
-
竹澤 裕之
帯広厚生病院
-
近藤 敦
癌研有明病院頭頸科
-
近藤 敦
Kkr札幌医療センター耳鼻咽喉科
-
渡辺 雅子
江別市立病院耳鼻咽喉科
-
渡辺 雅子
帯広厚生病院耳鼻咽喉科
-
若島 純一
苫小牧耳鼻咽喉科クリニック
-
若島 純一
帯広厚生病院耳鼻咽喉科
-
近藤 敦
札幌医科大学附属病院耳鼻咽喉科
-
若島 純一
苫小牧耳鼻咽喉科クリニック(苫小牧市)
-
氷見 徹夫
札幌医科大学
-
近藤 敦
札幌医科大学耳鼻咽喉科
関連論文
- シラカバ花粉感作例における口腔アレルギー症候群を起こす原因食物のクラスタリング
- 札幌のシラカバ花粉症と口腔アレルギー症候群
- 小児睡眠時無呼吸症候群の終夜睡眠ポリグラフによる検討
- 頬間隙に発生した悪性リンパ腫例
- ミクリッツ病と全身性IgG4関連疾患 : 当科における systemic IgG4-related plasmacytic syndrome (SIPS) 40例の臨床的検討から
- ミクリッツ病3例の検討
- ミクリッツ病3症例の臨床的検討
- クラリオン人工内耳の聴取成績(成人)
- 札幌市におけるアレルギー性鼻炎
- ヒト中耳炎患者におけるMALT(粘膜関連リンパ組織)の構成細胞について
- 花粉の感作と口腔アレルギー症候群
- 札幌のシラカバ花粉症とOral allergy syndrome
- 216 札幌市における7年間の花粉飛散状況と気象因子によるシラカバ花粉飛散予測
- 頭頸部粘膜原発悪性黒色腫 : 25例の治療結果
- 掌蹠膿疱症に対する扁摘の臨床効果 : その長期予後
- 中咽頭癌の治療成績と予後因子
- 眼窩偽腫瘍に発症したウェゲナー肉芽腫症例
- 中耳起炎菌に対する単球/マクロファージのIL-12産生能の検討
- 中耳炎起炎菌とケモカインの産生に関する検討
- 小脳橋角部腫瘍の臨床的検討
- UPPPが有効であって小児OSASの3症例
- 頸部食道癌の臨床的検討
- ヘリカルCTによる耳小骨連鎖のvirtual endoscopy
- MS25-#1 当科で経験したsystemic IgG4-related plasmacytic syndrome(SIPS)55例の臨床的特徴の解析(膠原病と類似疾患2-肺病変を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-#4 鼻アレルギー局所におけるGATA-3,T-bet,ROR_γ陽性細胞に関する免疫組織学的検討(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療1-免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 広汎性発達障害と精神運動発達遅滞を伴う重複障害児の聴覚補償
- 弱視を伴う Auditory neuropathy の聴覚情報補償について
- 受容型SLIの合併が語音聴取の低下に影響を及ぼした片側軽度難聴の一例
- 急性散在性脳脊髄炎症例におけるABRの検討
- 当科の音場ASSR検査の検討
- 広汎性発達障害と精神運動発達遅滞を伴う重複障害児の人工内耳装用の経過
- 幼児声門下喉頭嚢胞の1例
- 頸部腫脹で発症し診断に苦慮した学童期発症の川崎病例
- 胸骨切開を行った甲状腺腫瘍症例の検討
- MS10-9 アレルギー性鼻炎下鼻甲介におけるFOXP3+調節性T細胞数に関する免疫組織学的検討(アレルギー性鼻炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS3-2 核内受容体PPAR-gammaを介したヒト鼻粘膜上皮細胞および樹状細胞のタイト結合の発現調節機構(抗原提示細胞,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 新種細菌 Alloiococcus otitidis 菌体成分に対する抗体の検出、ならびに多糖体抗原の構造解析
- 269 特異抗原刺激後の細胞接着分子のupregulationと細胞浸潤の関連
- 札幌医大鼻アレルギー外来の臨床統計 : 第二報:原因抗原の検討
- 札幌医大鼻アレルギー外来の臨床統計 : 第一報:臨床所見
