丹羽 源男 | 日本歯科大・衛生
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
丹羽 源男
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
佐藤 勉
日本歯科大学生命歯学部衛生学講座
-
福田 雅臣
日本歯科大学 歯 衛生
-
福田 雅臣
日本歯科大学東京短期大学歯科衛生学科
-
田中 とも子
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
田中 とも子
日本歯科大学生命歯学部衛生学講座
-
今井 敏夫
日本歯科大学生命歯学部衛生学講座
-
福田 雅臣
日本歯科大学歯学部衛生学講座
-
宮武 光吉
東京歯科大学
-
青山 旬
国立公衆衛生院疫学部
-
青山 旬
栃木県立衛生福祉大学校歯科技術学部
-
宮武 光吉
鶴見大学短期大学部歯科衛生科
-
中尾 俊一
明海大学歯学部口腔衛生教室
-
尾崎 哲則
日本大学歯学部衛生学教室
-
安井 利一
明海大学歯学部社会健康科学講座口腔衛生学分野
-
高久 悟
埼玉県立衛生短期大学歯科衛生科
-
高久 悟
埼玉県立衛生短期大学
-
安井 利一
明海大学歯学部口腔衛生学教室
-
尾之上 さくら
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
長田 斉
東京都衛生局医療計画部
-
小倉 喜一郎
日本歯科大学歯学部歯周病学講座
-
橋本 修一
日本歯科大学生命歯学部共同利用研究センターri研究室
-
竹木 幸恵
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
北田 加代美
日本歯科大学歯学部衛生学講座
-
岩上 智彦
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
岩上 智彦
海上自衛隊下総航空衛生隊
-
橋本 修一
日本歯科大学歯学部共同利用研究所R1研究室1
-
星 秋夫
日本歯科大学
-
小倉 喜一郎
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
大場 茂
日本歯科大学歯学部衛生学講座
-
星 秋夫
日本歯科大学生命歯学部共同利用研究センター
-
鴨井 初子
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
高久 悟
埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科口腔保健科学専攻
-
市川 信一
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
新倉 美智子
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
渡沼 敏夫
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
飯田 通則
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
吉沢 達明
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
小谷田 仁
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
新倉 美智子
日本歯科大学 衛生学
-
合地 俊治
日本歯科大学歯学部衛生学講座
-
西田 良和
日本歯科大学歯学部衛生学講座
-
梶本 雅俊
国立公衆衛生院
-
杉山 弘夫
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
殿岡 恭一
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
比嘉 千賀子
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
平林 大樹
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
小黒 章
明倫短期大学
-
宮田 一
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
松丸 二郎
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
関 幸雄
北里大、医療衛生、産業保健:北里大、医療系大学院、環境毒医科学
-
菊池 典久
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
加賀美 毅樹
