下顎大臼歯部に発生した良性セメント芽細胞腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Benign cementoblastoma is an odontogenic tumor of mesenchymal origin characterized by a mass of cementum-like tissue or cementum. It is also called a “true cementoma” by many workers, and is a rare lesion. This tumor most frequently involves a lower premolar or molar and is contiguous to the tooth root.<BR>The lesion described here occurred in a 26-year-old woman. It was located at the level of left lower second molar.
著者
-
渡辺 正人
東京医科大学 口腔外科学講座
-
渡辺 裕之
東京医科大学医学部口腔外科学講座
-
小野 健児
東京医科大学病理
-
金子 忠良
東京医科大学口腔外科学教室
-
南雲 祐二
東京医科大学医学部口腔外科学講座
-
里見 貴史
東京医科大学口腔外科学
-
小野 健児
東京医科大学口腔外科学講座
関連論文
- 担癌マウスに対するドセタキセル含有リポソームの抗腫瘍効果
- 20.義歯を誤飲し緊急開腹手術を行った1例(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- 第345回東京医科大学臨床懇話会 : 口腔内に初発したIgA天疱瘡の1例
- 口腔扁平上皮癌に対する Carboplatin の抗腫瘍効果のの検討 : 多施設共同研究
- Pulmunary blastomaが疑われた肺腫瘍 : その細胞所見 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器VI
- 口腔粘膜病変の臨床細胞学的所見 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 頭頸部IV
- 当科[東京医科大学口腔外科]における中心静脈ライン挿入の臨床的検討
- 口腔扁平上皮癌におけるフッ化ピリミジン系抗癌剤活性化酵素の発現と薬剤奏効性との関係
- 両側顎関節強直症にインプラント前処置として顎関節授動術と仮骨延長術を行った統合失調症患者の1例(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- 口腔扁平上皮癌における Thymidine Phosphorylase の発現と抗癌剤有効性への影響
- 顎変形症手術時の改良型サージカルスプリント
- マウス同系扁平上皮癌に対する Fibronectin の抗腫瘍効果に関する研究
- VX2舌癌担癌ウサギにおける尿中フィブロネクチン測定に関する研究
- 口腔扁平上皮癌におけるインターロイキン2遺伝子の発現とフィブロネクチン分布の関係
- 家兎VX2舌癌におけるフィブロネクチンの抗腫瘍効果に関する研究
- 当科における海綿骨細片(PCBM)と多血小板血漿(PRP)を併用した腫瘍切除後の下顎骨再建
- 口腔癌に対する光線力学的治療の適応拡大
- 高齢者の舌小唾液腺に生じた粘表皮癌の1例
- 口腔内に初発したIgA天疱瘡の1例
- 280 埋伏歯を伴ったcystic ameloblastomaの剥離細胞学的所見
- 当科におけるAQBインプラント埋入患者に関する臨床的検討
- 担癌マウスに対するドセタキセル含有リポソームの抗腫瘍効果
- 耳前部に発生した孤立性線維性腫瘍の1例
- マウスColon26移植腫瘍の肺転移における細胞外マトリックスの発現変化の検討
- 舌癌のリンパ節転移を疑った耳下腺下極の腺リンパ腫の2症例
- ミダゾラムによる静脈内鎮静法に心理的要因が及ぼす影響
- 体性感覚誘発電位をもちいた三叉神経麻痺の定量化
- 抜歯後疼痛に対するYM177の用量反応性ならびに至適投与量に関する検討
- ワIII-2 胸水の軽度異型細胞集塊から中皮腫が疑われ,胸腔鏡で微小な多発性結節性病変としてそれが確認された1症例(ワークショップIII : 体腔液)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 高IgG4血症と間質性腎炎を合併したミクリッツ病の1例
- 義歯破折片の誤飲により開腹手術を要した1例
- 当科における中心静脈ライン挿入の臨床的検討
- 局所麻酔薬持続投与法による腸骨採取部の疼痛管理の検討
- 第164回 (社) 日本口腔外科学会関東地方会講演抄録
- 歯牙腫を合併した石灰化歯原性嚢胞の1例
- 歯牙腫を伴った石灰化歯原性嚢胞の1例
- 下顎大臼歯部に発生した良性セメント芽細胞腫の1例
- 大川記念奨学金海外研修報告書 (平成23年度)第3回国際口腔腫瘍学会に参加して
- 口腔扁平上皮癌に対するNDP・S-1併用 Neoadjuvant Chemotherapy の検討
- 第417回東京医科大学臨床懇話会 : 古典的ホジキンリンパ腫を合併した下顎歯肉扁平上皮癌症例
- 巨大な下顎骨嚢胞の1例
- 下顎前歯部に発生した多数の埋伏過剰歯を伴ったろ胞性歯嚢胞の1例
- オトガイ下部に著明な腫脹をきたした類皮嚢胞の2例
- 血小板輸血不応状態の再生不良性貧血患者にγ-グロブリン製剤を用いて抜歯を行った1例
- タイトル無し
- 大きな嚢胞形成がみられた頬部多形性腺腫の1例
- 口腔癌頸部郭清術後難治性リンパ漏に対して胸腔鏡下胸管結紮術が有効であった1例
- 局所麻酔薬持続投与法による腸骨採取部の疼痛管理の検討
- A study on the dynamics of fibronectin in rabbit VX2 tongue cancer.
- オトガイ部に発生した類表皮嚢胞の1例
- 舌に発生した basaloid squamous cell carcinoma の1例