低出力 Nd: YAGレーザーを用いた局所温熱療法の基礎的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
レーザー温熱療法の作用機序を明らかにする目的で, マイクロ波温熱療法と対比し基礎的検討を行つた. ヒト膵癌由来のヌードマウス移植腫瘍に両治療法を行い, 7日後の病理組織学的変化をみると両者ともに広範囲な凝固壊死が認められた. 一方, 治療直後の細胞レベルの変化を電顕的に観察すると, レーザー温熱療法の方がつよい傷害をうけていた. また, in vitro にて腫瘍細胞の傷害性を比較した結果, レーザー温熱療法が最も著しい殺細胞効果を示した. 従つて, その作用機序として, 局所の温熱効果及び Nd:YAG レーザーの光作用により腫瘍細胞が傷害され, その後に引き続いて起こる血管系の傷害により広範囲な凝固壊死が生じ, るものと考えられた.
著者
-
吉田 茂昭
国立がんセンター中央病院 内視鏡部
-
板橋 正幸
国立がんセンター中央病院研究所病理部:(現)茨城県立中央病院病理科
-
斉藤 大三
国立がんセンター中央病院 内視鏡部
-
田尻 久雄
国立がんセンター中央病院
-
山口 肇
国立がんセンター中央病院
-
小黒 八七郎
国立がんセンター病院内科
-
小黒 八七郎
国立がんセンター
-
斉藤 大三
国立がんセンター病院内科
-
吉田 茂昭
国立がんセンター病院内科
-
山口 肇
国立がんセンター病院内科
-
田尻 久雄
国立がんセンター病院内科
関連論文
- 2cm以下の進行大腸癌34例の臨床病理学検討
- 14) O-III 型食道表在癌症例の検討(第30回食道色素研究会)
- 18) O-IIc 病変の深達度診断の精密化(第27回食道色素研究会)
- 19 食道表層拡大型癌とは?(第26回食道色素研究会)
- 4 食道表在癌の混合型と単純型の比較(第26回食道色素研究会)
- 症例18. 未分化癌(第24回食道色素研究会)
- 21. 小食道癌の臨床病理像に関する検討(第23回食道色素研究会)
- 著明なリンパ球浸潤を伴った食道大細胞性未分化癌の1例
- 4. O-IIa 型
- 残胃全摘術後に発生した Barrett 様食道腺癌の1例
- 早期胃癌に対する局所切除
- 主題 : 内視鏡新病型分類 (案) による典型例 4 : 15. O-IIc 型(第20回食道色素研究会)
- 3. 表在型食道癌肉眼分類の問題点 : 特に陥凹性病変について(第42回食道疾患研究会)
- 5. 表在型食道癌肉眼分類 (案) の病理学的検討 : その妥当性と問題点(第42回食道疾患研究会)
- 内視鏡検査 (がんの新事典) -- (がんの検査と診断)
- 消化管がん内視鏡検診 : タッチパネルを用いた即時入力式デジタルファイリングシステムの導入
- II-59.A3食道癌に対する同時併用化学放射線療法の治療成績(第53回日本食道疾患研究会)
- 6. 表層拡大食道癌の治療と予後(第24回食道研究会)
- CTを用いた仮想内視鏡 (virtual endoscopy) による消化管診断
- OP-3-079 マイクロアレイによる遺伝子発現プロファイルに基づく放射線化学療法感受性診断
- 胃粘液癌の内視鏡像の検討
- 早期胃癌に対する内視鏡的一括切除の必要性
- SL-2-2 stageIII治癒切除直腸癌を対象としたUFT術後補助化学療法対手術単独療法の無作為化比較試験(NSASCC01)(緊急企画2 : 本邦発信の消化器外科のホットエビデンス)
- 食道におけるNBI観察
- 肛門管癌の臨床病理学的検討
- 418 肛門管癌における組織型, 占居部位別進展様式と遠隔成績の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 食道表在癌に対するminimally invasive therapyの模索(第56回日本食道疾患研究会)
- III-5-6.瘻孔併発例を含むT4食道癌に対する放射線化学療法(CRT)の治療成績(第55回日本食道疾患研究会)
- III-5-2.T2-3M0進行食道癌における放射線化学療法(CRT)と外科的切除(S)の治療成績の比較検討(第55回日本食道疾患研究会)
- 胃多発癌に伴った食道・直腸同時性3重複癌の1期的根治手術例
- I-A-3. 頚部食道癌の進展形式(第27回食道疾患研究会)
- 12 化学療法 (CDDP+VP16) が奏功した食道原発の小細胞性未分化癌の一例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 食道原発腺扁平上皮癌11例の臨床病理学的検討
- 293 Peutz-Jeghers 症候群の外科的治療(第17回日本消化器外科学会総会)
- 174 進行性大腸癌の手術所見と, 術後再発・進展型式の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 110 大腸癌における術前 CEA 値の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 13. 3領域郭清が施行された表在癌のリンパ節転移状況から検討した表在癌の治療方針(第46回食道疾患研究会)
- 多発食道癌症例の臨床病理学的検討
- 15. 多発食道癌の特性 : 病理と臨床(第44回食道疾患研究会)
- Helicobacter pyloriを取り巻く現状(3) 感染と臨床所見の現状 - Helicobacter pylori 感染と病態との関わり -
- 胃癌に対する深達度診断の現状
- ST7 早期の胃癌に対する標準手術
- 早期胃癌に対する内視鏡治療の進歩 (特集 今日の胃癌治療を知る)
- 画像処理,画像解析
