35.腎移植患者における補体の推移(第5回補体シンポジウム記録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1969-02-28
著者
-
井垣 嘉之
慶応大学医学部内科
-
浅野 誠一
慶大内科, 泌尿器科
-
丸茂 菊男
慶大内科, 泌尿器科
-
井垣 嘉之
慶大内科, 泌尿器科
-
大久保 充人
慶大内科, 泌尿器科
-
田村 寿夫
慶大内科, 泌尿器科
-
倉田 要
慶大内科, 泌尿器科
-
長谷川 昭
慶大内科, 泌尿器科
-
井垣 嘉之
国立栃木病院
-
淺野 誠一
慶大 内科
-
長谷川 昭
慶大内科 泌尿器科
-
田村 寿夫
慶大内科 泌尿器科
-
丸茂 菊男
慶大内科 泌尿器科
-
大久保 充人
慶大内科 泌尿器科
-
浅野 誠一
慶大内科 泌尿器科
-
井垣 嘉之
慶大内科 泌尿器科
-
倉田 要
慶大内科 泌尿器科
関連論文
- 若年者高血圧とRenin-AngiotensinAldosterone系
- 視力障害を初発症状とした Pheochromocytomaの1例 : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 5.腎移植患者における血清補体価の変動(第8回補体シンポジウム)
- (129) 扁摘に伴う補体の変動(補体)
- 35.腎移植患者における補体の推移(第5回補体シンポジウム記録)
- 35.腎移植患者における補体の推移(第5回補体シンポジウム記録)
- 29.扁摘時の補体の変動(第5回補体シンポジウム記録)
- 129.扁摘に伴う補体の変動(補体)
- 157)SLE 患者末梢血リンパ球の抗原性物質に対する反応性
- II-2 SLEにおける血清補体価と末梢血リンパ球の抗原性物質に対する反応性(第1報)(第4回補体シンポジウム II臨床的研究)
- 9. 全身性紅斑性狼瘡における血清補体(IV補体 C 各疾患における補体価の推移)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 3.腎炎における血清補体 (第3報)(第3回補体シンポジウム II 各種疾患における補体及び補体成分の変動)
- 2.ループス腎炎における血清補体(第3回補体シンポジウム II 各種疾患における補体及び補体成分の変動)
- 7)馬杉腎炎の発症阻止に関する研究(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 55) 指先光電容積脈波図による若年者高血圧の検討 : 日本循環器学会第35回関東甲信越北陸地方会
- 腎炎における補体の変動(第2回 補体シンポジウム記録)
- 悪性高血圧を伴えるWerner症候群の1剖検例 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 腎移植の研究 : 第7報 大腎同種移植における血清蛋白, 免疫グロブリンおよび細胞毒力価の変動 : 付 螢光抗体法による免疫グロブリンの Graft への吸着の状態について
- 視力障害を主訴とした褐色細胞腫の1例 : 第299回東京地方会
- 腎移植の研究(2) : 腎移植の研究 : 第54回総会
- 95)若年高血圧者の統計的観察(第4報) : 講演会一般演題
- 36) 実験的低および高K血症と腎機能(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 34) 高血圧症における食塩水負荷試験(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 38)貧血における腎機能(第12回日本循環器学会関東地方会総会)
- 96) 腎機能の研究(第10報) : 溶質處理の面より見た尿細管機能の研究(第23回日本循環器學會總會)
- 75) 本態性高血壓症の遠隔成績(第23回日本循環器學會總會)
- 28) Chlorothiazideの臨床的觀察(第10回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 74) 腎機能の研究(第9報) : 慢性腎不全における尿細管機能(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 28) 急性腎不全の臨床的觀察(第7回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 15) 腎不全における體液電解質組成(第5回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 200) 馬杉腎炎における機能的, 組織學的および電氣顯微鏡的研究(第21回日本循環器學曾總曾)
- 膀胱腫瘍患者の臨床統計 : 第31回東部連合地方会
- 37)糖尿病の腎機能(第12回日本循環器学会関東地方会総会)
- 201) 老人の血清電解質(第24回 日本循環器学会総会)
- 運動による体液貯溜について
- 腎微小循環研究におけるHanssen techniqueの応用価値 : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 女子尿管開口異常の7例 : 第340回東京地方会
- 腎移植における実験的感染症,第2報 : 同種腎移植と感染症
- 若年男子に生じたcystitis cysticaその悪性度に関する問題 : 一般演題-紙上発表 : 第34回東部連合地方会
- 腎移植の手術経験 : 第316回東京地方会
- 腎腺癌の臨床病理学的統討 : 第312回東京地方会
- 腎移植の研究 : 第2報.腎灌流の基礎的実験 : 第54回総会
- 両側多発性腎梗塞による無尿症 : 第296回東京地方会
- 353) ネフローゼ症候群の腎機能 : 腎機能の研究 第7報(日本循環器學會第20回總會)
- 352) 腎疾患に於ける尿細管機能尿細管排泄極量に就て : 腎機能の研究 第6報(日本循環器學會第20回總會)