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
加藤 弘之
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
山口 直彦
日本歯科大学歯学部衛生学講座
-
佐野 修司
日本歯科大学歯学部衛生学講座
-
榊原 健治
日本歯科大学歯学部衛生学講座
-
清水 孝悦
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
鴨田 博司
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
一宮 頼子
国立公衆衛生院
-
上條 英之
厚生省保険局医療課
-
茂川 秀治
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
太田 久吉
北里大学医療衛生学部産業保健学教室
-
秋庭 恭
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
小黒 章
明倫短期大学歯科衛生士学科
-
佐藤 亨
日本歯科大学歯学部解剖学教室第一講座
-
関 幸雄
北里大学医療衛生・衛生管理
-
高橋 秀明
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
荻原 和彦
明倫短期大学
-
宮武 光吉
国立保健医療科学院 口腔保健部
-
宮武 光吉
東京歯科大学社会歯科学研究室
-
後藤 篤子
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
朝田 和夫
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
一宮 頼子
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
長野 俊夫
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
梶本 雅俊
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
永野 忠
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
井上 雅義
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
井川 智司
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
金澤 義邦
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
井川 智司
日本歯科大学衛生学教室
-
鈴木 章
日本歯科大学附属病院総合診療科
-
鴨井 久博
日本医科大千葉北総病院歯科
-
花田 信弘
国立感染症研究所口腔科学部
-
鴨井 久一
日本歯科大学歯学部歯周病学教室
-
坂口 早苗
川村学園女子大学大学院 人文科学研究科
-
坂口 武洋
川村学園女子大学大学院 人文科学研究科
-
井上 健和
日本歯科大学歯学部内科学教室
-
井上 健和
同外科学講座
-
井上 健和
日本歯科大学外科
-
鴨田 剛司
日本歯科大学生命歯学部衛生学講座
-
佐藤 裕司
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
鈴木 基容
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
今川 奨
国立感染症研究所口腔科学部
-
樋出 守世
国立感染症研究所口腔科学部
-
蓮見 健壽
埼玉県歯科医師会口腔保健センター
-
由川 英二
(株)ビー・エム・エルデンタルラボ課
-
蓮見 健壽
埼玉県歯科医師会
-
相川 浩幸
東海大学 医学部 公衆衛生・社会医学教室
-
工藤 貴之
医療法人社団晴幸会エヌ・エスクリニック
-
工藤 貴之
工藤歯科医院
-
工藤 貴之
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
小倉 喜一郎
日本医科大学付属千葉北総病院歯科
-
鴨井 久一
日本歯科大学歯学部歯周病学講座
-
鴨井 久一
日本歯科大・歯周病
-
鴨井 久博
日本医科大学付属千葉北総合病院歯科
-
小島 健一郎
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
吉田 貴彦
旭川医科大学 医学部 健康科学講座
-
吉田 貴彦
東海大学 医学部環境保健学部門
-
中村 瑞美
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
荻原 和彦
日本歯科大学大学院歯学研究科小児歯科
