海洋フミン酸の界面活性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
種々のフミン酸溶液の表面張力を測定した。相模湾, 駿河湾の海洋たい積物から0.5NNaOHで抽出した海洋フミン酸は, 市販の陸成フミン酸に比べて高い界面活性を示す。表面張力と海洋フミン酸濃度との関係から, 表面張力は濃度の対数とともに直線的に減少し, 濃度0.1%で約40dyn/cmの一定値に達する。この0.1%折れ曲り点は, イオン性界面活性剤のように塩の添加によって低濃度に移動する。折れ曲り点の存在と, それに対する塩の効果から, 海洋フミン酸の会合が示唆される。<BR>海洋フミン酸を限外濾過によって分画し, それぞれ分画分の表面張力を測定した。その結果, 試料の75%を占める高分子量部分が高い界面活性を示し, 表面張力-濃度曲線には0.1%に折れ曲がり点がみられる。<BR>3種類のゲルを用いてフミン酸の高速液体クロマトグラフ分析をすると, フミン酸は広い分子量分布をもった混合物であることが示される。クロマトグラフ的分子サイズの分布は限外炉過の結果と大体一致した。海洋フミン酸のクロマトグラムから, 高分子量成分の親水性が低く, この弱い親水性が高分子量成分に界面活性を与えていると思われる。
- 社団法人 日本油化学会の論文
著者
関連論文
- 4電極-電気化学検出器を用いたHPLCによるフェノール類の分析 (「環境工学」)
- マルチ電極電気化学検出器を用いたフェノール類の高速液体クロマトグラフィー
- 47. マルチECDを用いるカテコールアミン類の分析
- (47)マルチECDを用いるカテコールアミン類の分析
- 48.マルチECDを用いる神経伝達物質のクロマトグラフィー
- (48)マルチECDを用いる神経伝達物質のクロマトグラフィー
- フミン物質のトリハロメタン生成挙動とその抑制 (バイオテクノロジー)
- 水の塩素処理によるヒドロキシ安息香酸類からの有機塩素系化合物の生成におよぼすゲータイトの影響
- 特集1・1 : 環境大気中の二酸化窒素の測定
- 特集7 : 研究速報 : マルチECDを用いる神経伝達物質の測定
- 特集7 : 研究速報 : マルチECDを用いたHPLCによる神経伝達物質の分析
- フミン酸と疎水性化合物との相互作用
- 海洋フミン酸の溶液的性質I. : 粘度及びpH-依存挙動
- ヒト尿中のモノアミン酸性代謝物質のHPLC-8チャンネル電気化学検出器による測定 (バイオテクノロジ-)
- 水成フミン物質の分離とキャラクタリゼ-ション (地球環境と計測化学) -- (水圏環境の計測)
- フミン物質の分離・分画とキャラクタリゼ-ション
- 環境中に大量に存在する天然有機物--フミン物質の界面活性
- フミン物質と環境 (環境科学・工学)
- ボルタンメトリ-用固体電極材料(実験室おぼえ書き)
- 海洋フミン物質のキャラクタリゼ-ションとその溶液的性質
- 海洋フミン酸の溶液的性質 (II) : 会合体形成及び溶液的性質への金属イオンの影響
- 人工腎臓開発研究に参加して(基礎科学からの提言-1-)
- 海洋フミン酸とリポソームとの相互作用
- 海洋フミン酸の界面活性
- 固定化ウレア-ゼを用いる尿素電極(ノ-ト) (「センサ-と化学」) -- (酵素電極,生体関連物質電極)
- ニュ-トラルキャリヤ-型アンモニウムイオン電極の試作 (「センサ-と化学」) -- (イオン選択性電極--基礎と応用)
- 食用油中の微量重金属の微分パルスポーラログラフィーによる定量
- 有機過酸化物の薄層クロマトグラフィー
- GriffinのHLB系の解釈について
- 有機過酸化物のポーラログラフィー
- 油脂及びその関連物質の界面化学的研究
- 界面活性剤と高速液体クロマトグラフィー
- アントラキノン系酸性染料とカチオン界面活性剤の相互作用
- フミン物質と有機汚染物質との相互作用
- 東京大学工学部合志研究室を訪ねて
- 2. 生活の中の液-液界面(基礎からみた界面現象)
- フミン物質とリポソームとの相互作用
- パルスポーラログラフィーおよび位相弁別型ポーラログラフィー
- フミン酸とアントラキノン染料との相互作用
- 昇温ガスクロマトグラフによる脂肪酸組成の定量
- 脱着電位測定による陰イオン界面活性剤のポーラ・グラフ分析
- Analysis of Catecholamines, Serotonin and Their Related Compounds in Cerebrospinal Fluids by HPLC with Twin-Electrode Voltammetric-Amperometric Detection
- 血漿濾過における限外濾過膜の性能評価
- 熱伝導度型検出器をそなえたガスクロマトグラフによる脂肪酸組成の分析における補正係数の検討(ノート)
- 水素炎イオン化検出器を備えたガスクロマトグラフによる脂肪酸組成の定量
- 粉体のぬれを中心とした湿潤について
- 非水溶媒中における脂肪酸のポーラログラフ的挙動
- 油脂領域におけるポーラログラフィーの応用