The stabilizetion of the plasma in P.I.G. discharge
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The stabilization of the plasma in P.I. G. discharge have been studied in the various kinds of the magnetic field configuration, -a cusp field, a mirror field and a Heliotron type field. The frequencey spectrum and the amplitude of the anode voltage fluctuations and plasma density are measured. A stable and optimum discharge condition as a plasma source is obtained in a Heliotron type field. In such a field, the plasma noise is reduced to one fiftieth as small as that in a uniform field and the plasma density becomes much greater than in other field configurations.
- 社団法人 プラズマ・核融合学会の論文
著者
関連論文
- 3p-J-12 RF進行波によるトロイダル電流の維持 : 弱トロイダル磁場の場合
- 5p-P-4 大振幅RF波によるプラズマ加熱-I
- 2p-NW-10 JIPPT-IIにおけるICRF加熱(II)
- 2a-NW-3 R計画におけるハイブリッドポロイダル制御…フィードバック制御(II)
- 31a-F-5 JIPP T-IIにおける低域混成加熱実験
- 5a-F-7 JIPPT-IIにおける低域混成波加熱実験
- 3a KG-6 RF進行波によるトロイダル電流の維持 : 位相速度変調の効果
- 7p-S-10 QPプラズマにおけるイオン・サイクロトロン共鳴の実験VII
- 7p-S-9 QPプラズマにおけるイオン・サイクロトロン共鳴の実験VI
- QPプラズマにおけるイオンサイクロトロン共鳴の実験 : 核融合
- QPプラズマにおけるイオン・サイクロトロン共鳴の実験IV : 核融合
- QPに於けるIoffe fieldの実験 : 核融合
- Q.P. プラズマに於ける振動 : 核融合
- QPプラズマのマイクロ波診断 : 核融合
- QP装置におけるPIG放電の制御 : 核融合
- QP装置に於ける磁場の制御 : 核融合
- QPにおけるIoffe磁場 : 核融合
- QPプラズマにおけるイオンサイクロトロン共鳴の実験II : Diamagnetismによるイオン温度の測定 : 核融合
- Q.PにおけるP.I.Gプラズマ源II : 核融合
- 10p-C-11 Q.P.プラズマのProbe測定
- 10a-C-5 イオン・サイクロトロン加熱実験 I
- 4p-E6-14 水素リサイクリング及び不純物挙動に対するヘリカル磁気リミターの効果
- 28a-M-13 CTによるプラズマ断面像の再生
- 準一様外部フィルター磁場配位を用いた水素負イオン源の特性
- 3p-J-6 CHSに於けるNBI入射実験 : 初期結果
- JIPP T-IIU中性粒子入射装置用300m^3/sクライオソープションポンプの開発
- 7p-B-10 QPでのICRH
- 4p-GF-7 QPでのICRH実験
- 4a-CP-6 環状プラズマにおける低域混成波の伝搬
- 120keV 10MW NBI テストスタンド建設報告
- 23p-B-6 高周波誘導中性線放電加熱(XRF)
- 3p-J-1 CCT II-1
- 25a-A-12 粒子分析温の試作とPIGイオン源の粒子測定
- 23a-A-11 Q.Pプラズマの基本量測定IV
- 23a-A-10 Q.Pプラズマの基本量測定III
- 23a-A-7 Q.P装置のP.I.G.プラズマ源II
