モリブデン酸バリウムによる微量硫酸イオンの新比色定量法 : 有害ガスによる大気汚染の諸問題(IX)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
モリブデン酸バリウムとチオグリコル酸の組合わせによる微量硫酸イオンの新比色定量法を考案した.すなわち,まず硫酸イオンとモリブデン酸バリウムとを作用させ,その結果生じた遊離のモリブデン酸にチオグリコル酸を反応させると吸収極大波長365mμの呈色を得る.この呈色の吸光度を測定して硫酸イオン濃度を算出する.感度は高く再現性は確実である.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 電解塩素滅菌機によるプール水の自動連続消毒効果について
- 銀イオンによるプール水の消毒(第8回日本薬学大会公衆衛生部会並びに衛生化学部会研究報告)
- 2-(2-Furyl)-3-(5-nitro-2-furyl)-acry-lamideおよび4-Nitropyridine-N-oxideの水酸化ナトリウム処理による亜硝酸イオンの遊離
- 医薬品の分析に関する研究(II) : 混合製剤中のフェナセチンおよびアセトアニリドのガスクロマトグラフィー
- 〔VIII〕アセトアニリド, フェナセチンおよびカフェインの分離分析(混合医薬品の定性定量分析第19回日本薬学大会)
- EDTA改良法およびモリブデン酸バリウム法による水中の硫酸イオンの測定法の比較
- 有害ガスによる大気汚染の研究(X) : 二酸化イオウ濃度と総イオウ酸化物濃度との同時測定結果について
- 有害ガスによる大気汚染の研究(第VI報補遣) : 二酸化イオウ濃度と若干の気象要素との関係について
- 銀イオンによる消毒効果の研究(IV) : 銀イオン作用を抑制する物質の研究
- 銀イオンによる消毒効果の研究(III) : 硝酸銀法並びに銀カタジン法による公衆浴場水の消毒