シオミズツボワムシの増殖に与える非解離アンモニアの影響〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In mass culture tanks for the rotifer Brachionus plicatilis, the concentrations of inorganic. nitrogen compounds, pH, water temperature and specific gravity were measured daily at the Aqua-culture Research Laboratory of Nagasaki Prefectural Institute of Fisheries from April to July, 1984. The rotifer density decreased with an increased concentration of un-ionized ammonia nitrogen (NH3-N). The highest concentration of NH3-N observed was 3.6ppm. The rotifer densities above 150 rods./ml were observed, only when the pH ranged from 7.3-7.8. Acute toxicity test of NH3-N to rotifers showed that 24h LC50 value was 17.0ppm at 23°C. Chronic toxicity test showed that concentrations of NH3-N at which the population growth and the reproduction reduced by 50% of the controls were 13.2 and 7.8ppm, respectively. The concentrations at which the intrinsic rate of population growth and the net reproduction rate were reduced by l% of those of the control, were adopted as the "no-effect" concentration of NH3-N. They were estimated as 2.1 and 2.4ppm, respectively. The results from mass culture and toxicity tests showed that higher concentration of NH3-Nmight be one of restrictive factors affecting the increase of the rotifer.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- ヌマエビ科両側回遊性エビ類3種のゾエア期幼生の種およびゾエア令期の判別方法
- 両側回遊性ヒメヌマエビ属3種のゾエア期幼生の発達
- ヌマエビ科両側回遊性エビ類3種の幼生飼育に対する飼育餌料および塩分の影響
- 大村湾南部水域海水による赤潮プランクトンGymnodinium sp.(′65年型種)の培養-1-1977,1978,1979年夏期の海況と生物学的分析結果
- ジブロモメタンのムラサキウニおよびアカウニ幼生に対する変態誘起作用
- 石灰藻のピリヒバにより抽出された水溶性物質によるアカウニ幼生の変態誘起
- 光合成細菌Thiocapsa roseopersicinaのシオミズツボワムシBrachionus plicatilisに対する餌料価値
- シオミズツボワムシ系統間の交配〔英文〕
- 保存性餌料を用いたシオミズツボワムシの耐久卵形成について〔英文〕
- フジツボ類の殻のタ-ルエポキシ塗膜への食い込みに対する塗膜硬度の影響
- アカウニ,ムラサキウニ幼生の変態を誘導する有節石灰藻の脂溶性物質〔英文〕
- フサコケムシ幼生の付着に及ぼす培養付着珪藻の影響〔英文〕
- フサコケムシ幼生の付着に及ぼす初期フィルムの影響〔英文〕
- 室内飼育法によるフサコケムシ群体の成長と水温との関係
- フサコケムシの群体成長に対する低塩分海水の影響〔英文〕
- 自然海域でのフサコケムシ群体の成長,成熟
- フサコケムシの室内飼育用餌料プランクトン〔英文〕
- 天然海域でのフサコケムシの成長と水温との関係〔英文〕
- 農薬MEP, Diazinonのクルマエビ,ガザミ幼生に対する急性毒性
- シオミズツボワムシ系統間の交配〔英文〕
- 保存性餌料を用いたシオミズツボワムシの耐久卵形成について〔英文〕
- フサコケムシ幼生の付着に及ぼす培養付着珪藻の影響〔英文〕
- フサコケムシ幼生の付着に及ぼす初期フィルムの影響〔英文〕
- 天然海域でのフサコケムシの成長と水温との関係〔英文〕
- 海産植物プランクトン8種のシオミズツボワムシに対する飼料評価〔英文〕
- テトラセルミス(Tetraselmis tetrathele)を餌としたシオミズツボワムシの個体群増殖
- 50m3水槽を用いたシオミズツボワムシ耐久卵の量産〔英文〕
- 耐久卵孵化ワムシのマダイ仔魚に対する餌料価値〔英文〕
- アカウニ,ムラサキウニ幼生の変態を誘導する有節石灰藻の脂溶性物質〔英文〕
- フサコケムシの室内飼育用餌料プランクトン〔英文〕
- フサコケムシの群体成長に対する低塩分海水の影響〔英文〕
- ワムシの増殖におよぼす藻類濃度の影響 (大量培養の基礎としてシオミズツボワシの生理学的研究-3,4-〔英文〕)
- パン酵母のシオミズツボワムシに対する餌料的欠陥と補強栄養素〔英文〕
- シオミズツボワムシに対するビダミンB12産生菌の増殖補強効果〔英文〕
- 大量培養の基礎としてのシオミズツボワムシの生理的研究-2-シオミズツボワムシの増殖に対する水温の影響〔英文〕
- シオミズツボワムシの増殖に与える非解離アンモニアの影響〔英文〕
- ガザミ幼生の酸素消費量測定例
- Gymnodinium sp.のシオミズツボワムシBrachionus plicatilisに対する致死作用
- 水産生物幼生の無機態窒素に対する抵抗力の成長にともなう変化