ランダム位相近似によるスチレン系熱可塑性エラストマ-の成膜実験結果の解釈
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
By means of the so-called Random Phase Approximation, we gave explanation of the experimental results on the effect of solvent evaporation rate upon the morphology of polystyrene-polybutadiene-polystyrene triblock copolymer (SBS). Formation of microphase separated structure during the solvent evaporation from SBS/toluene solution was estimated using the method. That is, taking the change of volume fraction of polymer under a constant evaporation rate into account, scattering intensity was calculated as a function of time. The result suggests that the volume fraction at which order-disorder transition occurs is about 80%. The solvent evaporation rate which was determined by experiments is equivalent to a dimensionless step in the calculation. The large or high evaporation rate means a wide or large step. The order-disorder transition was reached in the state of homogeneous single phase where the concentration fluctuation did not propagate, which can be a probable reason for the formation of not so clear microphase separation (bicontinuous structure).
著者
-
柴山 充弘
京都工芸繊維大学繊維学部
-
〓谷 信三
京都大学化学研究所
-
三宅 義和
京都工芸繊維大学
-
山外 隆文
京都工芸繊維大学工学部物質工学科
-
山外 隆文
京都工芸繊維大学
-
柴山 充弘
京都工芸繊維大学繊維学部高分子学科
-
柴山 充弘
京都工芸繊維大学
関連論文
- 網目鎖密度に傾斜をつけたスチレン-ブタジエン共重合ゴム架橋体の作製とその力学特性
- 111 高分子ナノ薄膜の電気力学物性評価システムの製作(ナノ材料と評価-II)(次代を担うナノ材料)(オーガナイスドセッション10)
- 不規則網目構造の粘弾性緩和を利用した高ダンピングエラストマー
- N-イソプロピルアクリルアミドゲルの脱疎水水和熱の調製温度依存性
- 三次元透過型電子顕微鏡
- ソフトマターにおけるナノ構造の3D-TEMによる可視化
- ナノフィラー充てん天然ゴムの三次元透過型電子顕微鏡観察
- 資料 エラストマーのひずみエネルギー密度関数の解析
- 31p-YY-11 弱荷高分子ゲルの散乱関数における特異的架橋密度依存性
- ポリマーネットワークの結晶化における架橋密度および結晶化温度依存性
- 高密度ポリエチレンインフレーションフィルムの構造
- 電子線回折法によるポリエーテルエーテルケトンとポリパラフェニレンスルフィドのブレンド構造の研究
- ずり歪みにより作製したポリブチレンテレフタレート配向薄膜の結晶モルフォロジー
- ナイロン6、ナイロン6,6およびそれらのブレンドの、溶液キャスト薄膜ならびに溶融結晶化薄膜のTEMによるモルフォロジー観察
- 分子配向下で結晶化させた天然ゴムやポリクロロプレン等の結晶性高分子薄膜のTEM観察
- ポリエチレンナフタレート繊維のフィブリル構造の発現に関する研究
- 天蚕絹のフィブリル化
- 分子配向下で結晶化させた天然ゴム薄膜の時間分解その場TEM観察
- アルカリハライド単結晶上に溶液からエピタキシー結晶化させた高分子のモルホロジー
- ポリテトラメチレンサクシネート一軸配向試料の延伸による結晶相転移
- P40 液晶ゲルの体積相転移(基研研究会「ソフトマターの物理学」,研究会報告)
- 1C08 液晶溶媒中の液晶ゲルの体積相転移現象(物理・物性)
- 水溶液中でのアセトンジカルボン酸による金コロイドの生成過程
- ゾルーゲル法によるブタジエンゴムのin situシリカ補強に対する反応条件の検討
- 熱可塑性エラストマーの分子設計
- 田中豊一MIT教授を惜しむ
- ゲルのフラクタル解析
- 高分子ゲルの構造解析 (新春特集 機能性ゲルの新展開)
- 荷電性物理架橋ゲル化と濃度揺らぎ (特集 コロイド溶液系の物理と化学)
- 高分子ゲルの空間不均一性
- 高分子物理ゲルの微視的構造不均一性
- 圧縮空気地下貯蔵発電(CAES-G/T)の圧縮空気 貯蔵施設に適用する気密材の特性について
- PTFEフリクショントランスファー超薄膜上に溶融結晶化させたポリ(エチレン2, 6-ナフタレート)の優先配向
- スチレン系熱可塑性エラストマ-/選択溶媒系のキャスト法成膜における溶媒蒸発速度の影響
- ゾル-ゲル法によるスチレン-ブタジエン共重合ゴムのin situシリカ補強-1-
- ナイロン6/芳香族ポリアミドブレンドフィルムの力学物性と構造
- 有機溶媒を用いた再生セルロ-ス繊維の紡糸とその特性解析
- ブタジエンゴム/ブロム化EPDMブレンドの作製とその特性
- 小角中性子散乱によるゲルの構造解析
- 日本ゴム協会が創立七十周年を迎えた頃
- スマートナノコンポジットとしての天然ゴム
- スマートin-situナノコンポジット:天然ゴムの伸長結晶化
- 架橋天然ゴムの伸長結晶化における非ゴム成分,特にステアリン酸の効果について
- IRC2003 ニュルンベルグ報告
- 天然ゴムの伸長結晶化について
- メタロセン系触媒による新規エラストマー材料の開発と展望
- ゴムの加硫-GoodyearとHancock-
- 高分子材料の最近の進歩 : 2.ポリマーネットワーク系
- 水酸化ナトリウム水溶液中へのヨウ素蒸気の吸収機構および速度
- ポリテトラメチレンサクシネート無配向試料の延伸過程における構造変化
- 第66回通常総会にあたって
- 1999年の年頭にあたって
- 脱膨潤させたポリマーゲルにおける超高伸長特性
- 高分解能電子顕微鏡で見た高分子結晶
- "CRC Materials Science and Engineering Handbook", Second Edition, J.F.Shackelford, W.Alexander and J.S.Park (Editors), (1994年, CRC Press, Inc.発行, B5判, 1568ページ, 21600円)
- 高分子ゲル内の不均一構造
- 環境感応型ゲルの体積相転移
- 架橋型湿式紡糸法による高強力ポリビニルアルコ-ル繊維の構造と物性-1-力学的および熱的性質
- ポリマ-アロイ入門シリ-ズ-4-混合状態の解析
- 1-クロロブタジエン-スチレン-ブタジエン三元共重合体およびその加水分解物の合成と性質
- 第4回エラストマー討論会参加記
- エラストマーのひずみエネルギー密度関数の解析
- 1-クロロブタジエンを1成分とするゴムのガラス充てん剤による補強
- イオン性高分子ゲル
- 船上国際会議体験記 : 高分子系における極微構造と自己集合体に関する国際会議
- エチレンビニルアルコ-ルランダムコポリマ-のホウ酸架橋型フィルムの構造と物性
- ランダム位相近似によるスチレン系熱可塑性エラストマ-の成膜実験結果の解釈
- スチレン系熱可塑性エラストマ-/非選択溶媒系のキャスト法成膜における溶媒蒸発速度の影響
- タイトル無し