- 307) 腎疾患に於ける尿細管機能腎機能の研究(第5報) : 尿細管ブドー糖再吸収極量について(日本循環器學會第19回總會記事)
- 272) 肝臓疾患に於ける腎機能 : 腎機能の研究 第4報(第18回日本循環器學會總會)
- 230) NAAP法體比重法および重水法による全體水量(第22回日本循環器學會總會(後半))
- 抗コレステロール剤のネフローゼ症候群に及ぼす影響 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 7)靜止血壓の觀察(一般演説,日本循環器學會第17回總會記事)
- 89)浮腫性疾患に於ける酸鹽基平衡に就いて(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 不感蒸泄および発汗量 : 第16回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 35) 不感蒸泄量について(第10回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 377) 體液量に關する臨床的研究 (第4報)(日本循環器學會第19回總會記事)
- 284) NAAP, MANNITOL及びDye T_の一回注射による各相體液量の臨牀的同時測定法について(第18回日本循環器學會總會)
- 282) 體液量に關する臨床的研究(第3報)(第18回日本循環器學會總會)
- 各種高血圧におけるTyramine反応性の検討
- 薄層クロマトグラフィーによる尿中アルドステロンの臨床簡易測定法の経験 : 第44回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- 肝疾患における血清Angiotensinase活性 : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 腎におけるProstaglandinの効果
- 230) Coil型人工腎臟の實驗と臨床的鷹用(第21回日本循環器學會總會)
- 288) 陽イオン交換樹脂の基礎的及び臨床的研究(第3報)(第18回日本循環器學會總會)
- 35) 肝疾患に於ける腦血液動態と腦物質代謝(第18回日本循環器學會總會)
- 205)心不全その他の疾患及び正常人に於ける腦循環及び腦物質代謝(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- バランス試験よりみたMefrusidの効果 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 動脈炎による腎血管性高血圧の1剖検例 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Tyramine testと褐色細胞腫 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 23) 兩側性腎皮質壞死症の1例(第9回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 腎炎における血清補体価〔博論要旨〕
- 1)リンパ球培養の臨床的応用
- 腎炎における血清補体価
- 抗ラット腎ウサギ血清による馬杉腎炎に対するサクロフィールの作用(第2回 補体シンポジウム記録)
- 1.腎炎における補体の変動(第1回補体シンポジウム記録 補体の定量)
- 121)腎機能の研究(第3報) : 利尿に於ける腎血行力學と電解質代謝(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 24)腎機能檢査法の比較研究
- 34) 身體の組成に關する研究(第2報) : 體比重の測定(第2回日本循環器学会関東地方學会総会)
- 125) 高血壓症の血清電解質(第18回日本循環器學會總會)
- 36) 身體の組成に關する研究
- 腎臓病の食事療法 (第16回日本腎臓学会総会) -- (モーニングレクチャー)
- 加令と基礎代謝 (加令(特集))
- Steroid-Induced Hyperthyroidismの1例
- 栓球減少性紫斑病を既往とし,慢性甲状腺炎と骨髄の赤芽球系形成低下を伴った,重症筋無力症の1例
- 症候からみた内分泌疾患の鑑別診断 浮腫
- 腎臓病とホルモン
- 122)血行力學的變動による腎機能の變化の實驗的研究(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 細胞外液量の測定法
- 体重および体液量の基準量表現法について
- 老年性腎疾患
- 浮腫の腎性因子
- 討論 (第9回日本老年医学会総会〔記事〕) -- (臓器機能と代謝からみた加令(第9回日本老年医学会 シンポジウム))
- 腎と代謝からみた加令 (第9回日本老年医学会総会〔記事〕) -- (臓器機能と代謝からみた加令(第9回日本老年医学会 シンポジウム))
- 8)簡易測定法による血清電解質(第4回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 191)心臓の病理學的變化と心不全症状との關係(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 184)陽イオン交換樹脂による浮腫の治療(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 追加(123)腎機能に關する研究(第3報),一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 88)全體水分量,細胞外液及び内液量に關する臨床的研究(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 討論要旨 (疾患におけるhomeostasis(第67回日本内科学会講演会1970年シンポジウム))
- 腎不全とその対策
- 35.腎移植患者における補体の推移(第5回補体シンポジウム記録)
- 輸血用保存血の電解質濃度ならびに非蛋白窒素