Hydrodynamic Interaction Effects on Wave Exciting Force in Large Scale Floating Structures (2nd Report)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A part of authors have made some studies on wave exciting forces on large floating structures composed of multiple body elements for ocean space utilaization such as floating airport, taking hydrodynamic interaction into accout. In the previous paper, some characteristics of interaction effects from computed results were reported, including the followings:1) Peaks of response function of wave exciting force of inner body elements are larger than of outer ones.2) There is a kind of singular frequency where wave exciting force of body elements in head sea condition reach six times as high as that of a single body as a result of interaction effects.Model experimental results are shown and two points above are confirmed in this paper. It is proved from both experimental and computed results that at the singular frequency there appears standing wave. It is also discussed that the singular frequencies appear only in head sea condition.
- 社団法人 日本船舶海洋工学会の論文
著者
関連論文
- 2004A-OS4-2 合成繊維ロープおよび新形式アンカーによるトート係留(オーガナイズドセッション(OS4):海洋位置保持技術の動向)
- 半潜水式大型浮体における台風時の風荷重
- 風荷重によるTLPの応答に関する考察
- 弾性応答のアクティブ制御による柔軟な海中構造物の設置手法に関する基礎的検討
- 構造物の塑性設計(その8) : 立体構造の塑性崩壊
- 溶接一体型テンドンの設置に関する研究
- 海洋構造物用鋼管継手の疲労実験データ分析
- CFD流体力チャートに基づく曳航パイプの時間発展的VIV応答解析
- 二軸曲げを受ける柱の弾塑性解析(その3) : 近似解析法による崩壊荷重の推定について
- 有孔板の座屈強度について(その2)
- 差分法による帯板の弾塑性解析
- 二軸曲げを受ける柱の弾塑性解析(その1)
- 未知環境外乱中における弾性応答-剛体運動連成系の学習軌道制御
- 海中柔軟構造物のアクティブ制御による設置・組立に関する基礎的検討
- 複数浮体からなる構造物に働く波強制力および波浪応答に関する研究
- 創り方教室;設計演習を通しての試みと成果例
- 論文集と学術講演
- 未知潮流環境中における海洋構造物の軌道制御
- 海洋構造物の構造応答の制御
- 2004S-G2-4 セミサブメガフロートの応答最適化に関する研究(一般講演(G2))
- T型パイプ継手の歪詳細解析と疲労亀裂発生寿命予測
- 不整量を有する構造物の強度について : その2 : 初期撓みをもつコーナー部を有する桁の座屈崩壊
- 不整量を有する構造物の強度について(その1) : 初期撓みを有する柱の圧縮強度
- 海洋構造物用ねじ継手における力の伝達と歪分布
- 傾斜テンションレグ係留されたセミサブ型海洋構造物 : 係留系の逐次崩壊
- 東京大学環境海洋工学専攻の紹介
- 超大型半潜水式浮体の構造応答特性と初期構造設計法の考え方
- 面内弾性応答及び風の空間相関が超大型浮体-係留系の逐次崩壊に与える影響
- 超大型半潜水式浮体の波浪中応答の数値解析
- 適応制御による水中構造物の応答制御に関する基礎的研究
- 大規模浮体における波強制力の相互干渉効果
- 中規模浮体式海上空港の構造計画
- 超大型浮体の構造挙動および構造設計に関する考察
- 大規模浮体の波浪中応答解析と流体力学的相互干渉が設計に及ぼす影響
- 国際会議にみる海洋開発・研究の最近の動向
- 中水深域空間利用構造体の開発(その3) : 免震システムの設計と機能評価
- 水中線状構造の応答解析法とその評価について
- 能動制御による大水深TLPテンドンのアペンディング
- 曳航される振動円柱に作用する横方向力
- 水中線状構造の応答解析法とその評価について
- 水中作業潜水艇の制御に関する実験的検討
- 複数の関節を有するタワー状海洋構造物の応答制御
- タワー状海洋構造物の応答制御の試み
- 規則波を受ける鉛直パイプの揚力評価と応答解析
- 緊張繋留プラットフォームの動的応答特性(続報)
- 緊張繋留プラットフォームの動的応答特性
- 緊張繋留プラットフォームのスナップ荷重
- 有限要素法による水中線状構造の応答解析
- 三次元浮遊骨組構造の周期応答
- 浮遊骨組構造の周期応答解析 : 続報
- 浮遊骨組構造の周期応答解析
- 中水深域空間利用構造体の開発(その2) : 碇着,免震システムの開発と構造体の最適化
- 中水深域空間利用構造体の開発 : 半潜水式リング状構造体の検討
- 多数の浮体で支持された長大な半潜水式構造体の波浪応答解析
- 緊張繋留プラットフォームの構造応答特性 : 続報
- 緊張繋留プラットフォームの構造応答特性
- 緊張繋留プラットフォームの三次元動的応答特性
- 帯板要素による平板構造の曲げ解析
- 組立板構造の解析 : 波形隔壁の強度について
- ジャッキアップリグの脚固定装置用ラック歯の接触部強度
- ジャッキアップリグの脚固定装置用ラック歯の歯元歪および疲労強度
- ジャッキアップリグの脚固定装置の歪分布および最終強度
- 多数の三次元任意形状物体間の相互干渉
- パイプ継手の詳細解析
- 第101期年度通常総会における会長挨拶
- 学会の未来に向けて
- 鉛直パイプ構造の不規則波に対する応答解析
- パイプ継手の詳細解析
- Hydrodynamic Interaction Effects on Wave Exciting Force in Large Scale Floating Structures (2nd Report)