海洋研究船「白鳳丸」の各種システム (船舶自動化の現状と将来特集号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
"Hakuho Maru" was delivered to the Ocean Research Institute of the University of Tokyo in May, 1989. She is a sophisticated "multi-purpose" oceanographic research vessel, and her tasks are varied in many fields; geology, geophysics, meteorology, physical oceanography, chemistry, biology, and fishery science. In order to achieve these tasks, she is equipped with the following special systems.<BR>(1) Electric Propulsion System<BR>(2) Machinery Part One Man Control System<BR>(3) Joystick Control System<BR>(4) Integrated Navigation System<BR>(5) Optical Data Network<BR>(6) Data Processing System<BR>These systems are introduced in this treatice.
- 公益社団法人 日本マリンエンジニアリング学会の論文
著者
関連論文
- 6 着離桟および係船システム(内航タンカー近代化船)
- 協調分散制御システムの開発
- 海洋研究船「白鳳丸」の各種システム (船舶自動化の現状と将来特集号)
- 電気推進の制御と監視--設計と実例 (電気推進特集号)
- ディ-ゼル船におけるタ-ビン発電機と小形補助発電機との並行運転の解析 (電気特集号)
- 蓄電池による非常電源系統の保護協調に関する研究
- 圧電体・構造結合系の音響振動特性解析法とハイトセンサーへの適用
- 蓄電池による非常電源系統の保護協調に関する研究
- ディーゼル船におけるタービン発電機と小形補助発電機との並行運転の解析
- 海洋研究船「白鳳丸」の各種システム (船舶自動化の現状と将来特集号)