無彩色における水彩効果──墨絵効果の成立条件について──
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The watercolor effect (Pinna, Brelstaff, & Spillmann, 2001) is a new color spreading phenomenon. Pinna et al. (2001) proposed that the watercolor effect is a new Gestalt factor because it determines figure-ground organization more strongly than classical Gestalt factors. We used achromatic watercolor patterns and varied the lightness of the background and two border lines to study the relationship between the color spreading effect and figure-ground organization. The results demonstrated (a) a bidirectional color spreading phenomenon when the background lightness was between the two border-lines lightness, and that (b) some patterns elicit only a color spreading effect without organization of figure-ground, while others elicit only figure-ground organization without a color spreading effect.
- 公益社団法人 日本心理学会の論文
著者
関連論文
- 無彩色における知覚ディメンジョン : 評定法による検討(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
- 無彩色における知覚ディメンジョン(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 知覚ディメンジョンが明るさの同化・対比現象におよぼす影響 : 専門的知識との関連から
- p5-9 音刺激と視覚的図形に関する基礎的研究(第36回全国大会要旨集)
- 専門的知識の違いが明るさの同化・対比現象へ与える影響 : 観察様式と知覚ディメンジョンに関連させて
- 明るさの同化・対比現象におよぼす専門知識の影響(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 観察様式が明るさの同化・対比現象に与える影響 : 視角との関連から(社会心理学とコミュニケーション及び一般)
- 明るさの同化・対比現象における二つの判断ディメンジョン : 明るさと白さ(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 明るさの同化・対比における個人差について(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 図形把握の仕方は明るさの対比・同化にどのような影響を与えるか : 全体視か部分視か(ヒューマン情報処理及び一般)(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)大会)
- 水彩効果における図と地の成立について(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 無彩色における水彩効果──墨絵効果の成立条件について──