Neurospora属の水解酵素の利用について(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
とうもろこしの醗酵製品製造の手段としてNeurospora属中国内で入手した22種菌株について,予めその酵素的力価を測定して利用性についての予備的検索を行つた. その結果pectin-depolymeraseについては有力なもの2株を見付けたが,アミラーゼ,プロテイナーゼについては一般麹菌に劣るが,本属としては菌株間に相当の差あり,比較的有力なものを見付けた. なおとうもろこしを資材とした時,その他窒素源,炭素源による酵素生産性については第2報以下で報告する予定である. 昭和30年8月5日の日本農芸化学会東北支部大会にて講演した
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
関連論文
- うり科果実のL-グルタミン酸デカルボキシラーゼの研究(第1報) : 南瓜品種による活性度の差異並に醸造物(しょっつる)分析への応用例 (山形大学農学部創立十周年記念号)
- 研究技術生活(2)完
- 研究技術生活(1) (宍戸英雄教授退官記念号)
- 東北地方山脚開拓地に於ける甜菜の試作成績 II
- イラン国クージスタン州塩分地改良に関する研究
- うり科果実のL-グルタミン酸デカルボキシラーゼの研究(第2報) (山形大学農学部創立十周年記念号)
- 東北地方山脚開拓地に於ける甜菜の試作成績
- ノイロスポラ属無性胞子の電顕ミクログラフ
- しょっつるのアミノ酸分布について
- 果実ペクチナーゼの研究(第1報)
- 醤油,味噌の減塩仕込みに関する実験的研究(第3報)
- サンカエフの成分並に微生物に関する研究(第2報)
- サンカエウの成分並微生物に関する研究(第1報)
- 醤油,味噌の減塩仕込みに関する実験的研究(第1,2報)
- ブナ廃材より活性炭の製造実験(第1報)
- Neurospora属の水解酵素の利用について(第1報)