Risk factors of high tibial osteotomy arthroscopic evaluation of lateral compartment.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is well-known that the femorotibial angle of 165° to 170° is desirable to get good results from HTO. In this study, we followed up 46 joints of 36 cases (average age, 62 years) for 8 to 112 months (average, 43 months), and FTA was 165°-175° in 40 joints at the follow-up investigation. Results were scored by the knee-rating scale of the Japan Knee Joint society. Excellent results (over 80 point) were obtained in 21 knees, good (70-79) in 6, and poor in 13 (under 69 points).Then 29 joints of this group were analyzed with arthroscopic evaluation of lateral compartments. 16 joints with normal cartilage had 88.6 point on an average, 6 joints with deep cartilage erosion 71.6, 3 joints with cartilage erosion down to subchondral bone were 69.3 and 4 joints of subchondral bone exposed were 67.2.Arthroscopic evaluation of lateral compartment is useful to decide indication of HTO.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
著者
-
武富 栄二
鹿児島大学 大学院運動機能修復学講座整形外科学鹿児島リウマチ研究班
-
吉国 長利
鹿児島大学医学部整形外科
-
坂上 譲二
鹿児島大学医学部整形外科
-
梅津 龍哉
鹿児島大学医学部整形外科
-
小桜 博幸
鹿児島大学医学部整形外科
-
小桜 博幸
鹿児島大学 整形外科
-
梅津 龍哉
鹿児島大学 整形外科
-
上原 裕史
鹿児島大学整形外科
-
大平 博人
鹿児島大学医学部整形外科
-
貴島 稔
前田病院整形外科
-
松永 俊二
前田病院整形外科
-
吉国 長利
鹿児島大学 整形外科
-
上原 裕史
鹿児島大学 整形外科
-
大平 博人
鹿児島大学 整形外科
-
坂上 譲二
鹿児島大学 整形外科
-
坂上 譲二
鹿児島大学
関連論文
- 生物学的製剤使用関節リウマチ患者に発症した化膿性椎間関節炎の一例
- 後縦靭帯骨化を伴った頚髄損傷の治療成績
- 関節リウマチ頚椎病変による脊髄症状進行例 (Ranawat IIIb) に対する手術成績
- Williams syndromeに合併した側弯症の一例
- 環軸椎亜脱臼を合併したArnold-Chiari奇形の多数回手術例の治療経験
- 後縦靭帯骨化症における遺伝子座位の同定 -コラーゲン 11A2 の遺伝的関与-
- OPLL患者の性差による遺伝背景の相違について
- スポーツが原因と思われる骨端線障害を同時に多関節に認めた1例
- Dumb-bell tumor に伴う環軸関節亜脱臼例の治療経験
- 環椎の形成不全を伴った環軸椎亜脱臼の一例