海洋構造物用ねじ継手における力の伝達と歪分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Premium threaded joints, which have some particular structures, are generally used to connect pipe-structures in the sea. As these joints suffer not only external/internal pressure but also tensioning and bending loads, it is important to know their mechanical behavior for the structural design. However, most of previous studies have been developed on the basis of some numerical analysis methods (such as FEM) to estimate the distribution of stresses or strains at the most critical parts, i.e., the thread roots, and it is so difficult to find out studies which discuss this problem by experimental methods. In this study, direct measuring of the axial strains at the thread roots was carried out both through Make-Up test and tensioning test, with a view to show the strain distribution of a threaded joint. For comparative studies, approximate analyses by a FEM program were also done, and the results were compared with the experimental data. First, it was found that the strain amplitude at the first thread root of Pin, which resulted from the tensile load, was drastically constrained owing to the Make-Up operation ; Make-Up proved to be effective to improve the fatigue strength of threaded joints. Secondly, actual strain distribution at the thread roots of Pin was not so smooth as the ordinary FEM results for every case, showing a fairly wide scatter band. As the extent of this scatter was almost equivalent to a extremely poor contact case which was simulated by FEM calculation, it was concluded that the effect of poor contact at the threads must be taken into account in analyzing threaded joints numerically.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
-
中野 隆
日本鋼管(株)技術開発部
-
永井 英晴
東京大学工学部
-
吉田 宏一郎
東京大学工学部船舶海洋工学科
-
高橋 一比古
東京大学工学部
-
永井 英晴
東京大学工学部船舶海洋工学科
-
吉田 宏一郎
東京大学工学部
関連論文
- 甲板支持型海洋構造物に作用する風揚力の評価
- 2006E-G3-1 大型浮体用機械継手の内力伝達(一般講演(G3))
- ライザー縦振動の周波数応答における不動点の存在と設計に及ぼす影響
- 半潜水式大型浮体における台風時の風荷重
- 風荷重によるTLPの応答に関する考察
- 引張および圧縮予歪が極低サイクル疲労寿命に及ぼす影響
- 歪制御低サイクル疲労におけるヒステリシスループの解析と寿命推定(続報) : とくに高温における挙動について
- 歪制御低サイクル疲労におけるヒステリシスループの解析と寿命推定
- 弾性応答のアクティブ制御による柔軟な海中構造物の設置手法に関する基礎的検討
- 構造物の塑性設計(その8) : 立体構造の塑性崩壊
- 溶接一体型テンドンの設置に関する研究
- 海洋構造物用鋼管継手の疲労実験データ分析
- 二軸曲げを受ける柱の弾塑性解析(その3) : 近似解析法による崩壊荷重の推定について
- 有孔板の座屈強度について(その2)
- 差分法による帯板の弾塑性解析
- 二軸曲げを受ける柱の弾塑性解析(その1)
- 海中柔軟構造物のアクティブ制御による設置・組立に関する基礎的検討
- (20) 海中柔敦構造物のアクティブ制御による設置・組立に関する基礎的検討 : 平成9年秋季講演論文概要
- 複数浮体からなる構造物に働く波強制力および波浪応答に関する研究
