Effects of ehtanol on acid secretion by isolated parietal cell from guinea pig.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We studied the effects of ethanol (0.1-10%) on acid secretion of parietal cell-rich fractions isolated from guinea pig gastric mucosa. Ethanol (0.1-3%) increased histamine-stimulated cAMP content, while over 1% ethanol decreased histamine-stimulated acid secretion. H+, K+-ATPase activity in microsomal fraction also decreased after treatment with 3% ethanol. Thus, ethanol may disturb the signalling process from CAMP to H+, K+-ATPase.On the other hand, carbachol-stimulated acid secretion was more sensitive to ethanol than that with histamine, and 0.1% ethanol suppressed the acid secretion. This effect was well correlated with the extent of the ethanol-induced increase of [Ca2+]i and with the attenuation of [Ca2+]i response following carbachol stimulation. The calcium response may be a primary target against ethanol in carbachol-dependent process.In conclusion, low-dose ethanol have multi-effects on these critical intermediary steps in acid secretion.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
-
青池 晟
京都府立医科大学公衆衛生学教室
-
斉藤 利彦
東京医科大学 第4内科
-
川井 啓市
京都府立医大公衆衛生
-
二木 修司
京都府立医科大学公衆衛生学教室
-
六反 一仁
京都府立医科大学公衆衛生学教室
-
中村 圭也
京都府立医科大学公衆衛生学教室
関連論文
- スギ花粉特異的IgE抗体および総IgE抗体の産生, 並びに花粉症症状の発現に関する要因の小学生集団における横断的研究
- 123 小学生のスギ花粉症の頻度と背景要因
- スギ花粉症の危険要因に関する症例対照研究
- 331 花粉症の背景要因に関する症例対照研究
- 膵管非癒合を伴う輪状膵の1例
- PTCS による観察と治療を行った原発性硬化性胆肝炎の1例
- 孤立性胃静脈瘤に対する経静脈的寒栓術の検討
- 著明な肝内胆管拡張をきたした孤立性肝嚢胞の1例
- 興味ある画像所見を示した底部胆嚢腺筋腫症の1例
- プロトンポンプインヒビター長期投与の胃粘液量と胃粘膜増殖能に及ぼす影響
- 胆嚢癌を合併した皮膚筋炎の一例
- 胃粘膜増殖能の検討 : 特に_3H-thymidineAutoradiographyとproliferatingcell nuclearantigenに関連して
- 胆嚢腺内分泌細胞癌の1例
- 経皮経肝胆道鏡下の乳頭切開術が奏功した乳頭機能不全症の1例
- フラクタル解析による胆管血管像の検討
- 腔内超音波検査法 (IDUS) による胆管内隆起性小病変の描出能の検討
- 硬化性胆管炎を合併した先天性胆嚢欠損症の1例
- PTCSにより多彩な内視鏡像を観察し得たCaroli病の1例
- 膵・胆管合流異常を合併した胆嚢adenomyomatosisの1例
- 亜硝酸剤投与を併用した内視鏡的乳頭拡張術による経口胆道内視鏡検査
- IDUSによる胆管内小病変描出能の検討
- 経皮経肝胆道内視鏡を用いた集学的治療が有用であった胆管癌の1例
- 慢性膵炎の急性増悪により炎症が胃壁に波及して胃粘膜下腫傷様所見を呈した仮性膵嚢胞症例
- 十二指腸潰瘍におけるtransforming growth factor-αの発現
- 特異な形態を示した硬化療法後の食道粘膜剥離の1症例
- 膵管ドレナージとESWLが奏効した十二指腸狭窄を伴う慢性膵炎の1例
- 胆嚢壁動脈血流の検討
- 肝静脈血流波形解析による肝機能評価 : C型慢性肝疾患とアルコール性慢性肝疾患の比較
- 肝静脈血流解析による肝機能評価
- Chlamydia trachomatisによるFitz-Hugh-Curtis症候群の2症例
- 慢性膵炎にともなった皮下結節性脂肪懐死症の1剖検例
- 2. 食道 mm_2 癌(第28回食道色素研究会 (第5回食道表在癌症例検討会))
- 家族内集積を示した多発性表面型腫瘍の1例
- DMH誘発ラット実験大腸癌における糞便中発癌関連酵素の検討-食餌のおよぼす影響-
- エタノール注入療法に腹腔内注水法が有用であった肝細胞癌の1例
- ポリープ状発育した膵管内管状腺腫の1例
- 胃癌の発生とその発育・進展
- 食道狭窄に対する内視鏡的拡張術の検討 : 術後吻合部狭窄例を除く
- 食道に認められた皮脂腺の2例
- 扁平隆起を呈した胃のInflammatory Fibroid Polypの1例
- 術前診断可能であった虫垂印環細胞癌の 1 例
- 大腸癌における糞便中 α_2-マクログロブリン測定 : スクリーニング法としての有用性
- 培養胃粘膜細胞に対するインドメタシンの直接傷害作用とテプレノンの効果について
