関東甲信地方の地質帯区分と地すべり
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Attempts have been made from previously by a number of investigators to classify geologically the occurrence conditions and the characteristics of landslides in Japan. In this report, landslides in the Kanto district and its vicinity (Kanagawa, Gunma, Chiba, Yamanashi and Nagano Prefectures) are investigated from the viewpoint of the geological zoning and the occurrence conditions of landslides. Landslides triggered by the continual creep movement of earth and avalanche-type landslides suddenly caused by the earthquake are studied simultaneously. Landslides due to the earthflow induced by a localized torrential downpour are ex-cluded from this study. This report consists of a part of the Geological Classification Committe reports in the Japan Society of Landslides.
- 社団法人 日本地すべり学会の論文
著者
関連論文
- 神奈川県の地形・地盤と地盤災害特性 (特集 首都圏の地盤特性と工事例)
- 講座 斜面環境(その3)みえない川と谷への意識
- 講座 斜面環境(その2)みえない川と谷への意識
- 講座 斜面環境(その1)みえない川と谷への意識
- 会員の広場 森のつぶやき
- 地すべり調査・研究 : 20世紀から21世紀へ
- 土砂災害の予知と対策 : 3. 地すべり
- 斜面環境2000
- 弱乾性褐色森林土の分布と気候・地形因子についての一考察
- 125. 土壤型(褐色森林土壤)の分布におよぼす地質(基岩)の影響
- 台風8号による被害神奈川県横須賀地方
- アボイドマップの視点と盲点
- 資料に現われた地すべり地塊とその変遷
- 高知県中央部の地形, 地質条件と土砂災害との関係 (1)
- 地すべり性堆積地盤の把握と変容
- 画像情報による崩災区域と崩災転移様相の把握
- 茶臼山地すべり下部の変動様相と埋没谷
- 地形発達に果す地すべりの役割り : 長野県北部山地における一考察
- 関東甲信地方の地質帯区分と地すべり
- 長野県北部山地における浅層型地すべりの機構と地形特性
- 長野県北部犀川, 姫川沿川山地の地すべり (2) : 長野市七二会地区の地すべり
- 茶臼山地すべり下部の変動様相と埋没谷
- 地すべりの分布と地盤構造に関する古地磁気学的研究-1-南関東地域
- Effects of the buried valley on landslide:A consideration on the landslide at Kuranami, Nagano city
- Effects of the buried valley on landslide:A consideration on the landslide at Kuranami, Nagano city
- タイトル無し
- タイトル無し
- On the Measurement of Stress-Distribution on Landslide Slope
- タイトル無し