人工衛星によるハンドウイルカの移動追跡〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Satellite-linked radio tags were attached to 14 bottlenose dolphins in order to investigate the migration, movement, and behavior of the bottlenose dolphin. Eleven of the 14 tagged dolphins were released in Katsumoto, Iki Island, and Taiji, Kii Peninsula, from 1983 through 1986. The ARGOS satellite-baced data collection and location system was used to track the tagged dolphins. The movement of dolphins was related with sea surface temperature obtained from the AVHRR of NOAA 9. The contacts with satellite were made for the periods of 12 min to 35 days. One of the dolphins was tracked continually for 18 days and travelled about 604 km. The dolphin released off Katsumoto moved to the fishing ground of yellow tail and turned back near Iki Island. The radio tag slipped off the dolphin and was recovered on the shore. Two dolphins released off Taiji in different years swam along the Kuroshio Current toward the southeast on a similar route. This movement appears to be one of the migration routes of the bottlenose dolphins which occur off Kii Peninsula in spring. One of the other dolphhls passed through the same area three times on different days. The average speeds of the tagged dolphins which swam actively over 2 days were 34.2 to 45.9 m/min, and the maximum speeds were 106.4 to 123.7 m/min. The dolphins tended to swim faster between midnight and sunrise. The location accuracy of the radio transmitters attached to dolphins seemed to be within about 3.5 km. The location was made at about 50% of the contacts with satellite, and 5 to 6 times a day.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- 漁業被害の現状と駆除活動による板鰓類資源に与えるインパクト
- 板鰓類資源の保全と管理における現状と課題
- 駿河湾の深海底層における魚類を中心とした生物生産 : 魚類群集の構造について
- 20603 感圧式導電性センサを用いた身体装着型床反力計の開発 : 計測範囲の拡大(医療福祉のメカトロニクス(1),OS.6 医療福祉のメカトロニクス,学術講演)
- 駿河湾における底曳網の水揚げ・投棄魚介類の数量的構成
- 駿河湾の底曳網に入網した魚種とその出現様相
- 駿河湾における全頭類の分布 (総特集 板鰓類の資源と保護)
- B206 身体装着型床反力計の開発(B2-1 福祉工学1)
- 魚の科学事典, 谷内 透・中坊徹次・宗宮弘明・谷口 旭・青木一郎・日野明徳・渡邊精一・阿部宏喜・藤井建夫・秋道智彌編, 朝倉書店, 2005年, A5判, 597頁, 20,000円
- ニセカラスザメの雌雄同体現象〔英文〕
- 日本の4海域から採集したトラザメScyliorhinus torazameと飼育トラザメ属の成長 (総特集 軟骨魚類研究--過去,現在,未来) -- (3章 年齢と成長)
- 日本周辺の4海域で採集したトラザメ,Scyliorhinus torazame,のPCBsとDDEの蓄積特性
- サメ類と海洋汚染物質 (特集「サメと人と」)
- 日本各地で採集したトラザメ Scyliorhinus torazame の成熟全長の地理的変異
- 駿河湾におけるナヌカザメ Cephaloscyllium umbratile(トラザメ科)の繁殖と食性
- サメ類における有機塩素系化合物PCB及びDDTの蓄積 (総特集 板鰓類研究--近年の動向) -- (3章 生理生態と行動)
- 長崎周辺海域におけるホシザメ資源の減少と生活史特性の変化 (総特集 軟骨魚類研究--過去,現在,未来) -- (2章 分布と生態)
- 総論:軟骨魚類研究--過去,現在,未来 (総特集 軟骨魚類研究--過去,現在,未来)
- 総論:日本における板鰓類研究 (総特集 板鰓類研究--近年の動向)
- 外洋性サメ類の繁殖と成長に見られる特性
- 板鰓類の繁殖 (特集「サメと人と」)
- 総合討論--まとめ (総特集 板鰓類研究--近年の動向) -- (5章 研究の現状と総合討論)
- 淡水産板鰓類の年齢・成長と繁殖 (総特集 板鰓類研究--近年の動向) -- (4章 淡水産板鰓類の調査)
- 板鰓類の松果体 (総特集 板鰓類研究--近年の動向) -- (3章 生理生態と行動)
- 日本周辺の4海域で採集したトラザメScyliorhinus torazame,のPCBsとDDEの蓄積特性
- 八重山諸島および八丈島周辺海域に分布するイタチザメのmtDNAと核DNAマーカーを用いた集団遺伝学的検討
- バイオテレメトリ-により観察されたアカウミガメの遊泳行動の日周変化〔英文〕
- ハンドウイルカに対する目視標識と電波標識の装着法について〔英文〕
- 人工衛星によるハンドウイルカの移動追跡〔英文〕
- イシイルカに遭遇時のシロザケの逃避行動〔英文〕
- 駿河湾産ユメザメ属2種の成熟,生殖周期,産仔数および成熟段階による生息深度の違いについて〔英文〕
- 伊豆半島下田周辺海域におけるドチザメの年齢・成長と繁殖について
- 駿河湾産ユメザメ属の2,3の生物学的知見〔英文〕
- タロウザメの背鰭棘の構造と年齢形質としての有効性の検討〔英文〕