神奈川県下児童・生徒の永久歯齲蝕罹患に関する疫学的研究 (第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学校歯科衛生において, 歯の管理には齲蝕ならびにその処置状態を集団的に把握し, 問題点を見出すことが重要である。そこで, 昭和44年度に, 神奈川県全域で小学校, 中学校の児童・生徒総計458,040名を対象に観察を行った。その結果, 1. 小学校児童のDMF者率では全体的にみて高学年ほど高率であり, また女子は男子より高率であった。中学校生徒の場合も, 女子は男子より高率であった。2. 小学校児童の1人平均DMF歯数も全体的に低学年より高学年に向かって直線的増加傾向を示し, 女子は男子より, また市部は郡部より多い。中学校生徒では, 女子は男子より, また郡部は市部より多い。3. 小学校児童の処置歯率では全体的に学年の進むにともない4学年生まで急な上昇を示し, それ以後の上昇はきわめてゆるやかであった。中学校生徒の場合は女子は, 男子より, また市部は郡部より高率を示した。4. 小学校児童の未処置者率は, 全体的に学年の進むにともない上昇するが, 3学年生までは急上昇し, その後はゆるやかな上昇傾向を示し, 中学校生徒の場合も全体的な学年毎の上昇傾向は変らず, また郡部は市部より高率であった。
- 有限責任中間法人 日本口腔衛生学会の論文
著者
-
丹羽 源男
日本歯科大・衛生
-
加藤 増夫
神奈川県歯科医師会
-
貴志 淳
日本歯科大学衛生学教室
-
三田 昭太郎
神奈川県歯科医師会
-
藤木 昇
神奈川県歯科医師会
-
今村 嘉孝
神奈川県歯科医師会
-
森田 純司
神奈川県歯科医師会
-
谷 幸信
神奈川県歯科医師会
-
矢島 敏夫
神奈川県歯科医師会
-
井田 潔
神奈川県歯科医師会
-
貴志 淳
日本歯科大学歯学部衛生学教室
関連論文
- 人工口腔装置による糖質のう蝕誘発性に関する基礎的研究
- 骨芽細胞(MC3T3-E1)におよぼすFusobacterium nucleatum LPSの作用機構(第1報)細胞増殖への影響
- エアーウォーターシリンジから供給される水の細菌学的検討 第2報 : エンドトキシン濃度について
- アクア酸化水の殺菌効果とヒト歯肉由来細胞を用いた生体に対する安全性の評価について
- 高齢者の口腔, 全身健康状態および生活習慣に関する調査研究
- ハイドロキシアパタイトの生体親和性における血清タンパク質の役割について
- 人口口腔装置による二糖類キシロシルフルクトシドのう蝕誘発性の検討
- 播種密度および継代頻度によるMC3T3-E1のアルカリ性ホスファターゼ活性の変化について
- 歯髄由来培養細胞のプロテインキナーゼCにおよぼすストロンチウムの影響
- 骨芽細胞株 MC3T3-E1 の分化におよぼす合成ハイドロキシアパタイトの影響について
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方(その4)将来予測について
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その2老人歯科保健について
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その1母子歯科保健活動について
- 成人女子の健康習慣と唾液中シュークラーゼ活性との関連性
- 市町村における歯科保健事業実施と福祉指標との関連
- 歯科衛生士学校学生を対象とした生活習慣と口腔保健行動について
- 歯垢pH測定におけるBeetrode【○!R】電極の有用性について
- 重症児施設における口腔保健管理の事例報告
- 市町村における歯科保健推進に関する研究その2心身障害(児)者に対する歯科保健事業実施状況につにて
- 市町村における歯科保健推進に関する研究その1歯科保健事業実施と社会的指標の関連について
- 事業所における口腔保健に関する研究-職務形態と口腔保健状況の関連性-
- 地域歯科保健における口腔内状況の客観的評価法の検討-デンタル・プレスケールを用いて-
- 地域集団における永久歯喪失歯数分布に関する研究
- 全国市区町村の地域歯科保健活動に関する調査研究 : その2 成人・老人歯科保健事業の実施状況
- 全国市区町村の地域歯科保健活動に関する調査研究 : その1 母子歯科保健事業の実施状況
- 重症心身障害児(者)施設における長期口腔保健管理の検討に関する研究
- 女性高齢者におけるう蝕,歯周疾患と健康習慣との関連性
- 重症児施設における長期口腔保健管理の評価
- 8020者の生活習慣に関するアンケート調査
- 成人女性における保健行動の実践と口腔保健の関連性
- 歯髄細胞及び骨芽細胞に対するストロンチウムの影響について
- 重症心身障害児(者)施設の長期歯科保健管理に関する研究
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その4都道府県庁および市町村の歯科技術職員配置による歯科保健業務内容について
- 亜鉛欠乏飼育下ラット舌の微小血管鋳型標本像について
- Zn欠乏ラットの舌中亜鉛濃度, 大腿骨の力学的特性および舌微小血管構築像の観察
- 歯科医師の診療時における心電図RR間隔のパワースペクトル解析
- 閉経後の女性における尿中フッ素濃度と骨密度の関連
- Zn欠乏食で飼育されたラットの血液生化学値,大腿骨骨密度および舌の微小血管構築像について
- 歯科医師の死因に関する研究(2)死亡率について
- 女性の尿中フッ素濃度の閉経前後における比較
- 亜鉛欠乏ラットにおける口腔粘膜組織変化おもに歯周組織周辺について
- 亜鉛欠乏ラットにおける歯周組織変化について
- ヒト歯肉および歯根膜由来線維芽細胞のカドミウム感受性 -細胞内カドミウム濃度とメタロチオネイン合成について-
