企業活動における情報技術利用の研究動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It has been a long time since information technology (IT) came to be a key driver in industrial progress. IT is also driving a huge social transformation. Concern over the impact of this transformation has extended into various academic fields.Although the rapid diffusion of IT has been covered extensively in Western Europe and North America, these works show poor relations between object and method, making them difficult to comprehend. We aim to illustrate the trends highlighted by these studies, which focus on the usage of IT in industrial activity and its impact.This article consists of six sections. In section 2, we will look at how IT has been considered in the academic discipline of geography. We will consider the influence of IT to the spatial activities of business organizations in section 3 and 4, focusing on the characteristic of individual industries in section 3, then on business function and office location in section 4. In section 5, we will discuss urban impacts of developing information infrastructures. Finally in section 6, we look at the literature and indicate existing issues.In current geographical studies, the impact of IT on the location of business activity is evaluated in four ways. In the first type of study, IT is seen replacing face-to-face communication. In the second type of study, time saving from IT is examined, and its resulting impact on the location of business activity. In the third type of study, savings in communication costs are discussed, especially the reduction in long distance charges from using digital and satellite technologies. Fourth comes the impact of information infrastructure on regional development.In spite of geographers empirical observations on the spatial influences that IT brings to business, further issues remain. Because information is invisible, it is difficult to investigate its flow or stock in an enterprise, so we can find few empirical studies, just a lot of works discussing the spatial effect of IT in general. Next, while there are many discussions about business location in relation to IT, there are few studies discussing how IT affects business functions. Yet we know IT does change many functional aspects of an organization. Japanese geographers have paid little attention in their research to non-electrical information activities such as face-to-face contact nor the impact on communication costs.Capitalist societies are being greatly transformed by IT. Though no grand theory on the future direction of society has yet been offered, there is no doubt that IT plays an important role. Enterprises have received positive impacts from IT. A careful, deep understanding of IT impacts on business and a careful debate on how this can be extended to the entire society have great significance in geography. But because of a lack of empirical studies, specific research in this particular sector will also have significance.The following four areas are identified for further study:1) The application of IT in individual industries;2) The general impact of IT on information behavior in business;3) Social aspects of IT relating to globalization and flexibility; and4) Technological innovation and the labor market
