風による流れと青潮との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Aoshio, the oxygen-deficient blue-green turbid water, which after appears in the head of Tokyo Bay from summer to autumn and occasionally causes extensive damage to the short-necked clam Ruditapes phillipinarum one of the main catches in this area. Analysis of the meteorological (wind) and the oceanagraphical records (bottom current, temp., salinity, density, sulfide and oxygen) suggested the following process: When the prevailing on-shore winds became off-shore (N-NE) for more than 2-3 days, the wind-driven surface water moving off-shore induced the sulfide-containing bottom water to move upwards at the Funabashi coastal zone at the entrance to the harbor and to create aoshio which usually appeared in Funabashi Harbor at first.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- 1990年夏季親潮水域における亜表層のアンモニア態窒素の極大について
- アサリ着底初期稚貝の基質選択性
- 丸型指数を指標とした籠試験によるアサリの成長と生残の特性
- 千葉県データセットから見た東京湾における水質の長期変動
- 太平洋赤道海域における植物プランクトン色素及び分光照度鉛直分布
- 基礎生産力関数〓の鉛直分布-2-衛星リモ-トセンシングによる基礎生産力算定のために
- 1989年9月の遠州灘沖冷水塊において同定された珪藻類とその細胞について
- 基礎生産力関数Фの鉛直分布-1-
- 夏季の鹿島灘沖と遠州灘沖におけるクロロフィルaの鉛直分布
- 衛星海色データを用いた水産資源の利用と管理の考え方 (総特集 海色リモートセンシング--現状と今後の課題)
- リモ-トセンシング技術の応用-10-漁業分野への適用
- アサリの減耗に及ぼす物理化学的環境の影響に関する研究(学会賞受賞講演)
- 東京湾盤洲干潟における冬季のアサリのへい死要因について
- 冬期の漁場における砂の流動に対するアサリの定位性ならびに餌料量・運動量とアサリの活力との関係
- チョウセンハマグリ殻内に混入した有毒渦鞭毛藻Alexandrium属シストの簡便な除去方法について
- 1.4.5.生物環境パラメータ算出手法の研究(1.4データベース開発運用部)([1]研究活動)
- アサリ漁業の動向と近年の調査結果
- 人工衛星から海の生産力を測る将来構想
- 人工衛星による地球規模生態系モニタリング : 基礎生産力と炭素循環を基準として
- 地球規模における衛星情報利用と水産資源管理
- リモートセンシングによる沿岸観測手法とその問題点(シンポジウム:沿岸海洋観測手法の現状と今後の課題)
- 風による流れと青潮との関係
- 三河湾一色干潟における栄養塩の溶出速度〔英文〕
- バナドモリブデン酸法による海底泥中の全リンの分析