マダイ人為3倍体魚の生殖巣の発達〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Triploid red sea bream were induced by cold shocking the fertilized eggs. The gonadal develop-ment of 2- and 3-year-old triploid fish was studied histologically during the spawning season to clarify the sterility. All the 2- and 3-year-old triploid fish were males except for two specimens having bisexual gonads. The GSI value of some triploids was slightly increased, but histological appearance of the testes indicated that abnormal spermatogenesis was taking place. Only a few 3-year-old triploid fish produced milt when stripped. There were some spermatozoa with two heads and two or three flagella, and the density of these cells in the stripped fluid was very low. Based on these results, it was concluded that these spermatozoa would be not functional cells.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- 人工種苗生産ブリ仔稚魚におけるタウリソ含量の変化および天然稚魚との比較
- ウニおよびナマコ生産用水槽の波板における付着珪藻密度とクロロフィル a 量との関係
- 仔魚飼育水槽内の流場の計測 : マハタ飼育水槽の検討例
- 石灰藻ピリヒバ分泌液に含まれるムラサキウニ幼生の変態を誘起する活性物質の特性
- アカヒレ,ミナミヌマエビに対する各種毒物の毒性と飼育水の硬度との関係
- アカヒレ,ミナミヌマエビを用いた長崎県本明川の濃縮毒性及び毒性解析
- ジブロモメタンのムラサキウニおよびアカウニ幼生に対する変態誘起作用
- 石灰藻のピリヒバにより抽出された水溶性物質によるアカウニ幼生の変態誘起
- 天然藻体のロープへの挟み込み法によるヒジキ養殖
- 飼育および天然ブリ稚魚の脂質組成および脂肪酸組成の比較
- 飼育および天然ブリ稚魚の一般成分および無機質含量の比較
- 室内における石炭灰コンクリート基板に対するタテジマフジツボ幼生の付着実験
- 新長崎漁港における石炭灰コンクリート基板に対する付着生物調査
- LHRHa および HCG を用いたオニオコゼの排卵誘導(平成 12 年度日本水産学会九州支部大会)
- ブリの成熟・排卵誘導におけるHCG投与時の卵径と排卵時間,卵量および卵質との関係
- 養成ブリ2歳魚に対するHCG投与の排卵誘導効果
- ブリの人工授精における排卵後経過時間と受精率との関係
- ブリ養成親魚の排卵誘導におけるホルモン投与法の検討
- ムラサキイガイ幼生の着生機構
- ムラサキイガイ幼生の付着機構
- ウニ類生息箇所下に観察された海洋構造物のエポキシ系防錆塗膜の損傷について
- 浸漬ロ-プによる付着生物調査
- シマアジ稚魚用飼料の適正デンプン含量
- 導電塗膜電解システムによるフジツボ幼生の付着阻止
- 付着珪藻Navicula ramosissimaの増殖に及ぼす照度,塩素量および栄養塩の影響
- 河川の毒性研究-2-長崎市浦上川の致死濃度以下の毒性物質について
- 河川の毒性研究-1-長崎市浦上川の毒性値
- 招待講演 アカウニ、ムラサキウニ幼生の変態誘起物質について
- 長崎市中島川,浦上川の濃縮毒性および毒性原因
- マダイ人為3倍体魚の生殖巣の発達〔英文〕
- 海域で形成された微生物フィルムに対するタテジマフジツボ幼生の付着
- アカウニ幼生に対する塩化カリウムの変態誘起効果
- 数種幼生の付着シグナル
- 油脂酵母で培養したティグリオプスのマコガレイ仔稚魚に対する餌料価値
- タテジマフジツボ幼生の飼育法およびキプリス幼生を用いた循環流水式の付着試験法
- フサコケムシの成長を指標とした環境評価
- 長崎湾内の松ケ枝と長浜における付着生物
- ウニ幼生の着底・変態の化学
- アカウニ,ムラサキウニ幼生の変態を誘導する有節石灰藻の脂溶性物質〔英文〕
- フサコケムシ幼生の付着に及ぼす培養付着珪藻の影響〔英文〕
- フサコケムシ幼生の付着に及ぼす初期フィルムの影響〔英文〕
- 室内飼育法によるフサコケムシ群体の成長と水温との関係
- フサコケムシの群体成長に対する低塩分海水の影響〔英文〕
- 自然海域でのフサコケムシ群体の成長,成熟
- フサコケムシの室内飼育用餌料プランクトン〔英文〕
- 天然海域でのフサコケムシの成長と水温との関係〔英文〕
- ヒジキ繊維状根の保存, 細断および培養条件
- シマアジ稚魚用飼料の適正デンプン含量
- フサコケムシ幼生の付着に及ぼす培養付着珪藻の影響〔英文〕
- フサコケムシ幼生の付着に及ぼす初期フィルムの影響〔英文〕
- 天然海域でのフサコケムシの成長と水温との関係〔英文〕
- マダイ人為3倍体魚の生殖巣の発達〔英文〕
- 油脂酵母で培養したティグリオプスのマコガレイ仔稚魚に対する餌料価値
- シマアジ稚魚におけるEPAとDHAの要求量およびリン脂質添加効果〔英文〕
- シマアジおよびブリ稚魚の成長に対する飼料中α-およびβ-デン粉の影響〔英文〕
- マダイの産卵に対するイカミ-ルおよびオキアミ中の有効成分〔英文〕
- マダイPagrus major仔魚の必須脂肪酸要求量〔英文〕
- シマアジ稚魚に対する必須脂肪酸としてのエイコサペンタエン酸とドコサヘキサエン酸の有効性〔英文〕
- エゾバフンウニの生殖巣の発達に及ぼす北海道東部海域に産する海藻(草)と給餌期間の影響
- マダイ仔魚に対する油脂酵母ワムシの餌料効果〔種苗生産における栄養学的研究-10-〕
- シマアジ稚魚のn-3高度不飽和酸要求量〔英文〕
- アカウニ,ムラサキウニ幼生の変態を誘導する有節石灰藻の脂溶性物質〔英文〕
- フサコケムシの室内飼育用餌料プランクトン〔英文〕
- フサコケムシの群体成長に対する低塩分海水の影響〔英文〕
- 長期飼育によるエゾバフンウニ人工種苗に対する北海道東部海域に産する海藻(草)の餌料価値
- マダイの産卵に及ぼす親魚飼料の影響〔英文〕