-
矢野 享
希望の家療育病院
-
山内 博
北里大学大学院医療系研究科
-
戸口 晋
戸口歯科医院
-
高田 将成
日本歯科大学歯学部衛生学講座
-
樋出 守世
国立保健医療科学院口腔保健部
-
久保田 良一
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
相川 浩幸
横浜市環境科学研究所
-
相川 浩幸
東海大学 医学部環境保健学部門
-
佐藤 裕司
日本歯科大学歯学部衛生学講座
-
大里 重雄
日本歯科大学歯学部解剖学第3講座
-
町田 和彦
川村学園女子大学 生活環境
-
福田 雅臣
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
福田 雅臣
日本歯科大学 衛生学講座
-
鴨田 博司
埼玉県歯科医師会
-
門司 宣裕
埼玉県歯科医師会
-
永井 泰二
埼玉県歯科医師会
-
戸口 晋
埼玉県歯科医師会
-
岡野 浩
埼玉県歯科医師会
-
中島 政史
埼玉県歯科医師会
-
渡辺 徹也
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
門脇 憲一
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
清水 考悦
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
鴨井 久博
日本歯科大学歯学部歯周病学講座
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
西沢 俊樹
国立保健医療科学院口腔保健部
-
今井 奨
国立感染症研究所口腔科学部
-
金子 憲司
ライオン株式会社オーラルケア研究所
-
花田 信弘
口腔衛生学会:国立感染症研究所
-
小林 寅〓
三菱化学BCL
-
小林 寅〓
株式会社三菱化学ビーシーエル
-
三宅 幹雄
ライオン株式会社第一開発研究室
-
三宅 幹雄
ライオン株式会社オーラルケア研究所
-
長野 俊彦
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
堀内 俊孝
日本大学松戸歯学部衛生学教室
-
網中 雅仁
聖マリアンナ医科大学衛生学教室
-
金子 憲司
財団法人ライオン歯科衛生研究所
-
金子 憲司
(財)ライオン歯科衛生研究所
-
山内 博
聖マリアンナ医科大学 医学部 予防医学教室
-
内野 卯津樹
三菱化学ビーシーエル化学療法研究室
-
橋本 修一
昭和大学共同利用研究所RI研究室
-
内野 卯津樹
三菱化学BCL検査第三部化学療法
-
相川 浩幸
東海大学医学部地域・環境保健系
-
尾島 光栄
日本歯科大学歯学部共同利用研究所
-
荻原 和彦
日本歯科大学歯学部小児歯科学教室
-
吉田 貴彦
旭川医大 健康科
-
渡邊 彰子
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
篠木 毅
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
山内 博
北里大学医療衛生学部公衆衛生学
-
尾島 光栄
日本歯科大学歯学部
-
斎藤 邦男
ライオン歯科衛生研究所
-
青木 和夫
日本大学理工学部
-
小池 基之
日本歯科大学生命歯学部衛生学講座
-
横塚 浩一
日本歯科大学生命歯学部衛生学講座
-
関 幸雄
北里大学・医療衛生
-
斉藤 邦男
日本歯科大学歯周病学教室
-
大里 重雄
日本歯科大学生命歯学部解剖学第2講座
-
浅井 八詠子
日本歯科大学歯学部一般歯科診療科
-
柳下 篤男
日本歯科大学歯学部一般歯科診療科
-
相川 浩幸
東海大・医・環境保健
-
中村 一雄
日本歯科大学生命歯学部衛生学講座
-
青木 秀希
日本歯科大学歯学部衛生学講座
-
志賀 正信
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
齋藤 秀樹
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
西沢 俊樹
国立感染症研究所口腔科学部
-
吉川 博
北里大、医療衛生、産業保健
-
鈴木 正臣
埼玉インプラント研究会
-
大里 重雄
日本歯科大学歯学部解剖学教室第3講座
-
近藤 雅雄
国立公衆衛生院
-
高久 悟
埼玉県立衛生短期大学歯科衛生学科
-
町田 和彦
早稲田大学学術院
-
岡 宏
埼玉県歯科医師会
-
青山 句
国立公衆衛生院疫学部
-
青木 和夫
日本大学
-
青木 和夫
日本大学大学院理工学研究科医療福祉・工学専攻
-
矢野 亨
希望の家療育病院
-
尾崎 哲則
日本大学医学部衛生学教室
-
長田 斎
東京都衛生局医療計画部
-
小黒 章
明倫短期大学 歯科衛生士学科
