アルミニウム還元による鉄の重クロム酸力リウム滴定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
塩酸酸性溶液中で鉄(III)をアルミニウムはくで鉄(II)に還元し,重クロム酸カリウム標準液で滴定して鉄を定量する方法を検討した.Riegelらの方法よりも迅速な方法が得られ,酸化鉄の純分やフェライトの鉄分の定量に適用した.その結果はJIS法によく一致し,定量値の標準偏差(σ)は0.100であった.<BR>JIS法では塩化水銀による廃水の汚染が避けられないが,本法によればそれを避けることができる.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 23aA7 TSFZ法によるBaTiO3ファイバー状単結晶の育成(バルク成長IV)
- YAGレーザ光集光FZ法によるファイバー状YIG単結晶の直接育成 : バルク成長 IV フローティングゾーン法
- Ba_Sr_TiO_3の立方晶-六方晶転移に及ぼす焼成雰囲気の影響 : 組成・構造
- 最新セラミック材料シリーズ-14-誘電体材料
- 2a-BD-5 BaTiO_3 系固溶体の相転移 I
- 透光性多結晶アルミナの焼結(セラミック材料小特集)
- 2p-U-7 Li-Znフエライト単結晶の磁歪
- マイクロ波用誘電材料 (強誘電体とその同族物質特集号)
- 高周波用誘電体材料--衛星放送開始に当たり
- (ZrSn)TiO_4 セラミック誘電体における微細構造とマイクロ波誘電損失
- 回転ボールミルによるBaTiO_3のサブミクロン粉砕 : ボール比重と固形分濃度の影響(セラミック材料)
- 回転ボールミルによるBaTiO_3のサブミクロン粉砕(セラミック材料小特集)
- 913 点滴濾紙蛍光X線分析法による生体試料中亜鉛の定量(その他の金属・その他,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- セラミックセンサ
- 回転ボールミルによる低ソーダアルミナのサブミクロン粉砕(粉体小特集)
- 振動ボールミルによるBaTiO_3のサブミクロン粉砕
- 強誘電性半導体に影響する諸因子 : XIX. 誘電体
- 3a-D-1 強誘電性半導体に影響する諸因子 III
- 11p-L-4 強誘電性半導体に影響する諸因子 II
- 圧電製品 (酸化亜鉛)
- 極限を求めて
- 圧電セラミックフィルタ・発振子用材料の開発
- P-1 内部電極型積層バイモルフの基礎特性(ポスター・セッション)
- 強誘電性透明セラミックス
- 弾性表面波フィルター用ポアフリーPb(Sn_Sb_)O_3-PbTiO_3-PbZrO_3-MnO_2系圧電セラミックスの研究
- チタン酸鉛および類似化合物中のチタン,鉛の直接キレート滴定法 : エレクトロセラミックスおよびその材料の分析に関する研究(第1報)
- チタン酸バリウム中の微量アルミニウムの吸光光度定量 : エレクトロセラミックスおよびその材料の分析に関する研究(第2報)
- チタン(IV)のアルミニウム還元法における白金の妨害除去
- Pb(SnαSb1-α)O3セラミックスの結晶構造とその電気的性質
- Pb(Sn1/2Sb1/2)O3-PbTiO3-PbZrO3系圧電性磁器の周波数定数温度特性
- 強誘電性半導体の諸特性 : XIX. 誘電体
- X線回折法によるチタン酸バリウム粉末中の未反応酸化バリウムの定量 : エレクトロセラミックスおよびその材料の分析に関する研究(第3報)
- アルミニウム還元による鉄の重クロム酸力リウム滴定法
- 錫酸塩がチタン酸バリウムの焼結に及ぼす影響 : XIX. 誘電体