医原性胆道出血-動脈塞栓術が有効であった, 仮性動脈瘤による胆道出血の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
野田 秀樹
滋賀県立成人病センター外科
-
北村 脩
滋賀県立成人病センター外科
-
井村 寿男
滋賀県立成人病センター放射線科
-
吉田 昭和
滋賀県立成人病センター外科
-
浅野 元和
滋賀県立成人病センター外科
-
小切 匡史
滋賀県立成人病センター外科
-
山田 紀彦
滋賀県立成人病センター外科
-
藤澤 一朗
滋賀県立成人病センター放射線科
関連論文
- 647 滋賀県における外科感染症分離菌について (1993年度)(第43回日本消化器外科学会総会)
- 419 滋賀県における外科感染症分離株について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 211 滋賀県における外科感染症分離菌について (1992年度)(第41回日本消化器外科学会総会)
- 原発性十二指腸乳頭上部癌の1例
- D-129 直腸癌再発の外科的治療法, とくに局所再発に対する拡大切除について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 骨盤内臓器全摘術症例の検討 : 適応についての考察
- 10. 胸部中部食道癌に対する進行度別治療方針と成績(第35回食道疾患癌研究会)
- 183 胃扁平上皮癌の一例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 55 食道再建用胃管の血流不全をもたらす因子の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 378 交感神経切除の食道再建用胃管先端血流に及ぼす影響について(第17回日本消化器外科学会総会)
- II-A-10. 術前肺機能面より見た手術適当限界(第27回食道疾患研究会)
- II-58 閉塞性黄疸に対する新しい Surgical Risk の判定法(第6回日本消化器外科学会総会)
- 27. Ischemia と膵細胞のエネルギー代謝(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- PI-2 多変量プロビット解析と尤度比検定による貧血および輸血のリスクの再評価(第23回日本消化器外科学会総会)
- 385 フリーラジカル消去剤による重症急性膵炎治療の展望(第38回日本消化器外科学会総会)
- P-91 特異な経過をとった進行膵体尾部非機能性ラ氏島細胞癌の1例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 総排泄腔原性嚢腫の1例
- 追加発言2 直腸癌手術後排尿障害(第28回日本消化器外科学会総会)
- 635 総排泄腔原性のう腫の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 423 胃癌手術後の癌性腹膜炎性イレウス症例に対する姑息的手術の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 319 胃粘膜下腫瘍症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 352 直腸カルチノイドの3例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 42 膵頭十二指腸切除のBillroth I型再建について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 2 左側胆嚢症の2例と本邦報告8例の臨床的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 173)DSAによる心疾患診断(第1報) : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- II-C-3. 食道早期・表在癌4例の治療と予後(第28回食道疾患研究会)
- 術後食道吻合部狭窄に対する経口ブヂ-療法の経験と工夫
- 直腸S状結腸エンドメトリオ-ジス癌化の1治験例--世界報告5例の検討
- 術後急性胆嚢炎の1治験例と本邦報告80例の臨床的検討
- 288 消化管穿孔症例の治療方針とその検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 211 上部消化管出血に対する治療方針(第12回日本消化器外科学会総会)
- 79. 外科よりみた内視鏡的乳頭切開術の適応と限界(第7回日本消化器外科学会大会)
- 胃結核の2例
- 術後の非経口栄養時にみられた高血糖高浸透圧非ケトン性昏睡の2症例
- 67. 成分栄養の問題点(第33回食道疾患研究会)
- 220 食道横隔膜靱帯の破壊に伴う, LESP の変化と逆流食道炎についての実験的考察(第16回日本消化器外科学会総会)
- 泌尿器科領域における DSA (digital subtraction angiography) の経験 : 第104回関西地方会
- 医原性胆道出血-動脈塞栓術が有効であった, 仮性動脈瘤による胆道出血の1例