Tersoffポテンシャルによるシリコンの局所格子不安定性解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have long discussed the onset mechanism of inelastic deformation of crystalline/amorphous metals based on atomic elastic stiffness or atomic stability. In the present study, we have first applied our “local lattice instability analysis” to silicon with Tersoff interatomic potential. For a comprehensive discussion including the effect of thermal fluctuation and structural inhomogeneity such as surface and grain boundaries, we have performed various tensile simulations against bulk/nanowire of Si single crystal, laminate-bulk/bamboo-nanowire with Σ5 twist grain boundary. Here, we have prepared different 8 set changing the random number for initial Maxwell-Boltzmann velocity distribution for each simulation. Not only the stress-strain response, but also the atomic elastic stiffness at each atom point, Bαij, is evaluated numerically by Δσαi/Δεj(Voigt notation) against local strain perturbation. The change in the average, standard deviation of det Bαij and the number of det Bαij < 0 atoms have brought us many significant insights, especially in e.g. (1) in the case of bulk single crystal under T = 1K, we have found a slight and smooth stress peak before the unstable stress drop, (2) the standard deviation of det Bαij began to increase at the peak of (1) and then the average of det Bαij became negative or reached “global instability” at the stress drop, (3) even in the systems with thermal fluctuation and structural inhomogeneity, the standard deviation of det Bαij decreases at the initial stage of tension, but it increase again when the lower bound of the standard deviation reaches zero well before the unstable stress drop.
著者
関連論文
- 分子動力学によるポリブタジエンの繰り返し変形シミュレーション : 負のbending応力によるひずみ軟化
- NiとAlの不安定原子の違い
- 625 分子動力学法によるポリブタジエンとフィラー界面に関する力学挙動評価 : 界面強度による影響(GS-1 計算力学(2))
- 単元系アモルファスにおける不安定原子の役割 (特集 分子動力学)
- 単軸引張下のナノ多結晶体およびアモルファス金属の不安定挙動--局所格子不安定解析
- Niアモルファス中における安定性スイッチングの局所格子不安定性解析
- 807 ナノ多結晶体の局所格子不安定性解析 : 結晶粒形状の影響(OS08.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(2))
- OS0618 ゲル相ネットワーク構造を呈するシリカ充填ゴムの粘弾性挙動のモデル化とシミュレーション(先進複合材料の強度・特性評価,オーガナイズドセッション)
- 310 分子動力学法によるシリコンナノカンチレバーの変形・破壊シミュレーション(OS-3 変形シミュレーション)
- OS0524 アモルファス金属の局所格子不安定性解析 : 不安定原子の統計的評価(微視構造を有する材料の変形と破壊,オーガナイズドセッション)
- 306 アモルファス金属における不安定原子の統計的評価 : 局所格子不安定性解析(OS-3 アモルファス)
- 816 繰り返し変形下におけるポリブタジエンの可逆圧縮応力 : 分子動力学法による検討(OS08.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(4))
- 812 正20面体短距離秩序クラスターの中心原子の安定性変化 : 第一原理格子不安定解析(OS08.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(3))
- 刃状およびらせん転位とミスフィット転位の転位芯相互作用 : 分子動力学による解析
- 250 cis,1-4ポリブタジエンのヒステリシスに関する分子動力学的研究(マルチスケール解析,OS06 ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- 5・1 はじめに(5.材料力学,機械工学年鑑)
- 1306 分子動力学法による結晶/非晶ポリエチレンへのナノインデンテーション(OS-13B,OS-13 ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- シリカ充填ゴムのモデル化と変形挙動の評価
- 277 Cu-Zr二十面体クラスターの第一原理格子不安定解析(不安定・波動伝播,OSO7 電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価)