- 23a-A-6 QP装置のPIGプラズマ源(I)
- 中性粒子ビームテストスタンド用カロリメータ計測システム
- 13p-DH-3 120kev-20A イオン源の特性
- 13a-DH-9 フルサイズ、プラズマ源の試作
- 13a-DH-8 中性粒子ビームテストスタンド用データ処理装置の製作
- 30a-SB-29 120KeV中性粒子ビーム開発の現状
- 3a-CD-11 120KeV-20Aイオン源の開発
- 3a-CD-10 120KeVイオン源, 電源系
- 2p-Z-5 R計画NBIの開発 : テストスタンド概要と開発計画
- 2a-NW-4 R計画NBIの準備研究
- 9p-K-7 直視型マイクロ波干渉計
- 5a-CN-2 T-IIにおける低域混成波加熱I
- 9p-L-5 JIPP T-II LHRH用発振装置と伝送線路
- バケット型イオン源による大電流大面積水素負イオンビームの生成
- 3p-CD-4 負イオン源のカソード材質とイオン収量
- 2a-Z-9 引き出し電極系形状の負イオンビームへの影響
- 4p-NGH-23 シートプラズマ型負水素イオン源 I
- 5p-R-8 大電流アーク放電型イオン源における質量分析
- 4p-S-1 JIPP T-IIプラズマにおけるMHD不安定性
- 中性粒子入射装置用テストスタンド
- 31a-F-7 JIPP T-IIトカマク・ステラレータに於けるNBI加熱
- 5a-F-6 IPP T-IIにおけるNBI加熱(II)
- 5a-CN-3 JIPP T-IIにおけるNBI加熱(I)
- 31p-CD-12 マグネトロン型負イオン源 III
- 9p-L-12 マグネトロン型負イオン源II
- 5p-R-7 マグネトロン型負イオン源
- 12a-P-16 中性粒子入射装置III
- 12a-P-15 中性粒子入射装置II
- 電子サイクロトロン共鳴によるマイクロ波の吸収 II : プラズマ物理
- 4p-NGH-4 マルチポール電磁石を用いた大電流アーク放電型イオン源(V)
- 5a-D-1 JIPP T-II NBI 2号機
- 6p-KU-7 プラズマの計算機制御
- 3a-R-8 プラズマ物理実験のためのデータ処理装置
- 9p-N-11 簡易相関計の試作
- 31p-CD-4 JIPP T-II用中性粒子入射装置
- 5a-CP-9 大電波アーク放電型イオン源へのマルチポール磁場の効果
- 9p-L-18 JIPP T-II用中性粒子入射装置(II)
- 合成カスプ磁界によるプラズマの閉じ込め : 核融合
- 5a-D-7 中性粒子入射装置V
- 6p-H-3 イオン波によるドリフト速度の測定
- 7p-B-9 Q.Pプラズマの振動と粒子損失 III
- 1p-GF-4 ダイバーター・プラズマ源(III)
- PIG放電における低周波振動 : 核融合
- 13p-G-1 中性粒子入射のためのイオン源の試作
- 12a-G-5 零磁場内にあるプラズマの加熱
- JIPP T-2に於けるNBI加熱実験 (第5回「プラズマの加熱」研究会報告)
- 4a-P-2 マルチポール電磁石を用いた大電流アーク放電型イオン源(III)
- 12a-P-14 中性子粒子入射装置I
- QPプラズマの電子温度測定(共同研究) : プラズマ物理
- 核融合国際会議に出席して
- 高温プラズマ発生装置
- 磁気流体波の位相速度とプラズマ密度 : プラズマ物理
- 放電・プラズマ物理・核融合 (実験) (昭和40年度における各専門分野研究活動の展望)
- 9p-K-2 JIPP T-IIにおけるトカマク型実験I
- 9p-K-1 JIPP T-IIにおけるB_v制御の解析
- 7p-J-16 磁場制御用トランジスタ電源の試作
- カスプ損失の測定 : プラズマ物理
- 16p-F-10 QPにおけるICW実験
- RF進行波によるトカマクプラズマの電流維持
- 6p-J-5 RF進行波によるトロイダル電流の維持 : 核融合プラズマへのスケーリング
- 5a-H-3 イオンサイクロトロン液の等価回路表現
- 5a-H-6 大振巾磁気流体波の励起
- 磁場中プラズマのマイクロ波伝播
- The stabilizetion of the plasma in P.I.G. discharge