Two cases of intraosseous ganglion.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Intraosseous ganglion is a comparatively rare disease. We experienced two cases of intraosseous ganglion, and report with some consideration.The first case was a 31-years-old female, and her chief complaint was left ankle joint pain. Radiograph showed a well defined cystic lesion in the medial malleolus of the left tibia. The second case was a 31-years-old male. His chief complaint was right wrist pain. Radiograph showed a cystic lesion in the right scaphoid bone.Curettage and bone grafting were done in both cases. The cysts contained gelatinous fluid. Microscopically, walls of the cyst were thick and formed mainly by collagenous tissue, which is quite compatible with the wall of ganglion cyst in the soft tissues.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
著者
-
山口 正男
鹿児島大学整形外科
-
森本 典夫
鹿児島大学 保健
-
松永 俊二
鹿児島大学 大学院運動機能修復学講座整形外科学鹿児島リウマチ研究班
-
吉野 伸司
鹿児島大学医学部整形外科学教室
-
米盛 学
米盛病院
-
橋口 兼久
米盛病院
-
赤嶺 卓哉
鹿児島大学整形外科
-
吉留 鶴久
米盛病院
-
石原 一善
鹿児島大学整形外科
-
赤嶺 卓哉
鹿児島大学 整形外科
-
吉野 伸司
鹿児島大学 整形外科
-
山口 正男
鹿児島大学 整形外科
-
松永 俊二
鹿児島大学
関連論文
- 単発性骨嚢腫の治療成績
- 膝関節近傍に発生した悪性骨腫瘍に対する患肢温存・再建手術の術後機能評価
- 骨肉腫肺転移に対する治療成績
- 骨盤骨腫瘍の治療上の問題点
- 骨に原発した Primitive neuroectodermal tumor の3例
- 当科における骨肉腫の治療成績の検討
- 大腿部に生じた Castleman's disease の腫瘤内に発生した悪性軟部腫瘍の一例
- 大腿部に生じた Castleman's disease の腫瘤内に発生した悪性軟部腫瘍の一例
- 刺激条件の違いが皮膚血流量に与える影響
- Williams syndromeに合併した側弯症の一例
- 10. 階段昇りの負担を軽くするための研究 : 力学的パワー・力学的仕事の面から
- 化膿性脊椎炎に対する経皮的病巣掻爬ドレナージの経験
- スポーツが原因と思われる骨端線障害を同時に多関節に認めた1例
- 脊髄砂時計腫の脊柱管外遺残腫瘍の術後MRIによる検討
- アキレス腱断裂部にみられた傍腱部の腫瘍性小病変
- 高齢歩行障害患者が歩行可能な下肢筋力の推定
- 235. 等尺性収縮による筋力測定の検討
- 693 水中環境が軽症高血圧患者の筋組織内酸素飽和度とヘモグロビン量に及ぼす影響(内部障害系理学療法22)
- 水中環境が高血圧症患者の筋組織内酸素飽和度とヘモグロビン量に与える影響
- 高血圧症患者の水中環境における筋酸素飽和度とヘモグロビン量
- 胸骨疲労骨折が疑われる1例
- 第4回 九州リハビリテーション医学会
- 448. 老化促進モデルマウスの骨量に対する運動の影響
- 高血圧症患者に対する水中運動療法 : 筋血流量測定による基礎的検討
- 4. ボイタ法における筋腱移行部での誘発帯刺激 : 脳性麻痺-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 環軸関節固定術の 3D-CT による術後評価 : Transarticular screw の安全性に関する検討
- 老化促進マウスの椎間板におけるTGF-βとTGF-βレセプターの発現と局在
- 腰痛患者に対する水泳運動療法の有効性について
- 経皮的椎間板摘出術10年以上経過例の術後成績 : 椎間板後方摘出術との比較
- 腰椎椎間板の真ひずみ解析 : 正常例および腰椎後側方固定例における検討
- 腰椎固定術後の固定上位椎間板における真ひずみの検討
- 腰椎すべり症に対するペディキュラースクリューを用いた後側方固定術の術後成績とX線所見の変化
- 老化促進マウスの椎間板における BMP と BMP レセプターの発現と局在
- 頚椎後縦靭帯骨化症患者の臨床経過に関する長期追跡調査
- OPLL患者に特徴的なHLA-B抗原群の存在
- 545 高校サッカーにおけるスポーツビジョン特性 : 男女差による比較・検討(理学療法基礎系22, 第42回日本理学療法学術大会)
- Semi-rigid type pedicle screwの術後X線評価
- 経皮的椎間板摘出術の術後成績とX線変化 : 術後5年以上経過例について
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的椎間板摘出術後のX線変化
- 腰椎後側方固定術の隣接椎間への影響
- 腰部脊柱管狭窄症患者の下肢血流量測定 : レーザードップラー法
- 腰椎椎間板へルニア手術の術後スポーツ活動に及ぼす影響
- 644 壮・老年男性における運動視機能とバランス機能の関係(理学療法基礎系31, 第42回日本理学療法学術大会)
- 398 壮年・老年者での転倒経験の有無における運動視機能と身体運動能力について(生活環境支援系理学療法8, 第42回日本理学療法学術大会)