- 創り方教室;設計演習を通しての試みと成果例
- (8) 甲板支持型海洋構造物に作用する風揚力の評価 : 平成10年春季講演論文概要
- 9%Ni鋼母材および溶接金属の低サイクル両振り曲げ疲労強度線図
- 未知潮流環境中における海洋構造物の軌道制御
- 大水深ライザーの応答挙動と設計に関する考察
- (29) 大水深ライザーの応答挙動と設計に関する考察 : 平成9年春季講演論文概要
- 第7回OMAE国際会議
- 撓み制御平面曲げおよび径歪制御軸力による低サイクル疲労強度の比について
- T型パイプ継手の歪詳細解析と疲労亀裂発生寿命予測
- 不整量を有する構造物の強度について : その2 : 初期撓みをもつコーナー部を有する桁の座屈崩壊
- 不整量を有する構造物の強度について(その1) : 初期撓みを有する柱の圧縮強度
- 海洋構造物用ねじ継手における力の伝達と歪分布
- 超大型半潜水式浮体の最適な構造形式選択の考え方(乾賞受賞論文紹介(2))
- 超大型半潜水式浮体の最適な構造形式選択の考え方
- 傾斜テンションレグ係留されたセミサブ型海洋構造物 : 係留系の逐次崩壊
- (42) 超大型半潜水式浮体の最適な構造形式選択の考え方(平成11年秋季講演論文概要)
- (41) 傾斜テンションレグ係留されたセミサブ型海洋構造物 : 係留系の逐次崩壊(平成11年秋季講演論文概要)
- 超大型半潜水式浮体の構造応答特性と初期構造設計法の考え方
- 面内弾性応答及び風の空間相関が超大型浮体-係留系の逐次崩壊に与える影響
- 超大型半潜水式浮体の波浪中応答の数値解析
- (52) ライザー縦振動の周波数応答における不動点の存在と設計に及ぼす影響 : 平成10年春季講演論文概要
- (51) 超大型半潜水式浮体の構造応答特性と初期構造設計法の考え方 : 平成10年春季講演論文概要
- (20) 面内弾性応答及び風の空間相関が超犬型浮体-係留系の逐次崩壊に与える影響 : 平成10年春季講演論文概要
- 超大型半潜水式浮体の波浪中構造応答解析
- (30) 超大型半潜水式浮体の波浪中構造応答解析 : 平成9年春季講演論文概要
- 津波・海震の浮体に対する影響評価
- 浮体係留法に関する系統的研究
- (38)津波・海震の浮体に対する影響評価 : 平成8年秋季講演論文概要
- (16)浮体係留法に関する系統的研究 : 平成8年秋季講演論文概要
- 超大型浮体の構造挙動および構造設計に関する考察 : その2 : 弾性変形を考慮した復原性及び構造応答の設計
- (34)超大型浮体の構造挙動および構造設計に関する考察 : その2 : 弾性変形を考慮した復原性及び構造応答の設計 : 平成8年春季講演論文概要
- 適応制御による水中構造物の応答制御に関する基礎的研究
- (50)適応制御による水中構造物の応答制御に関する基礎的研究 : 平成7年秋季講演論文概要
- 大規模浮体における波強制力の相互干渉効果
- 中規模浮体式海上空港の構造計画
- 超大型浮体の構造挙動および構造設計に関する考察
- 大規模浮体の波浪中応答解析と流体力学的相互干渉が設計に及ぼす影響
- (51)中規模浮体式海上空港の構造計画 : 平成7年秋季講演論文概要
- 国際会議にみる海洋開発・研究の最近の動向
- 中水深域空間利用構造体の開発(その3) : 免震システムの設計と機能評価
- 能動制御による大水深TLPテンドンのアペンディング
- 曳航される振動円柱に作用する横方向力
- 水中線状構造の応答解析法とその評価について
- 水中作業潜水艇の制御に関する実験的検討
- 複数の関節を有するタワー状海洋構造物の応答制御
- タワー状海洋構造物の応答制御の試み
- 規則波を受ける鉛直パイプの揚力評価と応答解析
- 緊張繋留プラットフォームの動的応答特性(続報)
- 緊張繋留プラットフォームの動的応答特性
- 緊張繋留プラットフォームのスナップ荷重
- 有限要素法による水中線状構造の応答解析
- 三次元浮遊骨組構造の周期応答
- 浮遊骨組構造の周期応答解析 : 続報
- 浮遊骨組構造の周期応答解析
- 中水深域空間利用構造体の開発(その2) : 碇着,免震システムの開発と構造体の最適化
- 鋼製中空球の圧縮強度
- 2007S-G2-7 機械継手を有する半潜水式浮体模型の波浪応答(一般講演(G2))
- 中水深域空間利用構造体の開発 : 半潜水式リング状構造体の検討
- 多数の浮体で支持された長大な半潜水式構造体の波浪応答解析
- 緊張繋留プラットフォームの構造応答特性 : 続報
- 緊張繋留プラットフォームの構造応答特性
- 緊張繋留プラットフォームの三次元動的応答特性
- 帯板要素による平板構造の曲げ解析
- 組立板構造の解析 : 波形隔壁の強度について
- 二軸曲げを受ける柱の彈塑性解析(その2)
- 我国における海洋工学の性能分野研究の現状(III) : 5.可撓性海洋構造物について
- ジャッキアップリグの脚固定装置用ラック歯の接触部強度
- ジャッキアップリグの脚固定装置用ラック歯の歯元歪および疲労強度
- ジャッキアップリグの脚固定装置の歪分布および最終強度
- 歪パワースペクトル密度が疲労寿命に及ぼす影響
- 多数の三次元任意形状物体間の相互干渉
- パイプ継手の詳細解析
- 第101期年度通常総会における会長挨拶
- 学会の未来に向けて
- 2010年における海洋開発
- OMAE(海洋工学および極地工学に関する国際会議)出席報告
- 有孔板の座屈強度について(その3)
- 鉛直パイプ構造の不規則波に対する応答解析
- パイプ継手の詳細解析
- Hydrodynamic Interaction Effects on Wave Exciting Force in Large Scale Floating Structures (2nd Report)