-
佐野 修二
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
斉藤 秀樹
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
小黒 章
明倫短大
-
那須 優則
日本歯科大学歯学部共同利用研究所
-
渡辺 尚宜
(株)千佳日本歯科大学歯学部小児歯科学教室
-
斎藤 秀樹
日本歯科大学歯学部衛生学教室
-
三澤 しのぶ
医療法人社団 健貴会健診センター
-
太田 久吉
北里大学 医療保健学部
-
渡辺 敏夫
日本歯科大学歯学部衛生学教室
著作論文
- 人工口腔装置による糖質のう蝕誘発性に関する基礎的研究
- 骨芽細胞(MC3T3-E1)におよぼすFusobacterium nucleatum LPSの作用機構(第1報)細胞増殖への影響
- エアーウォーターシリンジから供給される水の細菌学的検討 第2報 : エンドトキシン濃度について
- アクア酸化水の殺菌効果とヒト歯肉由来細胞を用いた生体に対する安全性の評価について
- 高齢者の口腔, 全身健康状態および生活習慣に関する調査研究
- ハイドロキシアパタイトの生体親和性における血清タンパク質の役割について
- 人口口腔装置による二糖類キシロシルフルクトシドのう蝕誘発性の検討
- 播種密度および継代頻度によるMC3T3-E1のアルカリ性ホスファターゼ活性の変化について
- 歯髄由来培養細胞のプロテインキナーゼCにおよぼすストロンチウムの影響
- 骨芽細胞株 MC3T3-E1 の分化におよぼす合成ハイドロキシアパタイトの影響について
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方(その4)将来予測について
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その2老人歯科保健について
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その1母子歯科保健活動について
- 成人女子の健康習慣と唾液中シュークラーゼ活性との関連性
- 市町村における歯科保健事業実施と福祉指標との関連
- 歯科衛生士学校学生を対象とした生活習慣と口腔保健行動について
- 歯垢pH測定におけるBeetrode【○!R】電極の有用性について
- 重症児施設における口腔保健管理の事例報告
- 市町村における歯科保健推進に関する研究その2心身障害(児)者に対する歯科保健事業実施状況につにて
- 市町村における歯科保健推進に関する研究その1歯科保健事業実施と社会的指標の関連について
- 事業所における口腔保健に関する研究-職務形態と口腔保健状況の関連性-
- 地域歯科保健における口腔内状況の客観的評価法の検討-デンタル・プレスケールを用いて-
- 地域集団における永久歯喪失歯数分布に関する研究
- 全国市区町村の地域歯科保健活動に関する調査研究 : その2 成人・老人歯科保健事業の実施状況
- 全国市区町村の地域歯科保健活動に関する調査研究 : その1 母子歯科保健事業の実施状況
- 重症心身障害児(者)施設における長期口腔保健管理の検討に関する研究
- 女性高齢者におけるう蝕,歯周疾患と健康習慣との関連性
- 重症児施設における長期口腔保健管理の評価
- 8020者の生活習慣に関するアンケート調査
- 成人女性における保健行動の実践と口腔保健の関連性
- 歯髄細胞及び骨芽細胞に対するストロンチウムの影響について
- 重症心身障害児(者)施設の長期歯科保健管理に関する研究
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その4都道府県庁および市町村の歯科技術職員配置による歯科保健業務内容について
- 亜鉛欠乏飼育下ラット舌の微小血管鋳型標本像について
- Zn欠乏ラットの舌中亜鉛濃度, 大腿骨の力学的特性および舌微小血管構築像の観察
- 歯科医師の診療時における心電図RR間隔のパワースペクトル解析
- 閉経後の女性における尿中フッ素濃度と骨密度の関連
- Zn欠乏食で飼育されたラットの血液生化学値,大腿骨骨密度および舌の微小血管構築像について
- 歯科医師の死因に関する研究(2)死亡率について
- 女性の尿中フッ素濃度の閉経前後における比較
- 亜鉛欠乏ラットにおける口腔粘膜組織変化おもに歯周組織周辺について
- 亜鉛欠乏ラットにおける歯周組織変化について
- ヒト歯肉および歯根膜由来線維芽細胞のカドミウム感受性 -細胞内カドミウム濃度とメタロチオネイン合成について-
- 口腔組織に及ぼす強電解酸性水の影響 : ヒト歯肉由来細胞と抜去歯について
- ハイドロキシアパタイト焼結体に及ぼす強電解酸性水の作用-溶解性と表面形態の変化-
