拘束ストレスによるラット血漿尿酸値の動態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In an effort to clarify the mechanism underlying stress-induced hyperuricemia, rises in uric acid in the plasma of rats which had been subjected to immobilization stress were investigated. Two types of stress were investigated-fixation in a supine position for 3mins and immobilization in a Ballman cage for 6mins.Immobilization in a supine position caused immediate increases of up to 400% in uric acid levels. This hyperuricemic response could be enhanced slightly by pre-treatment with propranolol, or depressed to approximately 50% that of the control level with phentolamine, or to 60% by adrenal demedullation. In demedullated rats, although hexamethonium markedly inhibited the rise of uric acid, it did not eliminate it entirely. Neither phentolamine nor atropine had any significant effects. Such results indicate that two different mechanisms are involved in the hyperuricemic response-the adrenal epinephrine-dependent reaction mediated via α-receptors, and the epinephrine-independent reaction in which autonomic nerves other than the adrenal medulla might be involved.The uric acid levels in the liver markedly increased in response to stress, however those in other tissues did not change. As with changes in plasma, increases in liver uric acid went only as far as 60% of the levels of the control group after adrenal demedullation. These results support the view that the stress-induced increases of plasma uric acid levels are due to raised production of uric acid occurring only in the liver.Stress did not cause changes in liver adenine nucleotides-ATP, ADP and AMP. Although tissue lactate levels had increased following stress, they did not parallel changes in tissue uric acid, which may exclude the possibility that increased dproduction of liver uric acid is caused by decreases in adenine nucleotides or by non-specific effects, such as tissue hypoxia.Immobilization in a Ballman cage did not raise the levels of uric acid in plasma. However, after treating rats with phentolamine, the amount of plasma uric acid doubled after stress. Propranolol had no such effects. In demedullated rats, stress failed to cause increases in uric acid even after phentolamine-treatment. It can be concluded therefore that the hyperuricemic response is caused by adrenal epinephrine and that in sharp contrast to the stress caused by immobilization in a prone position, the action of epinephrine is mediated via β-receptors.
- 日本衛生学会の論文
著者
関連論文
- 大規模自治体病院医師の勤務状況,日常生活習慣および職業性ストレス
- 大学病院医師の離職願望と勤務状況、日常生活習慣および職業性ストレスとの関係 仕事の心理的な負担の軽減に同僚、上司からのサポートが!!
- 大学病院医師の離職願望と勤務状況,日常生活習慣および職業性ストレスとの関係
- 女子の肥満と味覚閾値
- 局所振動暴露のラット全血粘度に及ぼす影響
- 冷水浸漬テストにおける前腕tcPO_2測定の意義
- 女子のエアロビックダンス指導員にみられたレッスン中の一過性聴覚閾値移動
- 非観血的心拍出量測定装置の産業衛生分野への応用 : 寒冷昇圧試験時の循環動態の把握
- 民間埋蔵文化財発掘調査会社における労働安全衛生管理の実態
- 新医師臨床研修制度における1年目研修医の職業性ストレスと対処特性
- メンタルヘルス不調者に対し職場復帰支援に向けて求められること
- メンタルヘルス不調者に対する職場復帰支援の取り組みと事業場外資源に期待されること
- 民有林業労働者における冬期の自覚症状と防寒対策
- メンタルヘルス不調者への対応事例を通じて職場での問題点を考える
- 夏期における冷房環境下のスーパーマーケット女性従業員を対象とした蒸気温熱シートの適用効果
- 製造工場男性労働者の職場のメンタルヘルス対策における地域の精神科・医療機関に対する重視度と満足度に関する調査
- 剣道の強化練習が血清過酸化脂質におよぼす影響
- 北陸地方の一山村住民におけるレイノ-現象の有症率
- 男性喫煙者の肥満度と血清T3,T4値
- 女性の冷え感と血清脂質との関連
- 話題 遺跡発掘現場の労働負担--冬期の防寒対策
- 自治体における安全衛生管理活動の実態
- 調査ファイル 自治体における安全衛生管理活動の実態(下)
- 自治体における安全衛生管理活動の実態(上)
- 建物解体作業者における冬期の自覚症状調査(第2報)
- 埋蔵文化財発掘調査機関における労働安全衛生管理の実態 第2報
- 日韓***における携帯電話依存傾向と心理的ストレスとの関係
- 振動工具使用者の血清Mg値
- 長期局所振動暴露による末梢動脈の内膜肥厚発生への振動数の影響について
- 拘束ストレスによるラット血漿尿酸値の動態
- 15. 振動障害 : レイノー現象をめぐって(最近の進歩シリーズ,特別報告,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 大規模自治体病院の内科系医師と外科系医師の仕事満足に関連する勤務状況および対処特性
- 女性看護師のバーンアウトと職業性ストレスの関係 : 経験年数1年未満と1年以上の看護師の比較
- 病院看護師のタイプA行動とバーンアウトとの関連性について
- 男子医学生の退学願望とメランコリー親和型性格, メンタルヘルス不調および睡眠時間との関係
- ゴルフ場コース管理従事者の夏期の自覚症状と暑熱対策
- 医学生の退学願望と睡眠時間, メンタルヘルス不調およびメランコリー親和型性格との関係
- バスガイドの靴のヒール高と職業性ストレスおよび疲労蓄積度の関係
- 大規模自治体病院の男性勤務医のバーンアウトと勤務状況, 職業性ストレスおよび対処特性の関係
- 一国立大学法人医学部における職場巡視結果の経年的分析
- 寒冷環境下の生活協同組合女性従業員を対象とした蒸気温熱シートの適用効果 第2報
- 1年目研修医のバーンアウトと職業性ストレスおよび対処特性の関係
- 管理監督者による職場のメンタルヘルス問題への取り組み (特集 職場のメンタルヘルス問題への早期介入と支援)
- 打ち揚げ花火と健康
- マイクロ波全身暴露のラット血漿副腎皮質刺激ホルモン,甲状腺刺激ホルモンおよび甲状腺ホルモンへおよぼす影響
- 女子看護学生のバーンアウトと携帯電話依存傾向およびSOCの関係
- 医学生と薬学生のバーンアウト状況および日常生活習慣調査
- 一国立大学法人医学部における職場巡視結果の経年的分析(第2報)
- 調剤薬局薬剤師の調剤業務に関連した健康問題
- 管理監督者が期待する労働者のメンタルヘルス不調に対する事業所, 産業医および医療機関による早期支援に関する調査
- 1年目研修医の日中の過度の眠気と勤務状況, 日常生活習慣および職業性ストレスの関係
- ホテル給仕係の職業性ストレスおよび自覚症状調査
- A-6 大学生のバーンアウト状況および日常生活習慣について : 薬学生と法学生との比較(一般演題,第21回日本健康医学会総会抄録集)
- 大学生のバーンアウト状況および日常生活習慣について : 薬学生と法学生との比較
- 女子の肥満と甲状腺機能
- マイクロ波全身暴露のラット血漿コルチコステロン,ブドウ糖,尿酸およびアラントインへおよぼす影響
- 男性喫煙者の肥満度と血清T3,T4値
- 北陸地方の一山村住民におけるレイノ-現象の有症率
- 女子の肥満と味覚閾値
- 剣道の強化練習が血清過酸化脂質におよぼす影響
- Relationship between Serum Uric Acid and Serum Lipid Peroxides