生物学的製剤使用関節リウマチ患者に発症した化膿性椎間関節炎の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-25
著者
-
小宮 節郎
鹿児島脊椎脊髄研究班鹿児島大学大学院運動機能修復学講座整形外科
-
武富 栄二
鹿児島大学整形外科
-
八尋 雄平
鹿児島赤十字病院リウマチ膠原病センター
-
宮口 文宏
鹿児島赤十字病院リウマチ膠原病センター
-
恒吉 康弘
鹿児島赤十字病院リウマチ膠原病センター
-
砂原 伸彦
鹿児島赤十字病院リウマチ膠原病センター
-
武冨 栄二
鹿児島赤十字病院リウマチ膠原病センター
-
石堂 康弘
鹿児島大学大学院医療関節材料開発講座
-
小宮 節郎
鹿児島リウマチ研究班鹿児島大学大学院運動機能修復学講座整形外科学
-
武富 栄二
鹿児島赤十字病院リウマチ膠原病センター
-
小宮 節郎
鹿児島大学大学院医療関節材料開発講座
-
小宮 節郎
鹿児島大学 大学院運動機能修復学講座整形外科学鹿児島リウマチ研究班
-
武富 英二
琵児島赤十字病院整形外科
-
砂原 伸彦
鹿児島赤十字病院
-
砂原 伸彦
鹿児島大学 大学院運動機能修復学講座整形外科学
-
武富 栄二
鹿児島大学 大学院運動機能修復学講座整形外科学鹿児島リウマチ研究班
-
宮口 文宏
鹿児島赤十字病院リウマチセンター
-
砂原 伸彦
鹿児島脊椎脊髄研究班
-
石堂 康弘
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科運動機能修復学講座整形外科
-
石堂 康弘
鹿児島大学医学部整形外科
関連論文
- 生物学的製剤使用関節リウマチ患者に発症した化膿性椎間関節炎の一例
- 腰椎 instrumentation 手術後に発生した仙骨骨折の1例
- 当院における腰部脊柱管狭窄症に対する muscle-preserving Interlaminar decompression (MILD) 法の短期成績
- 連通多孔体ハイドロキシアパタイトを用いた人工股関節置換術の初期固定
- 後縦靭帯骨化を伴った頚髄損傷の治療成績
- 当科におけるTHAのカップ設置アライメントの術前アセスメント
- 大腿骨頭壊死症に対する転子間回転骨切り術の治療成績
- 関節リウマチ頚椎病変による脊髄症状進行例 (Ranawat IIIb) に対する手術成績
- 90歳以上の腰部脊柱管狭窄症患者に対する手術経験
- リネゾリドが有効であったMRSA脊椎感染症の治療経験
- Williams syndromeに合併した側弯症の一例
- 環軸椎亜脱臼を合併したArnold-Chiari奇形の多数回手術例の治療経験
- 後縦靭帯骨化症における遺伝子座位の同定 -コラーゲン 11A2 の遺伝的関与-
- OPLL患者の性差による遺伝背景の相違について
- スポーツが原因と思われる骨端線障害を同時に多関節に認めた1例
- 超高齢大腿骨近位部骨折非手術患者の受傷後生命予後
- 頚椎後縦靱帯骨化症における神経症状発現予測因子に関する大規模横断的研究
- 頚椎後縦靭帯骨化を呈した二卵性双生児姉妹
- Dumb-bell tumor に伴う環軸関節亜脱臼例の治療経験
- 環椎の形成不全を伴った環軸椎亜脱臼の一例
- 脊髄硬膜外結核腫の1例
- 多発性非連続性脊椎損傷の1例
- 骨粗鬆症性椎体骨折後偽関節に対するCTガイド下椎体形成術の経験
- Infliximab・MTX 併用RA患者における後頭頚椎病変の経過
- 進行性麻痺により確定診断前に手術を施行した脊椎腫瘍の検討 : 生検をかねた palliative surgery の意義と問題点
- 腰椎椎間関節嚢腫に対する内視鏡下摘出術の経験
- 胸椎病変における後方進入椎体間固定術の小経験
- RA環軸椎脱臼の術式選択 : レントゲン評価法の再検討
- 2根障害を呈した遊走ヘルニアに対する内視鏡下手術の小経験
- 腰椎外側神経根障害に対する内視鏡下手術の小経験
- 頚部神経根症に対する後方進入内視鏡下手術の治療経験
- 特発性多発性骨折を来たした2症例
- 腸腰筋膿瘍を伴った化膿性脊椎炎における持続洗浄療法
- 1-P2-110 健康高齢者の心理的特徴について(神経心理・精神疾患,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 超健康高齢者の心理的特徴について
- 胸椎椎体骨折を合併した強直性脊椎骨増殖症の治療経験
- 妊婦に発生したメチシリン感受性黄色ブドウ球菌による化膿性仙腸関節炎の1症例
