多胚性カンキツの受精胚カルスからのクローン獲得
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多胚性カンキツの受精胚組織を起源とする胚化カルス経由の体細胞胚, すなわち雑種クローンの獲得について検討した. カラタチの花粉を交配して78日後の‘マルチーズブラッド’オレンジの胚珠を供試し, マイクロマニピュレータ用ガラスピペットで珠孔近傍から少量の組織片を摘出した. BAとNAAを一定量含む Murashige & Tucker (1969) 培地で培養してカルスを誘導し, malt extract 400mg・l-1および adenine 10mg・l-1添加した同培地に継代すると胚様体が再生された. その後, 実生化をはかったところ, 一部の処理区で三出葉を有する実生が観察された. 三出葉を有する実生の獲得率が高かったのは, カルスを誘導する際にBA 5.0mg・l-1とNAA 0.1mg・l-1, またはBA 1.0mg・l-1とNAA 0.1mg・l-1を加えた場合であった. 優勢形質である三出葉を有する実生は, 受精胚組織が脱分化した後に胚化して再生したものとみられ, 本手法によって雑種クローン増殖の可能性が示唆された.
- 日本植物細胞分子生物学会の論文
著者
関連論文
- RAPD分析法によるウメ(Prunus mume Sieb. et Zucc.)の親子鑑定
- 多胚性カンキツの胚発生制御に関する研究 : 果実発育初期のγ線照射がウンシュウミカンの多胚形成に及ぼす影響
- AFLP法によるチェリモヤ品種の遺伝的多様性
- 受粉時期の異なるチェリモヤ果実中のデンプン代謝の比較
- 異なる環境下で生育したチェリモヤ果実の諸特性
- AFLPによるアジアクリ品種の遺伝的変異の解析
- クリ種子中のβ-アミラーゼの季節変動およびその単離精製
- クリ種子中の貯蔵タンパク質の変化について
- クリレクチンの精製とその性質
- RAPD 分析法によるアンズの系統分類
- 多胚性カンキツの胚発生に関する組織化学的観察
- 多胚性'メイワキンカン'と単胚性'ナガミキンカン'との胚珠発達過程に関する組織学的観察
- ウンシュウミカンの多胚現象に関する組織学的研究
- 高温条件下での胚珠培養による多胚性カンキツの雑種獲得
- 多胚性カンキツの受精胚カルスからのクロ-ン獲得
- 多胚性カンキツの受精胚カルスからのクローン獲得
- 高温条件下での胚珠培養による多胚性カンキツの雑種獲得
- RAPD分析法によるウメ (Prunes mume Sieb. et Zucc,) の品種分類