- 発達障害児への補聴器装用とその効果
- 578 ラット感作モデルを用いた鼻アレルギー病態の基礎的検討
- 391 鼻アレルギー粘膜局所におけるサイトカイン陽性細胞のプロフィールについて
- 318 アレルギー粘膜局所における免疫細胞の関与について : 抗原誘発前後の経時的変化の検討
- 成人に発生した上咽頭奇形腫例
- 外鼻皮下に発生した血管平滑筋腫例
- 輪状咽頭筋切除術が有効であった小児嚥下障害の1例
- 骨形成不全症における人工内耳挿入例
- salivery gland anlage tumor 例
- 口腔, 咽頭に限局した尋常性天疱瘡例
- 舌癌及び下咽頭癌における頸部転移症例の郭清方法について : 機能を温存する頸部郭清術
- 機能を温存する頸部郭清術
- 上歯肉, 硬口蓋原発扁平上皮癌の原発巣制御に関する臨床的検討
- 喉頭非定型カルチノイドの2例 : 本邦報告例と原発巣治療法について
- 頸動脈切除術の治療成績
- 鼻アレルギーマウスモデル作成の試み
- 330 マウスOA感作モデルの鼻腔灌流液中サイトカインの測定
- 耳下腺腫瘍の臨床統計
- 腎細胞癌顎下腺転移の2例
- アデノイドおよび扁桃上皮細胞のサイトカイン産生能
- 鼻腔放線菌症例
- 頭頸部癌手術での下顎骨再建 : 自験3症例の検討
- 縊死未遂にて生じた咽頭狭窄の1例
- 縦隔気腫と皮下気腫を合併した小児気管支ピーナッツ異物の一例
- 食道および気管支異物症例の統計的観察
- 卵白アルブミン感作マウスによる鼻アレルギー病態の解析 - 肥満細胞欠損型マウスおよび免疫抑制剤投与後の変化について -
- アレルギー性鼻炎におけるサイトカイン動態
- 329 マウスOA感作モデルにおける鼻アレルギー症状の基礎的検討
- 扁桃および末梢血リンパ球におけるサイトカイン産生能
- マウスへのリポタイコ酸の経鼻的免疫の試みとその感染防御能についての検討
- 微熱に対する扁桃摘出術の効果
- 喉頭癌の治療成績
- Transnasal Endoscopic Medial Maxillectomy 3 例の経験 : 鼻副鼻腔乳頭腫に対する手術法
- 深頸部膿瘍例の検討
- 小児頸部異所性胸腺例
- 内耳奇形症例の人工内耳聴取能の検討
- 人工内耳手術を行った重複障害児例
- 扁桃におけるIL8発現の免疫組織学的検討
- 扁桃炎患者扁桃リンパ球におけるリポタイコ酸に対する免疫応答
- 下咽頭扁平上皮癌例
- 真珠腫を認めた Langerhans cell histiocytosis 症例
- 二次性に真珠腫を発生したランゲルハンス細胞組織球症の一例
- 両側外耳道アミロイドーシス症例
- サイクロスポリンAによる鼻アレルギー症状の抑制と鼻粘膜内変化
- アレルギー性鼻炎重症化における鼻粘膜内変化 : 純系マウス感作モデルによる検討
- Mast cell 欠損ラットによる鼻アレルギーモデルの作製
- アレルギー粘膜局所における免疫細胞の関与について : 抗原誘発前後の経時的変化の検討
- 577 肥満細胞欠損マウス及び正常マウスの鼻アレルギー症状の比較
- 399 アレルギー粘膜における免疫細胞動態とサイトカイン発現 : マウス鼻アレルギーモデルによる抗原誘発後の経時的変化の検討
- 5 アレルギー粘膜における免疫細胞動態と細胞接着分子 : マウス鼻アレルギーモデルへの抗接着分子抗体投与による検討
- 298 マウス鼻アレルギーモデルにおけるアレルギー性炎症の解析
- 口蓋扁桃におけるサイトカインの研究-第2報 フローサイトメトリーによるサイトカイン産生細胞の解析-
- 口蓋扁桃におけるサイトカインの研究-第1報 RT-PCR法によるmRNA発現の検討-
- 扁桃摘出術が著効を呈した潰瘍性大腸炎例
- 十勝農業従事者における農業機械と聴覚障害の検討
- 小児頸部異所性胸腺例
- 十勝地方における鼻アレルギーの臨床統計 : PAST法による花粉症の検討
- Deep Neck Abscess: A Retrospective Review of 14 Cases
- 内閣総理大臣の指名の「議決」再考 : 組閣の法理の新傾向(1993年春季(第87回)大会概要)
- 鼓膜換気チューブ挿入を行った小児中耳炎例の検討