口腔,扁桃,咽頭の粘膜炎症性疾患に対するアズノ-ルS錠の臨床効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pharmacokinetics and clinical utility of Azunol-S tablet (AZ-S tablet: water-soluble Azunol 5mg) were studied.Pharmacokinetics:After an Azunol-S tablet was inserted into the labiogingival region of the upper jaw (A) or placed on the tongue (B) in healthy males, the concentration of water-soluble Azunol in saliva was determined.1) While water-soluble Azunol in saliva remained at a constant level about 90 minutes after administration in case of A, it showed a high level soon after administration and disappeared after 15 minutes in case of B.2) The volume of saliva in B was larger than in A and the saliva secretion was not influenced in A.3) The dissolution time was about 90 minutes in A and about 10 minutes in B. Clinical Study:An Azunol-S tablet was inserted into the labiogingival of the upper jaw of patients having mucosal inflammations of the oral cavity, tonsil, pharynx etc., or having undergone a minor operation for the oral cavity and pharynx at a dose of 1 tablet 4 times daily for 7 days.1) The total number of patients was 146; pharyngitis 47, stomatitis 35, glossitis 24, tonsilitis 21, gingivitis 8, post-operation for the oral cavity and pharynx 11. Effectiveness (excellent and good responses) was observed in 63.8%, 74.3%, 70.8%, 52.4%, 100% and 54.5%, respectively.2) In acute cases, effectiveness (excellent and good responses) was observed in 92.3% of glossitis, 83.3% of stomatitis and 62.5% of both pharyngitis and tonsilits. In chronic cases, effectiveness was observed in 66.7% of pharyngitis, 54.5% of stomatitis and 45.5% of glossitis.3) Spontaneous pain, swallow pain, strange feeling, redness and swelling were greatly improved in acute pharyngitis, and strange feeling and redness were greatly improved in chronic pharyngitis.4) Strange feeling, redness, swelling, ulcer or erosion, and stinging pain were highly improved in acute stomatitis, and spontaneous pain, strange feeling, redness and swelling were improved in chronic stomatitis.5) When patients were asked about their feeling for the administration method, most of them answered "good" or "not nervous about it though aware of it".6) As to the side effects, 3 out of 146 patients complained of systemic symptoms, but it cannot be concluded that they were attributed to the drug. No local side effects in the oral cavity were reported, and no abnormal laboratory findings were observed. AZ-S tablet is regarded as safe and effective in mucosal inflammations of the oral cavity, tonsil, pharynx or post-operation for the oral cavity and pharynx.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
島原 政司
大阪医科大学 予防・社会医学講座衛生学・公衆衛生学
-
熊沢 忠躬
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
岩野 正
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
四宮 真男
関西医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
栗山 博
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
小野 尊睦
京都大学口腔外科学教室
-
石井 保雄
京都大学口腔外科学教室
-
小野 克巳
大阪医科大学口腔外科学教室
-
武田 一雄
大阪医科大学耳鼻咽喉科
-
栗山 博
大阪医科大学耳鼻咽喉科
関連論文
- 11.硬組織中に含まれる弗素の定量(第12回硬組織生物学会学術大会)
- ビスフォスフォネート投与と関連性があると考えられた顎骨骨髄炎ならびに顎骨壊死に関する調査
- 2002年度(社)日本口腔外科学会指定研修機関を受診した顎口腔領域の悪性腫瘍に関する疫学的研究
- 集団健診での「機能歯年齢」の算出方法についての提案