- 5・2 金属ガラスの変形・破壊のメカニクス(5.材料力学,機械工学年鑑)
- 1120 シリカ充填ゴムの微視組織のモデル化と変形挙動のシミュレーション(OS11. 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス(5),オーガナイズドセッション講演)
- 1024 第一原理格子不安定解析による酸化物含有Feの構造安定性ならびに理想引張強度評価(OS10. 電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価,OS11. 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス 合同ポスターセッション,オーガナイズドセッション講演)
- 1007 ODS鋼中における結晶粒界と酸化物分散形態 : モンテカルロシミュレーション(OS10. 電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(2),オーガナイズドセッション講演)
- PS35 分子動力学シミュレーションによる林立カーボンナノチューブの押し込み・摩擦特性の検討(ポスターセッション)
- PS33 第一原理計算によるFe中のイットリウム酸化物の格子不安定性解析(ポスターセッション)
- OS0422 界面転位網形成過程の離散転位動力学シミュレーション(原子スケールモデリングとナノ・マイクロ実験力学(2))
- 915 分子鎖網目理論に基づくシリカ充填ゴムの界面特性のモデル化とシミュレーションによる評価(OS9.材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス(4),オーガナイズドセッション)
- 914 ゲル相ネットワーク構造を呈したシリカ充填ゴムのモデル化と数値シミュレーション(OS9.材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス(4),オーガナイズドセッション)
- 1038 PE, PBの繰り返し変形シミュレーション : ひずみ制御と応力制御(OS10.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(8:マルチフィジックス・高分子),オーガナイズドセッション)
- 230 林立カーボンナノチューブの押し込み摩擦特性 : 分子動力学法による検討(OS15.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(8),オーガナイズドセッション)
- 213 鉄・イットリウム酸化物合金の第一原理格子不安定性解析(OS15.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(4),オーガナイズドセッション)
- 1018 第一原理計算によるY・Al酸化物分散Feの構造安定性評価(OS10.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(4:格子欠陥・析出物),オーガナイズドセッション)
- OS0413 [001]単軸引張および圧縮下の格子不安定マップ : 第一原理格子不安定解析(原子スケールモデリングとナノ・マイクロ実験力学(2))
- 高分子材料の力学特性評価と高機能化(21)粗視化分子動力学法による高分子ミクロシミュレーション(その2)
- 高分子材料の力学特性評価と高機能化(20)粗視化分子動力学法による高分子ミクロシミュレーション(その1)
- OS0414 Ni単元系とAl単元系アモルファスの変形メカニズムの違い : 局所格子不安定性解析(原子スケールモデリングとナノ・マイクロ実験力学(2))
- OS0408 分子動力学法によるSi/GaAs界面エネルギーの評価(原子スケールモデリングとナノ・マイクロ実験力学(1))
- OS0402 繰り返し変形下のフィラー/ポリブタジエン界面の変形挙動 : 分子動力学法による検討(原子スケールモデリングとナノ・マイクロ実験力学(1))
- 1032 原子シミュレーションによるAPBエネルギー評価とフェーズフィールドシミュレーションによる超転位のモデル化(OS10. 電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価,OS11. 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス 合同ポスターセッション,オーガナイズドセッション講演)
- 1023 転位と酸化イットリウムの短距離相互作用の定量的評価(OS10. 電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価,OS11. 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス 合同ポスターセッション,オーガナイズドセッション講演)
- 638 せん断変形を受けるナノ多結晶体およびアモルファス金属の局所格子不安定性解析(OS11-2 電子・原子レベルのマルチシミュレーションとその応用)
- 637 [001]単軸引張を受ける遷移金属の第一原理格子不安定解析(OS11-1 電子・原子レベルのマルチシミュレーションとその応用)
- 104 析出割合を変えた酸化イットリウム含有鉄の引張シミュレーション(OS-1 薄膜・強度)
- 108 ポリエチレンの繰り返し変形シミュレーション : 内部応力の検討(OS-1 ナノワイヤチューブ・超合金・ポリマー)
- 642 プリズマティック転位ループによる界面転位網の形態変化 : 離散転位動力学シミュレーション(OS11-2 電子・原子レベルのマルチシミュレーションとその応用)
- Tersoffポテンシャルによるシリコンの局所格子不安定性解析
- 111 分子動力学法による金属ナノ多結晶体の変形シミュレーション(OS-1 粒界・転位)
- 107 EAMポテンシャルによるNi_3Al中のAPBエネルギー評価とPhase Fieldシミュレーションによる超転位モデリング(OS-1 ナノワイヤチューブ・超合金・ポリマー)
- 1026 分子動力学法による垂直配向カーボンナノチューブ膜における摩擦変形挙動の検討(OS10.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(6:ナノクラスター・ナノチューブ),オーガナイズドセッション)
- 単軸引張下のナノ多結晶体およびアモルファス金属の不安定挙動:局所格子不安定解析
- NiとAlの不安定原子の違い
- 単元系アモルファスにおける不安定原子の役割