磁気立体回路素子の材質と磁束制御特性との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, the relationship between material and the flux control characteristic of a ferrite orthogonal core (FOC) as a measurement and control element, is presented.Five types of materials are examined to know the difference between their flux control characteristics. Results show that the material which has higher amount of saturation flux density can make its flux control amount bigger.It is clear that the higher rectangular factor material has the larger amount of flux control. Furthermore, the material which has low loss but high saturation flux density shows good linear flux control characteristic. FOC which has good rectangular factor and high flux sensitibity is useful for measurement control element, especially for the on-off activity.
- 電気学会の論文
著者
関連論文
- 誘導性パルスパワー電源を用いた大電流グロー放電プラズマの生成
- SiC-JFETを用いた誘導加速シンクロトロン用スイッチング電源の開発
- 窒素雰囲気でのコロナ放電イオナイザーによる除電
- コロナ放電イオナイザーによる除電の計算機シミュレーション
- 永久磁石利用発散型プラズマ源の基礎特性
- 21aZH-4 永久磁石利用発散プラズマ中のダブルレイヤー形成(21aZH プラズマ科学(非線形現象・発振・加速),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 窒素雰囲気でのコロナ放電イオナイザーによる電荷の発生と空間分布
- 窒素雰囲気でのコロナ放電イオナイザーの動作特性と除電効果
- 高速リカバリーダイオードを用いた誘導性エネルギー蓄積方式パルスパワー電源におけるオゾン生成効率
- 誘導性パルスパワー電源を用いたオゾン生成の酸素濃度依存性
- 腐生性きのこの電気刺激増産に対する収穫履歴の影響
- 気相放電水中進展型リアクタを用いた汚水浄化における電極構造と極性効果による影響
- 誘電体パックドベッドプラズマリアクタにおける充填誘電体の形状と材質のオゾン生成特性への影響
- 高周波大気圧プラズマを用いた高分子材料表面の親水性向上と浮遊電極の影響
- シャンティングアークを用いた金属プラズマの生成
- 気相放電水中進展型リアクタの形状最適化によるエネルギー損失低減と汚水浄化過程の検討
- 低誘電率薄膜(MSQ)のアンモニアプラズマ窒化と誘電体メッシュの効果
- 気相放電水中進展型リアクタを用いた高導電性汚水の浄化
- 同軸円筒型バリア放電方式NO除去に対する初期ガス条件の影響
- 大気圧マイクロギャップバリア放電における自己組織化の発現
- 大気圧プラズマジェットを用いた高分子材料表面の親水性制御における水分の効果
- 擬火花放電プラズマジェットにおける陽極孔径の効果
- 同軸円筒型バリア放電方式NO除去における周波数依存性
- 浮遊電極を利用した自己消弧放電による大気圧プラズマの発生
- 電気刺激を用いた腐生性きのこの収量改善
- コロナ放電方式イオナイザーによる窒素雰囲気中のウェーハの帯電と除電
- パルス電気刺激を用いた食用きのこの増産
- 低誘電率薄膜のプラズマ窒化における誘電体メッシュの効果
- 大気圧マイクロギャップ放電における気流の効果
- パルス駆動同軸円筒型DBDリアクタによるオゾン生成
- オゾン生成の電極形状依存性とV-Qリサージュを用いた検討
- 誘電体バリア放電方式NO除去の初期NO濃度依存性
- SOSダイオードを用いたパルスパワー電源によるオゾン生成