- 12.透析患者の血清ホウ素濃度測定(第12回硬組織生物学会学術大会)
- ビスフォスフォネート系薬剤による顎骨壊死について
- 異時性両側舌癌の1例
- 下顎前歯部に生じた粘液腫の1例
- 歯科用金属が顎口腔領域のMRI診断に与える影響 : 金属の形体とアーチファクトの形態との関連性について
- ダイナミックMRIにおける舌扁平上皮癌の信号増強効果発現パターンの定量的評価
- 幼児における顎口腔領域のMRIの観察 : 乳歯咬合完成期の永久歯歯胚について
- 頬部から顎下部にみられた巨大な紡錘形細胞脂肪腫の1例
- ダイナミックMRIによる健常舌組織の観察
- 顎下部に腫脹をきたした粘液嚢胞の1例 : 画像診断の有用性について
- 舌扁平上皮癌の造影MRI所見の分析 : 周囲組織との境界性状について
- サージカルパック液剤による接触性口内炎の1例
- 眼窩下縁部の強度骨破壊を認めた術後性上顎嚢胞の1例 : 画像診断を中心として
- 咬筋内血管腫の1例 : MRI所見を中心に
- 舌癌の画像診断学的検討 -MRIならびにCTにおける病巣検出能の比較-
- 上顎部軟組織への異物迷入の1例 : MRIを用いた画像診断の有用性
- 迷入歯17例の臨床的観察
- Sjogren 症候群に関する臨床的検討 : 唾液腺造影ついて
- 舌痛を考える--鑑別診断における一考察
- 古くて新しい真菌症--続・赤いカンジダ症
- 古くて新しい真菌症--赤いカンジダ症
- 埋伏過剰歯に由来した濾胞性歯嚢胞の1例
- 舌切除患者に対する二次的瘢痕切離術 : 特に他覚的, 自覚的構音機能の変化について
- オトガイ下, 顎下, 頚部に生じた壊死性リンパ節炎の一例
- 悪性腫瘍が疑われた膿原性肉芽腫の1例
- 長期経過後に切除された頬部粘表皮癌の1例
- 幼児の下唇に生じた多発性粘液嚢胞の1例
- 軽度構音障害における会話明瞭度
- 口蓋に発生した血管周皮腫の1例
- 腎移植患者に同時多発した歯肉悪性リンパ腫の1例
- 上顎洞に進展した歯根嚢胞の3例
- 歯列模型組み込み式3次元モデル : その精度と臨床応用について
- 歯科口腔外科外来患者の薬剤服用状況について
- Helical scan CT-Tooth Pix^ : 歯科領域自動臨床システム-の臨床的応用について
- 悪性腫瘍を疑わせた上顎嚢胞の1例
- ツインブロック装置作製における一考察
- 13.カドミウム、フッ素強制経口曝露による腎、骨への複合影響(第12回硬組織生物学会学術大会)
- 5.兵庫県御津町での歯科健診結果と骨粗鬆症健診結果の関連性の検討 : 歯科健診結果の点数化について(第12回硬組織生物学会学術大会)
- 下顎に発生した悪性線維性組織球種の1例
- 子宮頸癌に対する腔内放射線療法時にもちいるアプリケータについて
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群に対するPMAについて : 特に再作製を希望する患者への対応
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群に対するPMA装置作製に及ぼす要因について : 考究用模型を中心として
- 下唇に発生した小嚢胞型腺房細胞癌の1例
- 若年性化骨性線維腫切除後に血管柄付き側頭-頭頂骨弁を用いて下顎再建を行った1例
- MRIが有用であった術後性上顎嚢胞の3例
- 下顎に生じた平滑筋肉腫の1例
- 小児の下顎に生じた Cemento-Ossifying Fibroma の2例 : 画像所見を中心に
- MRIが有用であった扁桃周囲膿瘍の1例
- 石灰化歯原性嚢胞の1例 : 画像診断学的検討
- 健常顎口腔領域組織(6例)における経時的造影MRIの分析
- 唾液腺腫瘍の MRI
- MRIが有用であった再発エナメル上皮腫の2例について
- 2.成長期ラットの下顎骨におよぼす飼料の硬度差の影響に関する実験的研究 : 蛍光X線装置を用いて(第12回硬組織生物学会学術大会)
- 1.骨粗鬆症モデルラットにおける下顎骨の骨量について(第12回硬組織生物学会学術大会)
- 2.成長期ラットにおける骨中のカルシウム、リンの測定 : 蛍光X線装置を用いて
- 成長期ラットにおける骨中のカルシウム、リンの測定 : 蛍光X線装置を用いて
- 睡眠時呼吸障害患者に対するPMA療法について : 特に口腔衛生に考慮した作製上の検討
- 子宮頸癌に対する腔内放射線療法時にもちいるアプリケータについて
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群に対するPMAについて : 特に作成上の問題点の検討
- 精神障害者に対する歯科検診導入
- 日本人における閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者と健常者における軟口蓋と咽頭軟組織の形態差についての頭部X線規格写真による分析
- 日本人における閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者と健常者の顔面骨格の差違 : Ricketts 法による頭部X線規格写真解析
- 医療の現場におけるコミュニケーション
- 口腔内装置(PMA)により睡眠時呼吸障害が改善され血圧安定を認めた1例
- 舌切除患者の構音機能 : 特に舌部分切除患者の自覚的障害について
- パラトグラフィーにおける口蓋板の影響について
- 切削式3次元モデルの特徴と歯列模型組み込み法
- 顎変形症に対する3次元実体モデルによるシミュレーション手術
- 舌および顎下部の腫脹を契機に発見された全身性アミロイドーシスの1例
- 下顎骨内に発生した脂肪腫の1例
- 臨床研究 唾液分泌量を左右する口腔内要因に関する臨床的研究--成人について
- 口底部脂肪腫の1例
- 小動物用CT装置の開発
- 第12回硬組織生物学会学術大会・総会を開催して
- 血液透析患者の血清ホウ素濃度動態
- 軟口蓋半側切除患者における音声学的研究
- 顎下部および頬部に多数の静脈石の発生をみた1例
- 下顎関節突起骨折治癒に関する実験的研究 : 小骨片非偏位例における短期顎間固定下での治癒過程について
- 横顔裂の5例
- 咬筋部勃起性血管腫の1例
- 上顎・口蓋欠損患者の調音障害に関する研究
- 抜歯後, 腫瘤を形成した多発性骨髄腫の1例
- 歯周病と全身疾患とのかかわりについて
- 下顎関節突起骨折治癒に関する実験的研究 : 第3編 顎間固定による片側性下顎頸部骨折治癒の実験的研究
- 下顎関節突起骨折治癒に関する実験的研究 : 第2編 顎間固定の発育期正常ラット下顎関節突起に及ぼす影響について
- 下顎関節突起骨折治癒に関する実験的研究 : 第1編 正常発育期ラット下顎関節突起の形態的ならびに組織学的観察
- 実験的顎関節突起骨折の治癒過程に関する組織学的研究
- 臨床研究 学校歯科健診での歯肉炎に対する唾液潜血測定試験紙(サリバスターBld)の活用の可能性について
- SCC抗原が高値を示した舌膿原性肉芽腫の1例
- 咽頭炎と口内炎に対するアズノ-ルS錠薬物の二重盲検比較対照試験
- 顎関節症治療の遠隔成績について
- Jet injectionによる局所麻酔の臨床的実験的評価
- 口腔癌に対する Bleomycin 使用による治療経験,特に非手術例について
- 下顎骨骨折138症例に関する臨床的検討
- 抜歯後出血に関する臨床的研究-1-
- 口腔,扁桃,咽頭の粘膜炎症性疾患に対するアズノ-ルS錠の臨床効果