細寒天の褐変現象について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
細寒天の褐変現象を追究し次の結果を得た. (1) 褐変寒天には15〜25%の水溶性物質が含まれていて,その水溶性物質中にはアミノ酸,遊離糖,多糖類,灰分及び褐色物質等が含まれている.アミノ酸としてはシスチン,アルギニン,グルタミン酸アスパラギン酸,スレオニン,アスパラギン及びアラニンの存在を推定し,遊離糖としてはガラクトース及びグルクロン酸の存在を認め,また多糖類成分としてはガラクトース,グルクロン酸及びキシロースを検出した. (2) 褐変度は水溶性物質の含有量の多いものほど高く,水溶性物質中特に含窒素化合物と炭水化物とが褐変化の原因であり,無機物中鉄も変色に関与していると推定される. (3) 寒天中に含窒素化合物と炭水化物の多いものほど,高温多湿の条件下で褐変度が大であることを認めた.褐変化に伴なって還元能が増加する. (4) 精製した寒天にアミノ酸及び糖の混合液を添加して,各種湿度で保存して褐変化の起ることを認めた. (5) アク水の成分を分析したところ,上記水溶性物質について得た結果と全く一致した. (6) 乳白寒天は変色しにくいが,これは普通寒天よりも,上記水溶性物質の含有量が著しく少ないことに起因すると思われる. (7) 寒天に水溶性物質が多く含まれているほど,その水分含有量は高い傾向が認められる.
著者
関連論文
- ヒガンバナ鱗莖の炭水化物に關する研究 : (第3報)1新結晶グルコフラクタンに就て(その2)
- 山吹髓の炭水化物に関する研究 : (第3報)グルコキシランに就て(其の2)
- ヒガンバナ鱗茎の炭水化物に関する研究 : (第2報)一新結晶性グルコフラクタンに就て(其の1)
- 2. セルラーゼ処理による紅藻類から寒天質の抽出について(II)
- セルレース処理によるオゴノリから寒天質の抽出について
- 白絹病菌の生化学的研究(第9報) : 罹病馬鈴薯の生化学的変化 (1)
- 白絹病菌の生化学的研究 : (第3報)末端酸化酵素系について (1)
- 13. セルラーゼによるオゴノリ組織の崩壊の顕微化学的観察
- 64. セルレース処理による"おごのり"から寒天質の抽出について (第2報)
- 細寒天の褐変現象について
- 寒天ゲル電気泳動について
- 輸入原藻オゴノリ(Gracilaria sp.) から調製した寒天について
- トウモロコシ胚の核蛋白について
- ヒガンバナ鱗茎の炭水化物に関する研究 : (第5報)炭水化物量の季節的変化及びその分別法
- 山吹髓の炭水化物に関する研究 : (第1報)炭水化物の種類に就て
- ヒガンバナ鱗茎の炭水化物に関する研究 : (第4報)炭水化物の種類及びその量的分布
- 紅藻類のセルロースに対するセルラーゼの作用について
- 家蚕におけるグルクロン酸の生理的機能について
- セルレース処理による紅藻類から寒天質の抽出について
- いわゆる伝染性軟化病蚕より分離されたMycoplasmaについて