次世代硬X線望遠鏡と精密
スポンサーリンク
概要
著者
-
高橋 忠幸
宇宙航空研究開発機構(jaxa)・宇宙科学研究本部(isas)
-
国枝 秀世
Department Of Astrophysics Nagoya University
-
難波 義治
中部大学
-
HIYOSHI Kenji
Meisei Electric Company
-
KANEDA Hidehiro
The Institute of Space and Astronautical Science
-
難波 義治
中部大学工学部機械工学科
-
國枝 秀世
名古屋大学
-
Katagiri Hideaki
Department Of Physical Science Hiroshima University
-
Hashimotodani K
Department Of Earth And Space Science Graduate School Of Science Osaka University
-
KUDO Hiroyuki
Waseda University
-
Katayama Haruyoshi
Department Of Physical Science Hiroshima University
-
Hamaguchi Kenji
Department Of Physics Faculty Of Science Kyoto University
-
Hayashi Katsuhiro
Department Of Physical Science Hiroshima University
-
Kaneda Hidehiro
Department Of High Energy Astrophysics Institute Of Space And Astronautical Science Japan Aerospace
-
高橋 忠幸
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
-
Kodaira Hironobu
Department Of Physics Kanazawa University
-
高橋 忠幸
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
関連論文
- The MAXI Mission on the ISS : Science and Instruments for Monitoring All-Sky X-Ray Images
- 26aSF-9 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 計画概要と2006年フライト報告(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aSF-10 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 多層膜スーパーミラー硬X線望遠鏡(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aSF-11 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 位置検出型シンチレーション検出器の開発(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aSF-12 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT搭載焦点面検出器SD-CCDの開発(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-13 気球搭載硬X線撮像実験SUMIT : 2006年フライト準備状況(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-12 X線天文衛星「すざく」搭載X線望遠鏡「XRT」(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSH-7 柱状結晶CsI(T1)とCCDを組み合わせた高感度検出器(SD-CCD)の開発(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30aSD-8 硬X線天体撮像観測実験NUSMIT搭載硬X線望遠鏡の特性評価試験(30aSD X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30aSD-9 硬X線天体観測実験NUSMIT搭載位置検出型シンチレーション検出器の開発(30aSD X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)