長野県の姨捨土石流堆積物の成因とその形成期
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Obasute debris flow deposits, distributed in the Obasute area of Koshoku City, are produced by mass movements from older debris deposits. The older debris deposits form the depositional plane which ranges in altitude from 750 to 850 meters above sea level. Based on the stratigraphical relationship with the Omachi tephras distributed in this area, it is evidented that the age of older debris deposits is estimated as about 100, 000 years before present. The ages of the Obasute debris flow deposits were determined as 13, 500±460 yr. B.P. and 3, 250±260 yr. B.P. by radiocarbon dating. The fact indicates that the intermittent occurrences of twice mass movements are distinguished among the Obasute debris flow deposits.
- 社団法人 日本地すべり学会の論文
著者
関連論文
- 長野県北部の第三紀層地帯に見られる初生地すべりの分布とその発生期 : 応用地質
- 糸魚川-静岡構造線にそう姫川中流地域の第三系 : 第三紀
- 長野市北東部の新生代層
- 長野県北部の第三紀層地すべりの発生状況
- 小諸地すべりの現況と対策について
- 1981年台風15号による須坂市宇原川の土石流災害について : 応用地質
- 大桑層,"柵層",大桑・万願寺動物群の地質年代とその特徴 : 第三紀
- 長野県北部第三紀層地すべり地域における断層帯の構造ひずみの計測
- 姫川および裾花川流域における地すべり危険度評価
- 547 地附山地すべりの発生機構と原因
- 405 最近、長野県下に発生した土砂災害について
- 長野県北部の第三紀層地すべりの特性
- 古期に発生した地すべりの再活動 : 応用地質
- 長野県の姨捨土石流堆積物の成因とその形成期
- 昭和51年10月発生・長野県奈良尾地すべりについて : 応用地質
- X.教師の団体研究(5.大学における地学教育,II.団研と教育,第29回前橋総会シンポジウム「団研と教育」)
- 野尻湖底の哺乳動物化石含有層の絶対年代 : 日本の第四紀層の^C年代 XI