- 大腸 serrated adenoma の臨床病理学的検討
- クローン病の血漿および大腸粘膜におけるE-selectinの検討
- クローン病活動期ならびに緩解期における脂肪酸動態について
- ラットindomethacin誘発小腸潰瘍におけるAST-120の潰瘍阻止に関する研究
- Trinitrobenzene sulfonic acid 誘発大腸炎モデルにおける誘導型 nitric oxide 合成酵素の免疫組織学的検討
- ラット実験大腸炎における5-リポキシゲナーゼ阻害剤TMK777の有用性について
- 13. リンパ節転移を認めた sm_1 食道癌症例(第34回食道色素研究会 (第8回食道表在癌症例検討会))
- 地域住民における超音波踵骨骨量と骨代謝マーカーの検討
- 経皮経肝的胆石除去の試み : 試作バスケット付き電動ドリルの有用性を中心として
- 内視鏡から学ぶ : 内科医の30余年
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法におけるヘルパーT細胞サイトカイン産生能の検討
- Helicobacter pylori感染と胃癌組織型
- sm胃癌におけるE cadherin, MT-MMP, MMP2・9, TIMP2の発現と組織内局在
- 人間ドックにおける簡易禁煙指導の効果
- 163) Quercetin によるヒト胃癌細胞増殖に対する抑制効果について(第 2 報)
- I-B-24 Quercetin によるヒト胃癌細胞増殖に対する抑制効果について
- I-F-51 白血球数とパーソナリティの相関性および疾患発生率について(臨床心理・その他)
- 成人における慢性口蓋扁桃肥大の心身医学的研究 : パーソナリティ, 習慣, 適応性, 肥満度, 内分泌機能などについて
- I-E-3 白血球像およびTPIによる疾患発生予測について : 2年間のProspective studyから(基礎I)
- 胃--ストレス蛋白質と粘膜防御機構 (新しい観点からみた器官)
- 消化管アレルギ-に関する最近の知見 (消化管と免疫) -- (消化管の免疫異常)
- 肝細胞癌における染色体数的異常の検討 : In situ hybridization 法を用いて
- 胃癌の発生とその発育・進展
- 人間ドックの高コレステロール血症者への栄養指導の効果
- 消化管局所免疫機構への加齢の影響 : 全身性免疫機能との比較
- 食習慣,喫煙および飲酒に関する自記式調査の再現性の検討
- 大腸上皮性腫瘍を伴った von Recklinghausen 病の2症例
- アメーバ性大腸炎のX線診断
- Latex 凝集反応を用いた免疫学的便潜血反応
- 抗ヒトヘモグロビン抗体を用いた免疫学的便潜血反応の検討
- Ogilvie症候群(Pseudo-obstruction of the Colon)における大腸内視鏡挿入の試み
- マウス脾細胞の抗体産生反応の加齢変化
- ラット膵ガストリン細胞の個体発生
- 消化性潰瘍患者におけるストレスについての比較研究
- 大腸癌におけるK-ras遺伝子の point mutation の検討
- 結腸腺腫の背景因子に関する症例•対照研究
- 胃粘膜上皮の細胞動態におよぼす化学的交感神経切離術の影響 : 特に増殖細胞, 被蓋上皮細胞およびガストリン細胞について
- ラット十二指腸粘膜における内分泌細胞の細胞動態
- 慢性肝障害における肝比抵抗値測定
- Proton Pump Inhibitor (Omeprazole) のラット胃粘膜個体発生 (Ontogeny) に及ぼす影響 (第2報) : 特に胃粘膜増殖及びDNA合成について
- 肝臓癌死亡とその関連因子についての地理疫学的研究
- 潰瘍性大腸炎の症例-対照研究
- A case of biliobiliary fistula, preoperatively diagnosed.
- Mass Screening for Colorectal Cancer using by Immunological Fecal Occult Blood Test:A proposal to mass screening of colorectal cancer for the company employees
- 農山村及び漁村の循環器疾患と食生活の比較
- 質問紙法による食生活調査に関する研究--貧血,高コレステロ-ル婦人の食事パタ-ンの同時判別方法について
- 成人健康診査受診者の医療背景に関する研究
- 生体反応修飾物質(BRM)により加齢マウスに誘起される高いレベルの腫瘍壊死因子(TNF)産生
- A CASE OF PRIMARY MACROGLOBULINEMIA WITH GENERALIZED AMYLOIDOSIS
- Plasma gastrin and progastrin levels in healthy control and patients with gastrinoma.
- THE RELATIONSHIP OF NATURAL KILLER ACTIVITY WITH PROGRESSION OF GASTRIC CANCER
- :Elevated CEA levels and liver diseases with alcohol abuse
- タイトル無し
- CARCINOEMBRYONIC ANTIGEN
- EPIDEMIOLOGICAL STUDY ON CHRONIC ATROPHIC GASTRITIS:I. Its Relation with Food Habits of Several Races
- Effects of ehtanol on acid secretion by isolated parietal cell from guinea pig.
- Calcium-dependent signaling of acid secretion in isolated parietal cells from guinea pigs and its modification by ethanol.