Waste Molten Slag Evaluation through Diffusion Tests Designed for Various Utilization Conditions
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to promote the use of waste molten slag as a construction material, the long-term environmental impact of slag must be appropriately evaluated. Slag is used in a variety of ways including as a roadbed material, as a concrete aggregate, etc. An evaluation method is required to reflect the different conditions of utilization. As for monolithic materials, diffusion tests have been used as a tool for estimating long-term environmental impact. In this paper, an application method for the diffusion test has been examined considering those cases where slag has been used directly as a roadbed material and as an aggregate in a mortar.<BR>The main results of the tests were : 1) An improved analysis method using a release flux slope was proposed ; 2) The specific surface area of a slag particle was calculated by determining the working sphericity ; 3) The size of slag particles for the execution of the diffusion test could be as small as one to two millimeters. Results showed that the release mechanism for slag was a diffusion-controlled type ; and 4) The potential environmental impact of slag in a mortar was not significant.
著者
-
水谷 聡
京都大学
-
肴倉 宏史
秋田工業高等専門学校
-
酒井 伸一
(独) 国立環境研究所循環型社会形成推進・廃棄物研究センター
-
貴田 晶子
(独) 国立環境研究所循環型社会形成推進・廃棄物研究センター
-
田崎 智宏
(独) 国立環境研究所
-
大迫 政浩
(独) 国立環境研究所
-
貴田 晶子
(独) 国立環境研究所
-
酒井 伸一
(独) 国立環境研究所
関連論文
- 都市ごみ焼却残渣の処理およびリサイクルの行方 (特集 焼却灰をどうするか,焼却灰の処理とリサイクル)
- セッション報告
- 平成15年度廃棄物学会論文賞 利用形状に応じた拡散溶出試験による廃棄物溶融スラグの長期溶出量評価 (廃棄物学会賞受賞者記念講演(論文賞・奨励賞))
- 拡散溶出試験による廃棄物溶融スラグの長期溶出量評価法 (特集 第24回全国都市清掃研究・事例発表会より)
- 多変量解析による溶融スラグ中の元素と溶融形式の関係について (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (焼却灰溶融)
- 臭素系難燃剤を含むプラスチックの熱分解挙動
- 大学の環境管理からの展開
- PRTR法に基づく報告の作成と検討事項 (環境をめぐる視点(2))
- 化学系実験室の実験に伴うリスク評価と学生の認識について (環境をめぐる視点(2))
- 溶融飛灰からの重金属類と塩分の湿式分離の試み
- ごみの種別塩類含有量とその燃焼挙動
- 排ガス中の中-低揮発性有機塩素化合物(SLVOCl)の捕集および定量に関する基礎的検討
- 化学系実験室の作業環境測定 (環境をめぐる視点(1)京都大学の環境保全)
- 路上堆積物およびclay pigeonからのPAHsの溶出挙動について
- 廃棄物溶融飛灰中の重金属類と塩分の湿式分離について
- 京都大学におけるクロロホルム、ジクロロメタンの大気揮散量の推定
- 京都大学における化学薬品の物質収支の把握--PRTRを念頭に
- 廃棄物と地球温暖化のかかわり
- 京都大学における化学薬品の物質収支の把握--PRTRを念頭に (京都大学環境衛生工学研究会第25回シンポジウム講演論文集)
- 特集記事 環境分野フロンティア--大学の環境安全管理システムについて
- 教育研究活動 京都大学における化学物質の物質収支の把握
- 廃木材を用いた建築部材(パーティクルボード)製造プロセスにおけるLCA及びリスク評価 (環境をめぐる視点(1)バイオマスと地球環境)
- デンマーク工科大学における実験廃液、廃棄物の処理について (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 再生製品の有効利用における環境安全性--溶融スラグのJIS化を契機とした今後の展望 (特集 エコスラグ--溶融スラグのJIS制定を受けて) -- (溶融スラグのJIS制定)
- 利用形状に応じた拡散溶出試験にみる廃棄物溶融スラグの長期溶出量評価
- 最終処分場から採取したキレート処理溶融飛灰中重金属の長期安定性の評価
- 無機廃液処理と窒素含有廃液について (環境をめぐる視点(1)窒素の処理と循環)
- キレート処理した一般廃棄物焼却飛灰からの鉛の再溶出挙動に関する研究
- 溶融飛灰・溶融メタルの処理・処分と資源化の現状に関する調査
- プラスチック製品に含まれる金属類の溶出特性化試験方法の設計
- 環境・安全担当者会議特別講演 非鉄スラグ製品の有効利用に係るリスク解析調査--非鉄スラグの安全性は?
- 建設系再生製品を対象とした環境安全性評価試験システムの廃棄物学会規格化への取り組み
- 環境最大溶出可能量試験の規格化における未規定因子による影響の解明
- プラスチック製品に含まれる親水性化合物の溶出特性について--pH依存性試験とイオン強度の影響
- 特別講演 廃棄物溶融技術を中核とする資源循環システムの設計と評価
- 再生製品の環境安全管理に関する現状と今後の展望 : 建設資材系再生製品に関する評価方法と許容基準
- 実埋立試料採取分析によるキレート処理溶融飛灰の長期安定性に関する調査研究
- 放射性セシウムを含む廃棄物の焼却処理 (特集 都市ごみと放射能)
- スラグ類に共通の環境安全品質をJISへ導入するための指針の制定について (特集 環境装置(2)) -- (エコスラグ)
- 家庭系有害廃棄物と引っ越しごみの排出実態について
- Waste Molten Slag Evaluation through Diffusion Tests Designed for Various Utilization Conditions
- Distribution of Potential Biomass/Waste Resources and GHG Emission Analysis for Food Waste Recycling Systems
- Estimation of Lifetime Distributions and Waste Numbers of 23 Types of Electrical and Electronic Equipment
- Decomposition Analysis of Factors in the Generation of Geverage Container Wastes
- Comparative Analysis on Images of Cycle-Oriented Society
- Effects of Separate Collection Policies for Recyclable Items on Citizens' Participation
- Comparison of Environmental Safety Management Systems for Recycled Materials Used in General Environment
- Geographical Analysis of Imbalances between Discharge Amounts and Treatment Capacities for Demolition and Construction Wastes
- Later Stage Release of Heavy Metals from Municipal Solid Waste Incinerator Fly Ash Stabilized with Chelating Agent