集団問題解決に及ぼす集団構成の効果-2-成員間相互作用における阻害要因の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to examine the generality of the findings reported in Sugie (1976). The main concern in the former report was to study the conditions that evoke emulation and negative group effects even under the cooperative situation. It was considered that emulation was due to the rise of members' self-oriented needs. The group task in this experiment needs more time to perform than the former one, and a new condition of group composition is also added.<BR>Subjects were 10-11 years old children. Members' ability was classified on the basis of the quantity level of information to solve the task (jigsaw puzzle) -very High (vH), High (H), and Low (L). Three kinds of dyad were composedvH-vH, H-H, and L-L. Two kinds of cooperative tasks (easy vs. difficult) differed in the requirement of the amount of members' interaction to perform it. After two training phases, main experiment was carried out. Emulation was examined by the contents of verbal interaction.<BR>From the results of this study and Sugie (1976), the following points are considered.<BR>(1) More emulation relatively occurs in the groups of only high ability members. But when the task requires more interaction, more emulation occurs in the groups of only very high ability members.<BR>(2) On the productivity in the task area, the more members' interaction the task requires, the more superiority in the only high ability members group is shown. But on the other hand, in such a long task adopted here, it is interpreted that the results are induced by the inferiority of the other two conditions of group composition. One of the bases of this interpretation is that the failure of the role differenciation is found in such conditions.<BR>(3) The tendency of negative effect of emulation is found in members' satisfaction.
- 日本グループ・ダイナミックス学会の論文
著者
関連論文
- 社会(401〜408)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 402 集団課題解決に関する研究III : 課題とストラテジーについて その2
- 401 集団課題解決に関する研究III : 課題とストラテジーについて その1
- 集団課題解決に関する研究 (II) : グルーピングと解決のストラテジーの効果について
- 社会5(528〜535)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 3026 集団的スポーツにおけるチームの発達に関する研究 : 高校生のバスケットボール授業を対象として(3.体育心理学,I.一般研究)
- 3025 集団的スポーツにおけるグルーピングの効果に関する研究(3.体育心理学,I.一般研究)
- 304 チームワークに影響する諸要因の分析
- 303 チームワーク概念の検討と研究の方向について
- 512 収束的課題解決における集団課題解決ストラテジーの研究(社会2,口頭発表)
- 506 集団課題解決における解決ストラテジーの研究II : 収束的課題の場合(社会)
- 505 集団課題解決における解決ストラテジーの研究I : 拡散的課題の場合(社会)
- 309 集団課題解決に関する研究II : グルーピングと解決のストラテジーの効果について その3(300 人格)
- 308 集団課題解決に関する研究II : グルーピングと解決のストラテジーの効果について その2(300 人格)
- 307 集団課題解決に関する研究II : グルーピングと解決のストラテジーの効果について その1(300 人格)
- 450 集団課題解決に関する研究 : 分類課題解決における社会的相互作用の効果に関する発達的検討(学習)
- 748 教育指導に関する調査的研究II : グループによる学習指導(教授・学習6,研究発表)
- 747 教育指導に関する調査的研究I : グループによる生活指導(教授・学習6,研究発表)
- 514 学級内での社会的相互作用訓練に関する基礎的研究(社会2,口頭発表)
- 530 集団問題解決における集団構成の効果に関する研究(社会5,研究発表)
- 449 単独と2人グループでの課題解決に関する発達的研究(学習)
- 集団問題解決に及ぼす集団構成の効果--とくに成員の能力を基準として
- THE STUDY OF STRATEGIES FOR GROUP PROBLEM SOLVING. I
- 集団問題解決に及ぼす集団構成の効果-2-成員間相互作用における阻害要因の検討