- CNx成膜のためのシャンティングアークを用いた炭素・窒素混合プラズマの生成
- パルス通電セラミックス接合における駆動電圧の低減
- きのこ養殖生産性向上のためのパルスパワー電源の開発
- 誘導性パルスパワー電源を用いたオゾン生成効率のパルス幅依存性
- 容量連結型電極を用いたプラズマ生成とその制御
- 26aB16P CCMDによる大気圧プラズマ生成とオゾン発生への応用(プラズマ基礎・応用)
- 大電流パルス通電セラミックス接合法における中間材形状の効果
- チタン箔溶断によるセラミックスの接合
- 大電流通電法によるセラミックスの接合
- パルスパワーによるアルミナの接合
- パルスパワーを利用した大気圧グロー放電の発生とその特性
- シャンティングアークプラズマの大容積化と管内壁処理への適用
- μsパルス電圧印加による液体誘電体中の負極性ストリーマ進展のフラクタル性
- パルス電圧印加におけるn-ヘキサンの破壊遅れに及ぼすアセトフェノンの添加効果
- アセトフェノンを含むn-ヘキサンにおける放電ストリーマの超高速度カメラによる観測
- 1マイクロ秒パルス電圧印加によるn-オクタデカンの破壊遅れ
- 磁気立体回路素子の材質と磁束制御特性との関係
- トーラスにおける気中無電極放電の進展
- 1μsパルス電圧印加時の絶縁油中の沿面放電から得られた破壊遅れ
- 誘電体バリア放電を用いたNO_2除去
- 窒素パルスグロー放電の電流・電圧特性
- マルチポイントバリア放電を用いたNO除去量のギャップ長依存性
- マルチポイントバリア放電を用いた排ガス処理
- 誘電体バリア放電によるディーゼル発電機の排ガス処理
- 大電流パルスグロー放電の特性
- 大電流パルスグロー放電の特性
- グロー放電法によるパラジウム中の低エネルギー核反応
- 電極形状に対する電磁加速型擬火花放電プラズマの電子温度・密度計測
- 電解物質を添加した絶縁液体中の過渡電気伝導に関する数値解析法
- 薄膜トンネルエミッタを用いた絶縁液体中の異常過度電流に関するシミュレーション
- マイクロ秒パルス電圧印加によるベンゼン中の放電進展に及ぼす4塩化炭素の添加効果
- 近くまできた超電導の先端技術応用
- 磁気駆動を用いたシャンティングアークプラズマ成膜の速度改善
- 磁気駆動型シャンティングアークの発生とその電気的特性
- RFプラズマから基板に入るフラックスへのガードリング効果
- RF放電プラズマによる基板の温度上昇
- RFプラズマから基板へのエネルギー流束
- パルス電圧印加による液体誘電体の絶縁破壊現象 (東北・北海道地区における静電気関連研究)
- ベンゼンおよびシクロヘキサン中の正極性破壊進展
- 4塩化炭素を加えたシクロヘキサンにおける破壊進展の超高速度カメラによる観測
- 液体誘電体およびポリエチレンのマイクロ秒パルス電圧印加による絶縁破壊
- シクロヘキサンの破壊前駆電流と破壊の進展速度におよぼす4塩化炭素の添加効果
- ナノ秒パルス電圧によるポリメチルメタアクリレ-トの破壊進展の光学的測定 (固体絶縁体の電気伝導と絶縁破壊)
- 12a-W-2 トリガトロンGaPの絶縁破壊
- シャンティングアークによる金属イオン含有プラズマの生成
- 磁気立体回路素子の材質と磁束制御特性との関係
- 6a-AC-7 トーラスにおける誘導電界による放電
- 永久磁石利用発散プラズマ中のダブルレイヤーイオン加速
- 湿度制御環境下における高周波大気圧プラズマを用いた高分子材料表面処理
- SIThyを用いた誘導加速シンクロトロン用スイッチング電源の開発
- シャンティングアーク放電による炭素・チタン混合プラズマの生成
- 永久磁石利用大口径ダブルレイヤープラズマ源の開発
- 大気圧マイクロギャップバリア放電における流れの影響
- BSO結晶を用いた表面電荷測定系の基礎特性
- 誘電体バリア放電によるオゾン生成の電極間距離依存性
- トリガ方式によるバリア放電帯状プラズマの伸長化に関する一考察
- 腐生性きのこへのパルス電界印加の子実体形成効果
- エネルギー環境教育への取り組み
- RFプラズマの空間分布と基板上の熱流束との相関
- 大気圧プラズマジェットを用いた高分子表面処理と基板への投入エネルギー
- シャンティングアークの並列駆動と炭素成膜
- 29p-YF-5 バリア放電による排ガス及び大気からのNO_x除去
- RF放電におけるプラズマパラメータと電力測定
- 永久磁石利用磁気ノズル下での高密度プラズマ生成と推力計測
- ヘリコンダブルレイヤープラズマの電子エネルギー分布解析
- パルスアーク放電からの衝撃波進展特性
- プラズマ二次元周期構造による誘電率の空間変調