アルカリ金属塩処理口紙による希土類元素のペーパークロマトグラフィー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
希土類元素をアルカリ金属塩で処理した口紙上で展開し,従来のペーパークロマトグラフ法よりも,えい尾性の少ない,分離性のよいクロマトグラムが得られた.試料は硝酸塩水溶液の形とし,口紙は塩化ナトリウムまたは塩化カリウムの40〜50mg/m<I>l</I>溶液で処理し,展開剤に水で飽和した<I>n</I>-ブタノール200m<I>l</I>,氷酢酸20m<I>l</I>,オキシン10gの溶液を用いた場合に,各イオンの相互分離に最良の結果が得られた.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 陰イオン交換樹脂による前濃縮を併用した微分パルスアノーディックストリッピングボルタンメトリーによる極微量カドミウムの定量
- イオンクロマトグラフィー用分離カラムの簡便な調製法
- フローインジェクション法による極微量ヨウ化物イオンの接触分析定量
- 希土類元素イオンの酢酸-水-フェノール-オキシン系溶媒における分配挙動
- ランタン,ユウロピウム,イッテルビウムの空気-アセチレンフレームによるフレーム分光分析
- チオオキシン含漫〓紙を用いる数種の金属イオンの沈殿クロマトグラフィー
- エチレングリコールモノエーテル,疎水溶媒およびオキシンを含む展開剤による希土類元素のペーパークロマトグラフィー
- オキシンとクロロホルムを含む展開剤による希土類元素イオンのペーパークロマトグラフィー
- オキシン含浸ろ紙を固定相とする希土類元素のクロマトグラフィー
- 塩化カリウム処理ろ紙を用いるペーパークロマトグラフィーによる希土類元素の分離
- 6 クロマトグラフ分析
- オキシンを用いる低溶解度ペーパークロマトグラフィーによる希土類元素の分離
- オキシンを用いる沈殿ペーパークロマトグラフィーによるランタン,セリウム,プラセオジムおよびネオジムの相互分離
- オキシンを用いる薄層沈殿クロマトグラフィーによる銅,鉄,ニッケルおよびコバルトの分離と簡易定量法
- アルカリ金属塩処理口紙による希土類元素のペーパークロマトグラフィー
- クペロンを用いる鉄,銅,亜鉛,水銀およびウラニルイオンの沈殿ペーパークロマトグラフィー : クペロンを用いる鉄,銅,亜鉛,水銀およびウラニルイオンの沈殿ペーパークロマトグラフィー(第1報)
- 無機沈殿クロマトグラフィー
- チオアセトアミドをもちいる水銀,銅,ビスマスおよびカドミウムの沈殿ペーパークロマトグラフィー : チオアセトアミドをもちいる金属硫化物の沈殿ペーパークロマトグラフィー(第1報)
- ジチゾンによる第3属陽イオンのペーパークロマトグラフ(速報)