- A-36-14 : 40 ヒト口腔組織由来細胞のカドミウム感受性とメタロチオネイン合成 : (2)歯肉由来ケラチノサイトについて
- A-35-14 : 30 ヒト口腔組織由来細胞のカドミウム感受性とメタロチオネイン合成 : (1)歯肉および歯根膜由来線維芽細胞について
- カドミウムによるメタロチオネインの誘導合成と細胞周期との関連性
- 口腔と全身状態との関連性(第1報)-口腔診査と腹部超音波検診結果について-
- 離乳期栄養と体格および乳歯萌出開始月齢との関連性
- 小児歯肉由来細胞のフッ素感受性と細胞周期との関連性
- フッ素による骨芽細胞の石灰化促進機構へのアルミニウムの抑制作用について
- 日本人男子歯科医師の平均余命について
- 某歯科大学卒業男性歯科医師の平均死亡年齢と死因に関する研究
- 男子歯科医師の死因別死亡率に関する研究
- 日本人男性歯科医師の死亡率に関する研究
- 歯科医師の死因に関する研究(1)休業にかかわった疾病並びに死因について
- 唾液中シュークラーゼ活性とショ糖摂取状況の関連性について
- 骨芽細胞株(MC3T3-E1)における変異細胞の出現-第2報 変異細胞の誘導要因-
- 高齢者の生活習慣と口腔保健状況に関する調査研究(3)
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その3 市町村保健センター及び口腔保健室のマンパワー事業について
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その2市町村保健センター及び口腔保健室の業務内容について
- 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的研究その1市町村保健センター及び口腔保健室の設置状況について
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その5マンパワーの必要性について
- 都道府県における歯科保健事業に関する調査研究
- 要介護高齢者の口腔内状況(第1報)細菌学的検討
- ヒト歯肉由来線維芽細胞におよぼす鉛の影響について
- ヒ素とフッ素の同時曝露がマウス骨密度と強度に及ぼす影響
- キシリトール配合歯磨剤の歯口清掃効果-歯垢の付着および唾液中のS. mutans数とLactobacillus数について-
- 都市3歳児の歯科保健に関する研究 : 数量化理論第2類による検討
- 事業所における歯科保健活動状況に関する研究
- 自発運動下の亜鉛欠乏がラット組織中亜鉛含有量に及ぼす影響
- 地域歯科保健における咬合診断と生活習慣の関連性の検討第1報口腔内状況いついて
- 成長期における鉄欠乏性貧血ラットの自発行動量に及ぼすフッ素投与の影響
- Eichner Indexと食習慣の関連性の検討-第2報 男性受診者について-
- 全国市区町村における地域歯科保健活動のあり方その3特殊なケアーを要する人達への歯科保健活動について
- カドミウム曝露によるヒト歯肉および歯根膜由来線維芽細胞のメタロチオネインmRNAの発現
- カドミウム曝露で成人歯肉細胞に誘導されたメタロチオネインの免疫組織学的研究
- 加齢にともなう骨密度の変化に及ぼすカドミウム摂取の影響
- 都市における1歳6か月児口腔保健状況の3歳児う蝕におよぼす影響
- 未閉経および自然閉経女性の尿中フッ素濃度と骨密度について
- 中国慢性フッ素中毒地域住民の尿中および毛髪中フッ素濃度
- Fusobacterlum nucleatumリポ多糖の糖鎖成分の解析
- ヒト培養上皮細胞に及ぼす歯周病原性細菌Fusobacterium nucleatumのリポ多糖の影響 : HeLa細胞における生化学的および形態学的変化
- 骨芽細胞(MC3T3-E1)におよぼすFusobacterium nucleatum LPSの作用機構(第2報)石灰化機構への影響
- 2%NaF溶液で処理されたヒト歯肉由来細胞のDNA合成と細胞膜障害
- 天然植物抽出液の殺菌作用 -歯科診療室における効果-
- 高齢者の生活習慣と口腔保健状況に関する調査研究(2)
- 骨芽細胞株(MC3T3-E1)における変異細胞の出現-第1報 変異細胞のALP活性および石灰化-
- 小児歯肉由来細胞に及ぼすフッ素の影響(2)細胞死とアポトーシス
- 小児歯肉由来細胞に及ぼすフッ素の影響(1)DNA合成と細胞周期の関連
- キシリトール含有チューインガムの口腔保健における有用性 -日本人による1年間の調査-
- 明治時代から第二次世界大戦前までの男女別歯科医師数の推移について(第1報)
- 明治時代から第二次世界大戦前までの歯科医師数の推移について : 第2報-地方別
- 16) 明治時代から第二次世界大戦前までの男女別歯科医師数の推移について(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会講演事後抄録)
