胆汁酸塩混合系の混合ミセル形成 : (i) ケノデオキシコール酸ナトリウムとウルソデオキシコール酸ナトリウム及び (ii) タウロケノデオキシコール酸ナトリウムとタウロウルソデオキシコール酸ナトリウムについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
各種胆汁酸塩は臨床的にも関心を集めているものであるが, それぞれ単独系の物性が今なお完全に知られているわけではなく, ましてや混合系についての基礎的な研究は少ない。その一つとして, 胆汁酸塩の分子構造において, 7位のOH基がα位かβ位かの違いにより, その界面化学的挙動には大きな相違がある。そこで次の胆汁酸塩の組み合わせに対して混合ミセルの形成の研究を行った。 (1) 遊離胆汁酸塩同士の混合系, ケノデオキシコール酸ナトリウム (NaCDC) 及びウルソデオキシコール酸ナトリウム (NaUDC), ホウ酸緩衝液pH9.94, 30℃, (2) タウリン抱合型胆汁酸塩同士の混合系, タウロケノデオキシコール酸ナトリウム (NaTCDC) 及びタウロウルソデオキシコール酸ナトリウム (NaTUDC) の胆汁酸塩混合物, 生理食塩水中, 37℃。<BR>研究には表面張力法とESR測定法及び可溶化法 (被可溶化物としてモノオレインを用いた) を用いて行った。<BR>それらの結果から, cmc-モル分率曲線において, NaCDCとNaUDCの混合系は理想混合からのわずかな正のずれを示したが, NaTCDC-NaTUDC系は見かけ上理想混合を示した。ESRのデータをみると, CDCとUDCにおいて1 : 1の混合比が他の混合比よりも混合ミセルのより好都合の構造をもたらすことを示唆している。このことはCDCとUDCが水中で会合単位としてカップルになった二量体を形成していることを意味している。
- 社団法人 日本油化学会の論文
著者
-
永留 重実
福岡大学理学部
-
三次 秀則
福岡大学理学部
-
杉原 剛介
福岡大学理学部
-
杉原 剛介
福岡大学理学研究科
-
井川 喜富
San-ei Chemical Industries Ltd.
-
五十君 裕玄
Shionogi and Co. Ltd., Shionogi Research Laboratories
関連論文
- 胆汁酸塩水溶液中での食じ(餌)モノアシルグリセリンの分散状態
- 胆汁酸塩水溶液の界面及びコロイド化学的性質のあらまし
- 平成13年度日本油化学会エディター賞受賞によせて
- Studies on the Sesquiterpenoids of Panax ginseng C. A, MEYER. Isolation and Structure Determination of Sesquiterpene Alcohols, Panasinsanols A and B(Pharmacognosy,Chemical)
- n-ノニル-β-D-チオマルトシドの水中及び水/アルコール溶媒中でのミセル形成と気液界面吸着挙動に関する熱力学的考察
- イオン性/非イオン性界面活性剤二成分混合系 : 相乗的に強められる界面活性および単分散組成 (X2) 、ミセル組成 (Y2) 、ならびに気/水界面の吸着膜組成 (Z2) の関係
- 酸・塩基滴定を応用した「すすぎの効果」の検証実験 : 大学基礎化学実験教育の一テーマとして
- (D) 国際交流事業・外国人研究員等特別招へい(短期)研究成果報告
- (C)研究科共同研究経費研究成果報告 種々の脂溶性水溶性バランスを持つ両親媒性α-ヘリックスペプチドの脂質二分子膜に対する作用様式 (高度化推進成果報告)
- 第10回味と匂のシンポジウム
- 胆汁酸塩混合系の混合ミセル形成 : (i) ケノデオキシコール酸ナトリウムとウルソデオキシコール酸ナトリウム及び (ii) タウロケノデオキシコール酸ナトリウムとタウロウルソデオキシコール酸ナトリウムについて
- アニオン性炭化フッ素系-非イオン性炭化水素系界面活性剤混合系の混合ミセル及び混合吸着膜の形成ペルフルオロオクタン酸ナトリウムとMEGA-8, 9, 10との混合系について
- A Thermodynamic Study on Micelle Formation of Cationic Surfactants Derived from Different Bile Acids
- Roles of Counterion Binding in the Micelle Formation of Ionic Surfactants in Water