- 人文地理学会の論文
著者
関連論文
- 特集号にむけて(流通空間の再構築)
- 営業活動の情報化と拠点機能の変容 : 消費財メーカーを事例として
- 情報ネットワーク化に伴う支店機能の変容 -最寄品消費財メーカーの営業活動を事例として-
- 企業活動における情報技術利用の研究動向
- わが国における商業の変貌--中小小売業の課題 (特集 商業)
- コンビニエンスストアの店舗類型とその平日・週末間での差異--首都圏287店舗のPOSデータ分析を通して
- 商店街ホームページにおける「顧客接点」--大阪府下5商店街のインターネット戦略を通じて (特集 顧客接点と消費者行動)
- 趣旨説明([ラウンドテーブル2]中心市街地が直面する法制度とまちづくり組織の課題,経済地理学会第56回(2009年度)大会,地域政策の分岐点-21世紀の地域政策のあり方をめぐって-)
- ラウンドテーブル 中心市街地が直面する法制度とまちづくり組織の課題 (大会記事 経済地理学会第56回(2009年度)大会)
- 変わる消費・多様化する流通 (特集 多様化する消費と流通)
- 経済地理学会第47回(2000年度)大会 : 論題 : 産業空間および生活空間の再編と交通・通信・情報
- 討論の概要と座長所見(2)(フロンティアセッション,経済地理学会第55回(2008年度)大会)
- 曜日によるコンビニエンスストアの販売特性の変化 : 首都圏287店舗のPOSデータ分析とその空間的考察
- 販売特性に基づくコンビニエンスストアの類型化 : 首都圏287店舗のPOSデータ分析を通じて
- ラウンドテーブル 情報化と中間産業のリストラクチャリング (特集 日本経済のリストラクチャリングと雇用の地理) -- (本四3架橋を交通基盤とした地域連携軸戦略と交流・連携活動の実態)
- 首都圏におけるコンビニエンスストアの店舗類型化とその空間的展開-POSデータによる売上分析を通じて-
- 情報化に伴う日本の流通システムの空間的再編(1990年代における日本の経済的地域構造の変貌)
- オフィス立地の郊外化に伴う就業者の通勤行動変化 : 大宮, 幕張, 横浜を事例として
- 東京都心部におけるインターネット関連企業の立地動向 (第二報) その2 - 従業員の勤務形態 -
- 東京都心部におけるインターネット関連企業の立地動向 (第二報) その1 - 企業の立地要因 -
- 幕張新都心におけるオフィスの就業者の通勤行動
- 東京大都市圏郊外のオフィス立地とその立地決定 -大宮ソニックシティを事例として-
- コンタクトアナリシスによる空間的情報流動データの信頼性と安定性 - 宮城県地域の製造業事業所をケーススタディにして -
- 茨城県内における事業所の情報行動からみた地域間リンケージ -コンタクトアナリシスによる分析ー
- 川端基夫著, 『小売業の海外進出と戦略 : 国際立地の理論と実際』, 新評論, 2000年, 328頁, 3,800円
- 流通情報化が地方卸売業に与える影響について : 東北地方の事例(9月例会)(関西支部)
- 伊東維年編著『日本のIC産業 : シリコン列島の変容』ミネルヴァ書房, 2003年, 204頁, 3400円
- 討論の概要とオーガナイザーの所見([ラウンドテーブル]「情報化と中間産業のリストラクチャリング」)
- 情報化と産業の垂直統合 : 消費財流通の事例([ラウンドテーブル]「情報化と中間産業のリストラクチャリング」)
- 情報化を通じた流通システムの再構築
- 情報通信技術の革新と産業空間の再構築(産業空間および生活空間の再編と交通・通信・情報)
- 情報化の進展と産業空間の変容 : 流通業を中心として(関西支部)
- 関根 孝・横森豊雄編著, 『街づくりマーケティングの国際比較』, 同文舘, 1998年, 256頁, 2, 300円
- 討論の概要とオーガナイザー所見([ラウンドテーブル3]ブロードバンドと地域,経済地理学会第57回(2010年度)大会)
- 流通・交通・サービス ([人文地理]学界展望(2010年1月〜12月))
- インターネットを用いた山村活性化の試みとその評価 : 和歌山県北山村の事例
- インターネットを用いた地域情報発信の試みとその課題 : 主に経済効果に注目して([ラウンドテーブル3]ブロードバンドと地域,経済地理学会第57回(2010年度)大会)
- 情報部門の機能強化に伴うオフィス立地の郊外化 : 幕張新都心の事例から
- 広域中心都市の人口構造に関する地理学的研究--福岡市を事例として
- 企業活動における情報技術利用の研究動向
- わが国における人口還流現象についての実態把握とその要因分析
- 大都市圏郊外地域に居住する高齢者の生活空間と定住意志 : 埼玉県越谷市の事例
- 情報システム化に伴う量販店による卸の集約化過程 -長野県Aチェーンを事例として-
- 産業立地研究の進展と地理学の役割
- コンビニエンスストアの販売特性と空間的要因の影響
- 物流・ロジスティックスの変化 (特集 3・11以降の日本の社会)
- 東京大都市圏におけるオフィス立地の郊外化メカニズム : 大宮ソニックシティを事例として
- 岩間信之編著『フードデザート問題-無縁社会が生む「食の砂漠」』, 農林統計協会, 2011年, xii+162頁, 2,100円(税別)
- 量販店の立地とカテゴリー売上の差異--商圏分析と店舗政策との連動 (特集 商圏分析の新潮流)
- 日本の小売業における近年の変化とその要因 (特集 最近の流通業の動向)
- 郊外型大型店の進出をめぐる地方自治体の対応--太田市と佐野市の事例をもとに
- 書籍案内 特集に関連する書籍の紹介 (地理の研究(172)) -- (特集(1)流通)
- 日本の流通システム--近年の変化とその要因 (地理の研究(172)) -- (特集(1)流通)
- Informatization of Business Activities and Changes in Branch Functions -- A case study of consumer goods manufacturers
- 量販店の情報システム化とマネジメント戦略
- CVSのビジネスモデルと情報システム
- 情報化にともなう営業組織の変容--大手消費財メーカーにおける事例研究を通じて
- 流通革命:現代商業と物流拠点の立地モデル (特集 立地論で考える)
- GISを利用したエリアマーケティングの展開
- ICTを活用したネットワーク型ビジネススクールの構築とその環境整備 : 佐賀・鳳雛塾の事例(シンポジウム デジタル時代の情報生成・流通・活用,2012年度秋季学術大会)