- 16) 明治時代から第二次世界大戦前までの男女別歯科医師数の推移について(日本歯科医史学会第25回(平成9年度)学術大会一般講演抄録)
- 成人のフッ素摂取とその生体必要量の推定について : 日本人栄養所要量充足の日常食による解析
- ヒト歯肉由来細胞のカドミウム感受性と細胞周期の関連性
- 明治時代から第二次世界大戦前までの歯科医師数の推移について : 第3報-都道府県別
- フィンランド国トゥルク市の小児期歯科保健活動 : 保健資源の活用状況の紹介と考察
- 唾液中シュークラーゼ活性に関する基礎的研究
- 要介護高齢者の口腔内状況(第2報)口腔ケアによる改善
- 20) 日本の男子歯科医師の平均寿命は国民全体より長い(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会一般演題抄録)
- フルオロアパタイトに及ぼす強酸性電解水の作用 - 溶解度と表面形態の観察 -
- 市販洗口剤によるヒトエナメル質に対する脱灰作用
- 天然植物抽出液の殺菌効果について - 歯科医院内における環境衛生学的有用性に関する基礎的研究 -
- 集団検診時における超音波検査による乳癌検診の有用性についての研究
- 青年女子の口腔保健行動と生活習慣との関連性
- 歯科保健指導の評価 (特集 保健活動の評価をめぐって)
- 20) 日本の男子歯科医師の平均寿命は国民全体より長い(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会講演事後抄録)
- 都市の幼児歯科健康診査と保健指導効果に関する研究
- 口腔保健のための総合的検査項目の検討 -生活習慣と生化学・微生物学検査-
- 保健行動および口腔保健状況の構造解析 : 地域の成人女性を対象にして
- 8020運動を絵空事で終わらせるな
- 地域在宅寝たきり高齢者の日常生活行動と口腔保健との関連性
- Aspergillus抽出物質の化学的性状について
- 骨芽細胞(MC3T3-E1)の細胞内酵素におよぼすベリリウムの影響について
- 骨芽細胞(MC3T3-E1)の石灰化機構におよぼすベリリウムの影響について
- NaF徐放剤の臨床応用に関する基礎的研究:歯肉由来細胞の酵素活性と染色体について
- 軟組織側貌の比率分析システムの例
- 比率分析による日本人正常咬合者の軟組織側貌評価について
- アクア酸化水の殺菌効果およびヒト歯肉由来細胞のDNA合成と細胞膜障害からみた安全性の評価
- ヒ素とフッ素の同時曝露による生体影響 : in vivo および in vitro の基礎的研究
- 小児歯肉由来細胞に及ぼすフッ素の影響 : アポトーシスおよび細胞周期について
- 乳歯う蝕罹患におよぼす要因に関する研究 : 男女別による3歳児う蝕の観察
- 小児歯肉由来細胞のフッ素感受性 : 細胞周期との関連性
- ヒト歯肉由来細胞におけるカドミウムによるメタロチオネインの誘導
- 骨芽細胞MC3T3-E1の分化におよぼすベリリウムの影響について
- フッ素による骨芽細胞の石灰化促進機構へのアルミニウムの抑制作用について
- 老化促進モデルマウス(SAM-P/6)の骨量減少に対する低濃度長期フッ素摂取の影響について
- 鉛投与ラットの硬組織中Pb, Ca, P含有量におよぼすたん白栄養の影響
- Chlorhexidine含有歯磨剤における口臭除去効果に関する研究
- 神奈川県下児童・生徒の永久歯齲蝕罹患に関する疫学的研究 (第1報)
- 口腔粘膜刺激試験方法の研究 : 第1報Dextranaseの口腔粘膜刺激性に関する一考察
- Na2PO3F, Na2PO3FとDextranaseおよびNa2PO3FとSodium Phosphate添加歯磨剤の齲蝕予防効果に関する研究
- 唾液中シュークラーゼ活性によるショ糖摂取状況の客観的評価法に関する基礎的研究
- 人歯牙中の亜鉛およびマグネシウム含有量〔英文〕
- 実験的フッ素中毒ラットにおける造血系酵素の変動について--ALA-DおよびALA-Sの活性変動
- Dextranase洗口による歯垢及び頬粘膜へのその滞留性〔英文〕
- Chaetomium gracile産生のdextranaseによる歯垢溶解効果に関する研究〔英文〕
- Du Français au Japonais par le truchement du Hollandais. Difficultés rencontrées par nos premiers traducteurs: A propos de la Nouvelle Méthode des Langues Françoise et Hollandoise par Pieter Marin(Amsterdam, 1775)