- 化膿性脊椎炎に対する経皮的病巣掻爬ドレナージの経験
- 化膿性脊椎炎に対する経皮的病巣掻爬ドレナージ
- 脊椎不安定性を呈した椎弓形成不全の一症例
- 腰部脊柱管狭窄症患者の下肢血流量測定
- 経皮的椎間板摘出術後5年経過例の検討
- 化膿性脊椎炎の治療成績
- 腰椎椎間板ヘルニア手術のスポーツに及ぼす影響
- 頚椎後縦靭帯骨化症患者の遺伝的背景と力学的負荷の関係 : 靭帯骨化機序との関連において
- 上り歩行の筋電図学的分析(運動学)
- 慢性閉塞性肺疾患患者の階段昇り
- 勾配歩行の歩行解析 : 下り勾配のトレッドミルを用いて(2001年度研究助成論文)
- 勾配歩行の運動学的分析 : トレッドミルを用いて
- 376 坂道歩行の呼吸困難軽減のために
- 987 在宅高齢者における運動視機能と活動能力について(生活環境支援系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 476 43℃の前腕浴と43℃の下腿浴の身体反応について(物理療法2)
- 135 階段昇りの負担を軽くするための研究IV : 同一運動で呼吸方法の違いが身体に及ぼす影響について(呼吸・循環器系疾患)
- 階段昇り時の呼吸パターンがガス交換に及ぼす影響
- 449. 階段昇りの負担を軽くするための研究III : 呼気時と吸気時に階段を昇る方法の違いについて
- 408. 階段昇りの負担を軽くするための研究II : 呼気時に階段を昇る方法について
- 514. 発作性頻脈のリスク管理 : Aschner手技およびCzermak-Hering手技について
- 18. 水泳運動療法を施行した慢性腰痛症患者のR-R間隔とR-R間隔の変動係数について
- 運動負荷試験時のAnaerobic ThresholdとR-R間隔(心拍数)の関係について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 循環(運動負荷)
- 34 運動頻度の違いがギプス固定後のラット廃用性筋萎縮と関節可動域制限の回復に及ぼす影響(理学療法基礎系II)
- トレッドミル走行が老化促進マウスのヒラメ筋に及ぼす影響
- 512 脱神経および神経再支配筋に対する伸張運動の影響
- 微弱電流が皮膚血流に与える影響
- Solid Variant of Aneurysmal Bone Cystの1例
- ラット坐骨神経凍結後の神経・筋の組織学的および組織化学的変化
- 高齢者の頭蓋骨に発生した骨肉腫の1例 : 病理学的検討
- 高齢歩行障害患者が歩行可能な下肢筋力の推定
- 老化促進マウスの椎間板におけるTGF-βとTGF-βレセプターの発現と局在
- 線維肉腫の組織像を伴った隆起性皮膚線維肉腫3例の病理学的検討
- 胞巣状軟部肉腫のMRI画像
- 30. 進行神経芽腫の2例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 椎間板変性とサイトカイン
- Under Water-Exercise for Patients with Low Back Pain.
- Microgeodic disease - A report of five cases.:a report of five cases
- Primitive neuroectodermal tumor of bone. A Case Report.:A Case Report
- Functional Analysis of Limb-salvage Operations in Malignant Bone Tumors.
- Limb salvage operation of the malignant bone tumors of the proximal humerus.
- Evaluation of multiply operated back.
- Percutaneous Lumbar Discectomy for Lumbar Disc Herniation.
- Comparative Study on MRI before and after Percutaneous Nucleotomy.
- A case of aneurysmal bone cyst in upper thoracic spine treated surgically.
- Results of Open Sternocleidomastoid Tenotomy for Muscular Torticollis
- タイトル無し
- Three cases of chondrosarcoma of the femoral condyle.
- Treatment of Atlant Axial Rotatory Fixation.
- Operative treatment of pelvic bone tumors: Four case reports.
- Operative studies of lumbar adhesive arachnoiditis.
- Study of Percutaneous Discectomy for Bilevel Lumbar Disc Herniation.
- Two cases of intraosseous ganglion.
- Histological study on the ossification of the yellow ligaments.
- A case report of congenital kyphoscoliosis with difficulty for diagnosis due to psychosomatic disorder.
- Immunological investigation for the role of sex in the patients with ossification of the posterior longitudinal ligament.
- Clinical features of lumbar canal stenosis and conservative treatment.