- 超高齢健康者 (super-healthy elders) の頚椎X線所見の検討
- 手足に生じた内軟骨腫に対する内視鏡下手術
- RA 上位頚椎病変に対する後頭頚椎固定術 : 患者予後からみた治療的位置付け
- 慢性関節リウマチ患者に対する後頭頚椎固定術の中下位頚椎への長期的影響 : 後頭骨-軸椎固定角の重要性について
- 脊柱管外病変による腰椎多数回手術症例の検討
- 高齢頚椎後縦靭帯骨化症患者の生活実態調査 : 患者 OQL からみた治療の意義について
- THAまたはTKAを施行されたリウマチ患者の腰椎病変
- 胸腰椎破裂骨折に対する後方整復術の画像所見 : Dick の手技を用いて
- ビタミンD抵抗性クル病に環軸椎亜脱臼を合併した一例
- OPLL患者における男女の遺伝的背景の相違について
- OPLLの遺伝解析
- 感染性脊椎炎における骨破壊 (特集 最近の感染性脊椎炎の動向と治療)
- 臼蓋側に骨移植を行ったRA患者の初回THA短中期成績
- Far-out syndromeを呈し腰椎分離すべり症の治療経験
- 腰椎変性疾患に対するinstrumentationの合併症Transpedicle screw sistemとhook & systemとの比較
- Magerl 法における術前3D-CT再構築画像の有用性について
- MRSA骨髄炎に併発した大腿骨骨折の治療経験
- RA手術例におけるアミロイドーシスの検討
- RA腰椎病変に対する手術的治療の経験
- 自然経過の観点からみた関節リウマチ上位頚椎病変に対する手術の影響
- RA 性中下位頚椎病変に対する手術成績の検討
- 環軸関節固定術の 3D-CT による術後評価 : Transarticular screw の安全性に関する検討
- 環軸関節貫通螺子固定に対する軸椎の形態学的検討 : ヒト屍体標本を用いて
- 日本整形外科学会頚髄症治療成績判定基準の評価者間および評価者内信頼性の検討
- 後縦靭帯骨化症におけるBMPおよびアクチビンレセプターの発現
- 頚椎後縦靭帯骨化症患者の臨床経過に関する長期追跡調査
- 脊髄麻痺を来した胸椎硬膜外血管脂肪腫の治療経験
- 腰椎後側方固定術の隣接椎間への影響
- 化膿性脊椎炎の治療成績
- 長期透析患者の頚椎病変の検討
- 長期透析患者の上位頚椎病変の検討
- 頚椎後縦靭帯骨化症の長期手術成績 : 10年以上経過例の検討
- 腰部外側神経根障害に対する片側還納式椎弓形成術
- 透析患者の頚椎病変に対する手術経験
- 両側変形性股関節症に対するキアリ骨盤骨切り術後の非手術側の臨床経過
- 鹿児島県における特発性大腿骨頭壊死症の疫学調査
- 骨粗鬆症に伴う脊椎圧迫骨折のMRIによる検討 : 脊椎腫瘍による病的骨折との鑑別
- 当院における四肢切断術後予後調査
- 外側型腰椎椎間板ヘルニアに対する骨形成的偏側椎弓切除術の治療成績(術後6年以上経過例)
- 急性期型病院における後期高齢者整形外科手術の現況 : 臨床研修医の立場から
- 正常圧水頭症を合併した頚髄損傷の一例
- 当科におけるMIS-THAへの取り組みと現況
- 当院における化膿性脊椎炎の保存的治療短縮の試み
- 透析患者の大腿骨頚部骨折に対する人工骨頭挿入術
- 透析患者に対する腰椎固定術の手術成績
- 上位頚椎発生脊髄腫瘍の手術成績と治療上の問題点
- 当科における脊髄髄膜腫の長期術後成績 : 再発例の検討
- 軽微な外傷後に胸椎回旋性脱臼を呈したNF-1による後側弯症の1例
- 保存的加療で骨癒合を得た成人環軸関節回旋脱臼骨折の一例
- 頚部神経根症に対する前方除圧固定術と鏡視下後方椎間孔拡大術の術後成績の検討 : 単椎間罹患例において
- 髄内腫瘍で見つかった肺癌の一例
- 軟膜下脊髄腫瘍の治療経験
- 外傷性寛骨臼骨折の検討
- 股関節に生じた滑膜性骨軟骨腫症の2例
- 頚部神経根症に対する後方進入内視鏡下椎間孔拡大術の治療経験
- 術前計画に三次元骨欠損モデルを用いた人工股関節再置換術の小経験
- リウマチ性上位頚椎病変の画像診断 : 固定範囲に関する考察
- パーキンソン患者の腰椎手術経験
- 鹿児島市北地区と南地区における大腿骨近位部骨折地域連携パスの合併について
- 骨肉腫の患肢温存率に影響する因子の検討
- 骨移植後に二期的大腿骨頭前方回転骨切り術を施行した特発性大腿骨頭壊死症(ION)の小治療経験
- 当院における超高齢者大腿骨近位部骨折両側発生数の年次変化
- 距骨骨軟骨損傷術後リハビリに苦慮した1例