- 口腔組織に及ぼす強電解酸性水の影響 : ヒト歯肉由来細胞と抜去歯について
- ハイドロキシアパタイト焼結体に及ぼす強電解酸性水の作用-溶解性と表面形態の変化-
- A-36-14 : 40 ヒト口腔組織由来細胞のカドミウム感受性とメタロチオネイン合成 : (2)歯肉由来ケラチノサイトについて
- A-35-14 : 30 ヒト口腔組織由来細胞のカドミウム感受性とメタロチオネイン合成 : (1)歯肉および歯根膜由来線維芽細胞について
- カドミウムによるメタロチオネインの誘導合成と細胞周期との関連性
- 口腔と全身状態との関連性(第1報)-口腔診査と腹部超音波検診結果について-
- 離乳期栄養と体格および乳歯萌出開始月齢との関連性
- 小児歯肉由来細胞のフッ素感受性と細胞周期との関連性
- フッ素による骨芽細胞の石灰化促進機構へのアルミニウムの抑制作用について
- 日本人男子歯科医師の平均余命について
- 某歯科大学卒業男性歯科医師の平均死亡年齢と死因に関する研究
- 男子歯科医師の死因別死亡率に関する研究
- 日本人男性歯科医師の死亡率に関する研究
- 歯科医師の死因に関する研究(1)休業にかかわった疾病並びに死因について
- 唾液中シュークラーゼ活性とショ糖摂取状況の関連性について
- 骨芽細胞株(MC3T3-E1)における変異細胞の出現-第2報 変異細胞の誘導要因-
- 高齢者の生活習慣と口腔保健状況に関する調査研究(3)
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その3 市町村保健センター及び口腔保健室のマンパワー事業について
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その2市町村保健センター及び口腔保健室の業務内容について
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その1市町村保健センター及び口腔保健室の設置状況について
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その5マンパワーの必要性について
- 都道府県における歯科保健事業に関する調査研究
- 要介護高齢者の口腔内状況(第1報)細菌学的検討
- ヒト歯肉由来線維芽細胞におよぼす鉛の影響について
- ヒ素とフッ素の同時曝露がマウス骨密度と強度に及ぼす影響
- キシリトール配合歯磨剤の歯口清掃効果-歯垢の付着および唾液中のS. mutans数とLactobacillus数について-
- 都市3歳児の歯科保健に関する研究 : 数量化理論第2類による検討
- 事業所における歯科保健活動状況に関する研究
- 自発運動下の亜鉛欠乏がラット組織中亜鉛含有量に及ぼす影響
- 地域歯科保健における咬合診断と生活習慣の関連性の検討第1報口腔内状況いついて
- 成長期における鉄欠乏性貧血ラットの自発行動量に及ぼすフッ素投与の影響
- Eichner Indexと食習慣の関連性の検討-第2報 男性受診者について-
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その3特殊なケアーを要する人達への歯科保健活動について
- カドミウム曝露によるヒト歯肉および歯根膜由来線維芽細胞のメタロチオネインmRNAの発現
- カドミウム曝露で成人歯肉細胞に誘導されたメタロチオネインの免疫組織学的研究
- 加齢にともなう骨密度の変化に及ぼすカドミウム摂取の影響
- 都市における1歳6か月児口腔保健状況の3歳児う蝕におよぼす影響
- 未閉経および自然閉経女性の尿中フッ素濃度と骨密度について
- 中国慢性フッ素中毒地域住民の尿中および毛髪中フッ素濃度
- Fusobacterlum nucleatumリポ多糖の糖鎖成分の解析
- ヒト培養上皮細胞に及ぼす歯周病原性細菌Fusobacterium nucleatumのリポ多糖の影響 : HeLa細胞における生化学的および形態学的変化
- 骨芽細胞(MC3T3-E1)におよぼすFusobacterium nucleatum LPSの作用機構(第2報)石灰化機構への影響
- 2%NaF溶液で処理されたヒト歯肉由来細胞のDNA合成と細胞膜障害
- 天然植物抽出液の殺菌作用 -歯科診療室における効果-
- 高齢者の生活習慣と口腔保健状況に関する調査研究(2)
- 骨芽細胞株(MC3T3-E1)における変異細胞の出現-第1報 変異細胞のALP活性および石灰化-
- 小児歯肉由来細胞に及ぼすフッ素の影響(2)細胞死とアポトーシス
- 小児歯肉由来細胞に及ぼすフッ素の影響(1)DNA合成と細胞周期の関連
- キシリトール含有チューインガムの口腔保健における有用性 -日本人による1年間の調査-
- 明治時代から第二次世界大戦前までの男女別歯科医師数の推移について(第1報)
- 明治時代から第二次世界大戦前までの歯科医師数の推移について : 第2報-地方別
- 16) 明治時代から第二次世界大戦前までの男女別歯科医師数の推移について(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会講演事後抄録)
- 16) 明治時代から第二次世界大戦前までの男女別歯科医師数の推移について(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会一般講演抄録)
- 成人のフッ素摂取とその生体必要量の推定について : 日本人栄養所要量充足の日常食による解析
- ヒト歯肉由来細胞のカドミウム感受性と細胞周期の関連性
- 明治時代から第二次世界大戦前までの歯科医師数の推移について : 第3報-都道府県別
- フィンランド国トゥルク市の小児期歯科保健活動 : 保健資源の活用状況の紹介と考察