- NOにより誘導された新規遺伝子の検討
- 微小胃癌の臨床病理学的及び症候学的検討 (胃癌の臨床) -- (微小胃癌)
- 胃がん化学療法の first line と second line
- 癌の化学療法(内科的) (臨床医学の展望(6))
- 食道sm癌に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)と放射線化学療法(CRT)を用いた非外科的治療
- 癌の化学療法(内科的) (特集 臨床医学の展望2005--診断および治療上の進歩(8))
- 生体媒質のモンテカルロシミュレーションに基づく分化型早期胃癌の反射スペクトル解析
- 癌の化学療法(内科的) (特集 臨床医学の展望2004--診断および治療上の進歩(3))
- 電子内視鏡における病変部の分類に適した分光感度の検討
- 診療ガイドラインレビュー : 2.胃癌治療 : 日本胃癌学会
- 消化器癌の早期発見と患者のQOL
- 個人差を考慮した胃粘膜分光反射率からの病変部の検出
- III-5. 現行食道癌CR判定基準の問題点と新基準案(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- 食道表在癌の深達度診断と内視鏡的根治療法の適応に関する検討
- まとめ : 病理診断の立場から(第30回食道色素研究会)
- 食道癌の術前内視鏡超音波検査と頸部超音波検査の有用性
- 33. 3領域リンパ節郭清による治療成績(第44回食道疾患研究会)
- 250.免疫染色が有効であった胸水中に出現した横紋筋肉腫2例(軟部腫瘍 : (III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 食道平滑筋腫に併存した早期食道癌の1切除例
- 胃平滑筋肉腫51切除例からみた切除術式の検討
- サルコイドーシスと肝硬変を併存した胸部食道癌の1切除例
- II-D-1 食道癌術前照射の病理組織学的検討(第25回食道疾患研究会)
- 胃リンパ腫と Helicobacter pylori 感染との関連 : MALTリンパ腫の治療方針
- 88.乳腺スタンプ細胞診におけるFlow Chart作成の試み(総合9 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 4. Barrett 食道の病理学的所見(第39回食道疾患研究会)
- 12. 小食道癌の肉眼診断(第38回食道疾患研究会)
- 46. 早期食道癌の発育形態と治療・予後に関する検討 : 特に小型未分化癌の治療・予後における問題提起(第37回食道疾患研究会)
- 21. 食道アカラシアに合併した食道癌 : 4症例の報告(第34回食道疾患研究会)
- 消化管絨毛腺腫(Villous Adenoma)の病理 (消化管絨毛腺腫)
- 43. 食道-胃重複癌(第30回食道疾患研究会)
- 67 pm 大腸癌の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 13.エソバルーンによる食道擦過細胞診(第4群:消化器〔1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 病理学的立場から (第18回日本癌治療学会総会) -- (化学療法における効果判定)
- 胃癌 1)適応, 方法, 成績
- 大腸粘液癌の臨床病理学的検討
- 早期胃癌における切離線決定のための内視鏡的クリッピング法
- 内視鏡的逆行性膵管造影下CT (ERP-CT) による膵管分岐形態に関する検討
- II-I-1. 切除不能進行食道癌に対する化学療法 (5FU+CDDP) + 放射線照射同時併用療法(第48回食道疾患研究会)
- 多重反射を考慮した生体粘膜の色調計測 : 胃粘膜画像に対する適用
- 11. 胸部食道癌における遠位 (?) リンパ節転移の実態とその対策(第38回食道疾患研究会)
- 感染症trigger説 感染症が原因と疑われている悪性疾患 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (持論)
- 225 食道腺癌4症例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 3.膵癌の手術適応(膵癌治療-最近の動向)
- I. 表在食道癌の典型例について(第15回食道色素研究会)
- II-A-13. sm 食道癌の内視鏡検討(第28回食道疾患研究会)
- II-B-13. sm 癌の発育形式と予後に関する検討(第28回食道疾患研究会)
- I-B-1. 食道平滑筋腫(第25回食道疾患研究会)
- 23. 食道 sm 癌の悪性度 : 病理学的立場から(第18回食道色素研究会)
- 13. 病理診断で分類に迷う表在癌症例(第16回食道色素研究会)
- 1. 表在食道癌の病理(第15回食道色素研究会)
- 低出力 Nd: YAGレーザーを用いた局所温熱療法の基礎的検討
- クローン病における胃・十二指腸の微小病変
- 75.乳腺のアポクリン化生癌の1穿刺例(乳腺・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- A Case of Clear-Cell Sarcoma
- A case of advanced rectal carcinoma associated with chronic idiopathic thrombocytopenic purpura. Significance of high-dose intravenous .GAMMA.-globulin as pre-operative treatment.
- タイトル無し